950217 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ギオン@れをん

ギオン@れをん

Freepage List

Category

Favorite Blog

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
感動経営挑戦中ブロ… リゲイン京都さん
Japonesia(ジャポネ… takrankeさん
のこぎり山のたぬき のこぎり山のたぬきさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
くう ねる あそぶ ふっきん9255さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
アイリッシュパブエ… 愛蘭居士さん
南信州(長野県飯田… ファラオ南信州さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) cialis sidebuy 5mg cialistaking 2 20 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) cialis coumadincialis 20 mg bijsluiterc…
http://buycialisky.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) cialis tadalafil treatcheao cialisciali…
http://buycialisky.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) cialis 5 mg una volta al giornocialis p…
http://buycialisky.com/@ Re:午後からマウンテンバイクで大沢の池へ。(11/15) ordering cialiscialis the dangers fdaci…
http://cialisvipsale.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) what does cialis look likecialis 5 mg p…
http://buycialisonli.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) does cialis help with premature ejacula…
http://cialisda.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) discussion generic cialis softtadalis c…
http://viagraiy.com/@ Re:やっと、来年のことが考えられるようになった!。(12/28) viagra verkrijgbaar bij drogist <a …
http://viagraessale.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) my-viagra-shop.ru &lt;a href=&quot; <s…
May 16, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 
 自転車と水泳、子供の頃に自転車に乗れて、泳げた人は、10年、

20年、或いはもっと長い期間ブランクがあっても、自転車に乗っ

たり、泳いだりする事が出る、ブランクが余りにも長すぎると初め

のうちには少々違和感があるのだが、すぐに身体にしみこんだ感覚

を思い出すことが出来る、高校時代に覚えた麻雀、その後約10年

間ほどは取り付かれたように麻雀をした、最近はというと、3年に

1度するかしないかの程度であるが、これも自転車や水泳と同じで、

始めは勘が鈍っているが、ほんの1、2局の間だけで、すぐに思い

出すことが出る、ただ最近の麻雀屋の卓は随分と便利になったもの

で、1局が終わると、卓のボタンを押すと、牌が全て裏返り、かき

混ぜてから、卓の真ん中が割れて、すべての牌がそこへ落ち込み、

その中でかき混ぜた後、きれいに牌を積み上げてから出てくる、便

利になったのはいいのだが、牌をかき混ぜてから、積み上げるまで

の牌さばき、これでその人の実力を図ることが出来る、こういう自

動の台では、それがわからなくなってしまう、ゲームを始める時に、

ゲームの途中でこのボタンを押したら、押した人のチョンボで、満

貫の罰金、このような自動の台で麻雀をする経験が少なく、ゲーム

の途中にこのボタンを押したい誘惑にかられて、ゲームの途中にこ

のボタンを無意識に押してしまわないかと、余計な神経を使わねば

ならない。


 高校の3年生のゴールデンウイーク、長岡天神のあたりの祭、お

寺の息子が、「祭りやから遊びにこないか」、とお誘いの電話、こ

の寺のあたりは筍の産地で、檀家の人から毎朝、朝掘りの筍が届く、

約2週間ほど筍料理ばかり、勿論祭りの日も筍料理、その筍料理を

食べる助っ人として呼ばれたわけである、ビールを飲みながら筍料

理をたらふく食って、腹がふくれたのと酔い覚ましで、寺の本堂で

寝転んでゴロゴロしていると、友達の親父、この寺の住職が、麻雀

でもしようかと、麻雀牌と麻雀卓持って本堂へ、麻雀を知っている

のは住職とその息子だけ、「それでは麻雀を教えよう」、と急遽麻

雀教室、一通りルールや点数や役の説明、「まあ、やって覚えるの

が一番早い」、夕暮れの頃には一応麻雀が出来るようになる、こう

なると麻雀がしたくてたまらない、友達の中で父子家庭、お父さん

は国鉄のエンジニア、殆どが出張、彼が東向町の国鉄の社員住宅で

1人住まい、学校が終わると、時には授業をサボって彼の家に集合、

毎日数時間、タバコを吸いながら麻雀をする、ある時近所の住人さ

んが警察へ通報、「近くの家で、高校生が集まって、タバコを吸い

ながら、麻雀をしていて、やかましくて、気味が悪い」、通報を受

けた巡査が、任意での家宅捜査なんとい事もあった。


 高校時代の麻雀仲間がそろって大学浪人、しかも通う予備校も一

緒、予備校が終わると、すぐに家に帰っても勉強は日が暮れてから、

という事で予備校の近くのジャズ喫茶で時間つぶし、4人メンツが

集まると雀荘へ、暫くすると他所の高校から来た連中と他流試合、

かけるお金のレートも次第に大きくなりだし、予備校通いの1年間

で、こと麻雀に関しては大いにもまれることに、断っておくが、大

学浪人生活1年の後に、一応第2志望、いや第3志望かな、大学に

入学する事に、傍から見ればそうは見えなかったようだが1年間の

暗い大学浪人生活果てに、輝くように明るい大学生活、待ち受けて

いたのは、運動部の勧誘、学生運動の勧誘、麻雀・ビリヤード・ボ

ーリング・タバコにお酒にあれ・コンパ、等々、すぐに催されたプ

レゼミのコンパ、寺町の安いすき焼き屋、飲みなれないお酒でダウ

ンする者や、ゲロを吐く者、そして何人かが麻雀を覚えたい、そこ

で根が善良なオレは友達の下宿で何人かに麻雀を教える事に、もう

すでに賭けマージャンをしていたオレにとって賭けないで麻雀をす

るのはワサビ抜きの寿司を食うようなもので、2ケ月間は賭けない

で麻雀を教えるが、6月からは学校の傍の雀荘で、小さいレートで

の賭け麻雀をする、という事になって、大学の2年間は自分の小遣

いは麻雀で稼ぐ事になる、2年間というのははじめは教えた相手で

も、2年間は滅多に負けることはなかったのだが、中にはギャンブ

ルのセンス良い、所謂、バク才ある者、2年間も毎日麻雀をしてい

ると、こちらが驚くほど腕を上げる者がいて、3回生、4回生にな

ると、最初の2年間ほど確実には勝てなくなってしまった。


 それで大学の4年間で、1度も負けたことの無い相手、という事

は麻雀をして彼にお金を払った事の無い相手がいるもので、このま

ま卒業するのも後味が悪い気がして、ビリヤードの腕は彼のほうが

上、という事でビリヤードを賭けてする事になった、予定通りオレ

の負けで、負けて負けた分のお金を払う事になった、彼は嬉しそう

にお金を受け取って、「お前に賭け事でお金をもらうのは初めての

事、気持ちのエエモンや、お茶でも奢るわ」、という事になった、

喫茶店で珈琲を飲んでるといつもの麻雀仲間が喫茶店に入ってきた、

彼が喜々として賭けビリヤードの話をすると、他の連中も、「よか

った、良かった」、と我が事のように喜んでいたのだが、ここで悪

魔のような囁き、「今日はお前の日や、麻雀でも勝てるど」、気の

いい彼はその気になって、「麻雀をしよう」、オレはその後は麻雀

はしたくなかったのが本音、「麻雀はやめておこう」、「ついて無

い日は逃げるのか」、これを言われると逃げるわけには行かない、

ビリヤードで負けた分はキチンと取り返す、闘争心に火が着いた、

結果は予定通りの4荘を終えたところでビリヤードで負けた分の倍

を取り戻す、「泣き一、やるか?」、(泣きを入れて、もう1荘や

るか?)「やらない」、という事で終わった。


■「今日の言葉」■


「 自分の立場を見極めることで

       今何をすべきかはっきり見える 」

              (自然社・平成22年・新生活標語より)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2010 06:35:53 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.