950226 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ギオン@れをん

ギオン@れをん

Freepage List

Category

Favorite Blog

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
感動経営挑戦中ブロ… リゲイン京都さん
Japonesia(ジャポネ… takrankeさん
のこぎり山のたぬき のこぎり山のたぬきさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
くう ねる あそぶ ふっきん9255さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
アイリッシュパブエ… 愛蘭居士さん
南信州(長野県飯田… ファラオ南信州さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) cialis sidebuy 5mg cialistaking 2 20 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) cialis coumadincialis 20 mg bijsluiterc…
http://buycialisky.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) cialis tadalafil treatcheao cialisciali…
http://buycialisky.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) cialis 5 mg una volta al giornocialis p…
http://buycialisky.com/@ Re:午後からマウンテンバイクで大沢の池へ。(11/15) ordering cialiscialis the dangers fdaci…
http://cialisvipsale.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) what does cialis look likecialis 5 mg p…
http://buycialisonli.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) does cialis help with premature ejacula…
http://cialisda.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) discussion generic cialis softtadalis c…
http://viagraiy.com/@ Re:やっと、来年のことが考えられるようになった!。(12/28) viagra verkrijgbaar bij drogist <a …
http://viagraessale.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) my-viagra-shop.ru &lt;a href=&quot; <s…
Aug 15, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 65回目の終戦記念日を迎える、終戦というがその戦争を第2次

世界大戦というのか、大東亜戦争と呼ぶのか、数年前の読売新聞の

特集で、「戦争の責任と検証」、というのがあり、その総括として、

「昭和戦争」、とするというのがあり、このブログでもしばしば昭

和戦争と書いている、今日、65回目の終戦記念日の記念式典に於

いて、多くの人達が挨拶、その時に使われるのが、「先の戦争」、

「先の戦い」、という言葉である、50回目の終戦記念日が過ぎた

あたりから、もう半世紀以上も前の事、もう忘れてしまっても良い

のではないか、国として、政府として先の戦争の呼称も決まらず、

海外や沖縄にも未収集の遺骨が多く放置、果たして戦後は終わった

のかというと大いに疑問である、戦争の体験者の高齢化、しかし現

在の日本の風潮に危機感を感じて、終戦後長く戦争体験に口を閉ざ

していた人達が、遺言さながらに口を開き始めた、それは日本国民

として決して忘れてはならないこととして。


 日韓併合100年目にして、菅首相の韓国への謝罪の言葉、与野

党を問わずに問題になっている、何度謝罪すれば、という気持ちも

なくはないが、両国とも未来志向と口当たりのいい言葉を使って入

るが、では竹島問題はどうなるのか、この現実問題を前にして、未

来志向なんて生易しい言葉使える話し合いがもてるのか、両国首脳

がこの小さな島を、「争いの島」、ではなく、「友好の島」、にし

ていこうと、この島に触れるコメントをし、実際に話し合わない限

り、日本の韓国へ向けての謝罪、謝罪の要求はエンドレスで行われ

るような気がする、菅首相の韓国への謝罪の内容について、安倍元

首相のコメント、「歴史認識のない無能な首相の言葉」、極めて短

い首相在任期間に於いて、「従軍慰安婦問題はなかった」、「沖縄

戦に於いて民間人の集団自決は、軍の強要はなかった」、先のコメ

ントではいかにも自分には歴史認識があるといいたいのだろうけど、

確かにあるにはある、偏向な、誤った歴史認識を持ち合わせていた、

それだけではない、「美しい国日本」、日本の国の目指すところを

極めて抽象的に掲げて、「戦後レジュームからの脱却」、実に訳の

わからない言葉を掲げて、目指すところは憲法、それも第9条を変

えて、軍隊を保持して、戦争の出来る普通の国にする、これが彼が

いう美しい国日本、安倍首相の一番の功績は、偏向的な、誤った歴

史認識を持った、有能ではない首相が、長く首相の座にとどまらな

かった事である。


 小泉首相は首相在任中に限って靖国神社へ参拝、この行為は銀行

の強引な不良債権処理による反社会的勢力の逆恨みに対する一種の

保険行為とこのブログでも書いた事がある、首相として、「不戦の

誓い、尊い英霊の慰霊」、今日も超党派の議員による靖国神社参拝

の会として、参拝が行われるだろう、現在では一宗教法人に過ぎな

い靖国神社に何故、という意味から首相や国家議員の靖国神社参拝

には反対である、ただし首相や国会議員でも遺族の人はいるであろ

う、個人として、ポケットマネーから玉串代を出して、2礼2拍手

1礼の正式参拝をすればいい、小泉首相も中国や韓国の大きな反発

を招いてまで、「不戦誓いと尊い英霊の慰霊」、のために靖国神社

への参拝は行った、込める思いの大きさに比べて、参拝の行為だけ

とは、余りにも安直過ぎる、「尊い慰霊」、とは口にするが、靖国

神社に祀られている、「尊い英霊」、とは口にするが、白木の箱に

戦死通知の紙切れ1枚きりの英霊が何柱あるのか、その事に思いを

はせないで、参拝だけする事に首相として、国会議員として、人間

として、なんとも思わなないのか、小泉首相時代の大規模な遺骨集

集団が結成されて、大量の遺骨が収集されたという話を聞かない、

遺骨収衆は個人的なボランテイア活動の手によって細々と続けられ

ているのが現状である、首相や国会議員の方々、百歩譲って靖国神

社の参拝を認めようと思う、沖縄を始め海外の戦地で戦闘のみなら

ず、風土病・伝染病で病死、餓死、発狂により味方の手で死んだ人

達、海底に埋もれ、暗い穴倉の中や、野ざらし、土中に埋もれてい

る遺骨の徹底した収集、首相や国会議員の責任としてこれをやり終

えた時には、大手を振っての参拝を認めようと思う、言い換えると

恥ずかしくて、申し訳なくて参拝が出来ないと思うのだが。


 偏向した、誤った歴史認識の安倍元首相、「戦後レジュームから

の脱却」、これはすなはち連合軍の手で作られたものは全て日本に

とって悪である、という考え、これは完全に誤った歴史認識といわ

ざるを得ない、ただこうするほうが現行憲法を変えるのに都合がよ

かっただけである、戦争の末期、フイリッピンが陥落、続いて硫黄

島、沖縄、島国の日本は制海権、制空権の全てを連合軍に握られ、

東京を始めとした主要都市の大空襲、広島長崎への新型爆弾の投下、

兵士もなく、武器弾薬もなく、食料も窮乏、体をなしていない大本

営は、「戦争は下駄を履くまでわからない」、これだけが頼り、一

億玉砕、その為の根こそぎ召集、ソビエト連邦が不可侵条約を一方

的に破棄して参戦すれば、「こんな事が起これば日本はもう終わり、

そんなことは考えるな」、都合のいい思考停止状態、現実に昭和2

0年8月9日にソ連が参戦、大方の人そんなことはないと思いなが

らも、昭和20年8月14日の新聞には、戦局困難なれど、戦意軒

昂、という活字が踊っていた、敗戦後の日本の事を真剣に考えてい

たのが皮肉な事に、連合軍であり、連合軍の総司令官のダグラス・

マッカーサー元帥であった、アメリカの伝統あるウエストポイント

陸軍士官学校始まって以来の秀才、しかもアメリカの優秀な人材に

よって、終戦の約1年以上前から、日本、日本人の研究が行われて

いて、敗戦後の日本の復興・再生のプログラムが作られていて、日

本に於いてはというとアメリカの情報を得たり、調べたりするとス

パイ容疑をかけられた時代にである、今戦っているが、近い将来に

勝利し、占領し、短期的に統治しなければならない国で、戦ってい

る国の中で一番知らない国日本の研究、これが行われて、文化人類

学者のルース・べネデイクトが、「菊と刀」、を書き上げた、礼儀

正しいが尊大でもある、頑固であるが新しい事を取り入れる、従順

であるが抑圧を嫌う、勇敢であるが時には臆病、忠実だが不忠実で

もある、敗戦を素直に受け入れさせて、必要以上に辱める事無く、

自ら新しい国を作るように向けさせる、これが占領政策の土台とな

って、「東京裁判」、と呼ばれている戦勝国が敗戦国を裁く裁判も、

日本人自らの手で戦争犯罪人を裁くことは出来ないだろうという、

日本人の国民性を考えて行われ、日本国憲法も連合軍の兵士が作っ

たわけでもなく、アメリカの若い優秀な学者が、平和で、自由な、

民主的な、平等な理想的な国家つくり、そういう前提の元に起草さ

れた憲法でもある、占領軍の押し付け、長年の経過、それだけの理

由で現在の政治家が手をつけえるものかどうか、憲法の議論はここ

から始めて欲しいものだ。


 日本を占領した連合軍、進駐軍から駐留軍と呼称が変化、しかし、

多くの日本人にとっては解放軍的な存在でもあった、日本の東南ア

ジアへの侵攻を、欧米の列強国の植民地であったのを解放したと言

う人もいる、しかしそれらの国々の人は決して解放とはいわない、

侵攻した日本軍が現地で行なった行為によるところが大きく、その

行為から想像して、玉音放送から僅か数日後に、連合軍が日本を占

領すると、日本人の婦女子はことごとく陵辱を受けてしまう、その

ために連合軍兵士用の売春所をつくって、日本人婦女子の防波堤を

つくらなけれならない、この時期にはやらなければならないこと、

海外にいる民間人や軍人の引き揚げの安全、遺骨収集、等々、これ

らを差し置いて、約1ケ月後にそれが全国各地に準備された、後に

朝鮮戦争が勃発、戦争拡大論者のマッカーサー元帥がトルーマン大

統領によって解任された、この時にアメリカにはマッカーサー元帥

よりも偉い人がいるのだという驚きもあり、帰国に着くマッカーサ

ー元帥に別れを惜しんで、空港までの道に見送りの行列が出来た、

この点に於いても連合軍は日本にとっては解放軍であったように思

 う。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 15, 2010 09:30:56 PM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.