東村山グルメ日記

2010/05/23(日)10:10

新名物になりそうなソース

ノンジャンル(59)

 東村山の新名物として「黒焼そば」がテレビなどいろいろなメディアで取り上げられ、徐々に定着しつつある。これは東村山の地ソース会社「ポールスタア」が仕掛けた企画で、同社の「東村山黒焼そばソース」もかなり人気になっているという。  しかし、東村山の地ソース会社と言えば、「ポールスタア」だけではない。もう1つの地ソース会社である恩多辻交差点近くの「竹田商店」も頑張っている。  で、このほど東村山の新たな名物となりそうな商品を発売した。  それがコレだ! 「TKGソース」(150ミリリットル入り420円)。「TKG」とは「たまごかけご飯」の略。「T(たまご)K(かけ)G(ご飯)」というワケね。  玉子かけご飯専用の醤油が2~3年前からブームになっていたけど、玉子かけご飯専用のソースは全国でも初めてではないだろうか?  竹田健次社長によると、いろいろと試行錯誤をして5月17日に発売したばかりなのだという。 「ソースは目玉焼きには合うんですけど、生玉子にはちょっと……。だからお酢は入ってますけど、酸味をできるだけ抑えるようにしました。あと決め手は『豊島屋酒造』の本みりんですね」  とまあ、竹田社長に説明してもらったものの、「生玉子にソース」というのは確かに違和感がある。 「TKGソース」を購入し、家で改めて見てみた。  へぇ、商品としては「ウスターソース」なんだね。  まずはそのままをスプーンに取って舐めてみると……うん、酸味は確かに控えめだ。でもソースらしい複雑なスパイスの味わいはある。これで玉子かけご飯をつくるとどうなるんだろう?  生玉子と一緒に混ぜて、ご飯にドバーッ。ご飯に絡めていただきま~す……ん? エッ? おおっ!  これって旨いんじゃ (゚д゚lll) ないの!?  どうしても醤油を使った玉子かけご飯のイメージがあるから、最初は戸惑ったけど、ソース独特のスパイシーさと玉子の甘みがほど良く絡んで、醤油を使った玉子かけご飯とは全く別の味になっている。人によっては「こんなの玉子かけご飯じゃない」と言うかもしれないが、私はアリだと思うなぁ。  ちなみにこの「TKGソース」、5月24日放送の「はなまるマーケット」(TBS系、月~金曜午前8時30分~)の「とくまる」というコーナーで紹介されるらしい。  番組出演者のリアクション次第だとは思うけど、新たな東村山名物として人気になってくれるとうれしいなぁ。 【DATA】 住所:東村山市恩多町3-28-5 電話:042-313-2361 営業時間:午前10時~午後6時 定休日:日曜・祝日 駐車場あり ホームページはこちら 社長のブログはこちら 【このお店に関する過去の記事】 *2008年05月17日「もう1つあった!東村山の地ソース ~出会い編~」 *2008年05月19日「もう1つあった!東村山の地ソース ~ショップ編~」 *2008年05月21日「もう1つあった!東村山の地ソース ~インタビュー編~」 *2008年07月10日「カラフルなソースが登場」 *2008年09月20日「キテます!東村山のソース」 *2008年12月23日「料理の旨さが増す新商品」 *2009年05月12日「1年ぶりに緑のソースと再会」 *2009年11月05日「もう1つのソース会社も頑張ってるぞ!」 ★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る