3297747 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒデタカ・ダ・タカサキの日記

ヒデタカ・ダ・タカサキの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2024.05.24
XML
カテゴリ:雑学
皇位継承
 皇室典範第1条で、「男系に属する男子のみが皇位を継承出来る」と定められています。
 江戸時代以前は男女に関係なく出来ましたが、明治の男尊女卑と欧米の影響で「男系男子のみ」とされました。
 余談ですが、1392年の「明徳和約」では「北朝系と南朝系が交互に即位する」と定められました。
 しかし、その後北朝系がずっと続いています(「明治天皇のときに南朝系にすり替わった」という説もありますが、ここでは正誤の判断はしません)。

 女性皇族
 「結婚された場合は皇室を離脱する」ことが定められています。
 最近、「女性皇族がご結婚後も皇室に留まれるようにすべきだ」という議論があったので、皆さんもご存知かもしれません。

 敬称
 北朝鮮に存在する「偉大な将軍様」のような決められた敬称は、日本にも存在します。
 天皇、皇后、上皇、上皇后は「陛下」、皇太子などは「殿下」と定められています。
 ちなみに、「さま」と呼ぶことがマスコミでは一般的ですが、この行為に対する罰則はありません。

 退位
 江戸時代までは「天皇の途中退位」が認められていましたが、明治以降皇室典範で禁止されました。
 元天皇を担いだ反抗勢力が出ることを避けるための措置だと言われています。
 平成から令和に改元したときは、1代限りの特例法で対処して退位しました。

 なお、Xにも各種記事を投稿しておりますので、「hide04211066336」、「Hidetaka_1026」を検索していただければそちらも見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.24 18:46:30
[雑学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.