8089484 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

楽天カード

ニューストピックス

2005年04月30日
XML
カテゴリ:ノンジャンル
 このブログは飲食店の紹介が基本なのだが、以前に「池澤鮮魚店」を紹介したところ、これが大好評で、コメントも多数寄せられた。それ以来、私は「魚屋さんを見かけたらのぞいてみよう」と思っているのだが、魚屋さんってありそうで、なかなかない。今の時代、魚屋さんはスーパーなどに押されて減る一方なのだろう。そんな中、私は新しくオープンした魚屋を見つけた。それが今回紹介する「佐藤水産」だ。
 場所は久米川通りと新青梅街道の交差点角にあるセブイレブンの横のビル。そう、寿司ダイニング「義(よし)」の入っているビルの1階だ。

佐藤水産

「ははぁ、この魚屋で仕入れたモノを下の寿司ダイニングで使っているのか」と私は思ったのだが、お店に入ってご主人に聞くと、どうやら下のお店とは全く関係がないらしい。
「久米川駅北口に『八百豊』ってスーパーがあったでしょ。ウチはアソコに入ってたんだよ。でもロータリーを建設するからって、『八百豊』がなくなったじゃない。それでこっちに移って来たんだよ」

 ちょうど昼時に行ったせいか、まだ魚をさばいている最中でショーケースにはほとんど何も並んでいなかった。私が「刺身は何があるの?」と聞くと、「マグロ、カンパチ、タコ、イカ、ヒラメってとこかな。ウチのは鮮度はいいよ」とご主人。私はマグロとカンパチを2人前ずつ頼んだ。
「マグロは赤身とトロ、どっちがいいかい?」というご主人の質問に私が迷っていると、「じゃあ、ちょうど中間の辺りを切っとくよ」と言うなり、テキパキとサクを取り出して切り始めた。

マグロとカンパチ

 家に持ち帰り、皿に移し変えて撮ったのがコレ。どうです、旨そうでしょう。これでいくらだと思います? 合わせて900円ですよ、900円! マグロはご主人の言う通り、赤身とトロの中間で程よく脂が乗っている。カンパチも旨い。「池澤鮮魚店」は私にとっては遠いので、近場に魚屋さんができたのは非常にうれしい。珍味系の総菜も置いてあったし、これからちょくちょくお世話になりそうだ。


【DATA】
住所:東村山市栄町1-24
電話:042-397-7031


   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 このブログを始めたのは2004年の11月1日。お陰さまで、本日4月30日で開設6カ月となりました。
 始めた当初はこれほどアクセスのあるブログに成長するとは思ってもいませんでした。「いつか誰かの役に立つだろうから、とにかく毎日更新しよう」……その気持ちだけでやってきました。その姿勢が良かったのか、今は皆さんから多くのコメントや情報をいただけるようになり、またこのブログをキッカケに多くの人と友達付き合いできるようになりました。本当にありがたいことだと思います。
 次は1年を目標に頑張りますので、よろしくお願いします。
                                       ブログ管理人・マサ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 15時38分11秒
コメント(12) | コメントを書く
[ノンジャンル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.