1239570 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日を楽しんで味わうページ

毎日を楽しんで味わうページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とだい

とだい

カレンダー

お気に入りブログ

お買い物マラソンお… New! うっかり0303さん

マラソンご挨拶。/ … New! 八月朔日さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

☆nonori のページ☆.… nonori☆さん
ぱなーる通信 ぴぴぞーさん
さざびぃのブログ baltan1701さん
La Blanche Neige □オ-リ□さん

コメント新着

はるの園子@ Re:がんでも長生き心のメソッド(03/11) 更新が途絶えて1年が経とうとしています…
うっかり0303@ Re:がんでも長生き心のメソッド(03/11) とだいさん、こんばんは。 先日のご報告日…
猫、ねこ、にゃんこ♪@ Re:春☆ワイヤーバスケット(03/08) プリザーブドいいなぁ~。 紫のバラは着色…
うっかり0303@ Re:春☆ワイヤーバスケット(03/08) こんばんは。 ワイヤーバスケット、かわい…
えりはるる@ Re:春☆ワイヤーバスケット(03/08) こんばんは(^^)素敵なプリザーブドフラワ…

フリーページ

ニューストピックス

2007.02.28
XML
カテゴリ:うつ病の日常生活
昨日は、東京にいる弟の誕生日だった。
なので、朝、実家に弟の連絡先を聞き、
それから、弟に電話した。

「おはよう。昨日はかけられんかったけど、誕生日おめでとう(^^)
 またこっちに帰ってきてな!会えるの楽しみにしてるで!」
と言うと、
「ありがとう(^^)」
と、私達には無口な弟がはにかんだ。


私の兄も弟も郵政公社の職員。
兄は地元にいて、弟は霞ヶ関にいる(キャリアではありません)。

弟はなかなかの男前だな~~~、と姉から見ても思うタイプで、
大学卒業したあとも、時々女の子から年賀状とか、電話とかあった。
小学校の時は生徒会長だったり、
同じ環境に生まれているのに、うちの弟は、なんか人生悟っているようなところがある人間だった。
どっか、不思議な雰囲気があって、
人と見てる視点がちょっと違う。
異質な感じなのに、他人からはなぜか一目置かれる感じなのだ。

でもって、高邁なことを考えたりするところがあったからだと思う。
私達きょうだいは地元の自治体で勤めていたが、
彼はペーパー試験で受かっても、面接で落ちるのである(笑)

たぶん、小さい地方公共団体のものの視点でものを見ることができないからじゃないかと、私は分析している。

彼は今、郵政公社のなんか企画とかそういうところにいるらしい。
彼の仕事がうまくいったらいいな。
がんばれよ!弟!





それから、こちらは朝から雨が降っていたんだけど、
すごく久しぶりに、自発的に洗濯することができた(^^)

嬉しい。

私は、家事って結構好きで、特に洗濯、掃除は好き。
整頓とかも好きだし、実は料理とか作るのも好き。
あと、家計の見直しとか、いろいろ工夫して生活するのも好き。

昔は友達らに
「絶対、とだいは、キャリアウーマンって感じだよね?」
って言われていたんだけど、
実は違った。

専業主婦って、総合的な力が要求される。
うちは、私にとって、小さな地方公共団体だと思っているの。
だから、不良債権だしたり、下手な事業計画立てて、将来の自分達の暮らしを苦しめないように気をつけています。

役所の仕事は、うつ病の私にとって、イジメにあうわ(あんまり気にして無かったけど)、やめさせられそうになるわ、結構散々だった。
今から15年前って、うつ病ってほんとに認知されていなかったので、
普段は、自分で言うのもなんだけど、すご~~~く仕事ができてバリバリしてるのに、
急に電話も取れなくなる私を、周りの人たちは完璧にもてあましていた。

それでもって、もう役所やめて10年にもなるのに、長い間、役所でひどい扱い受けたことトラウマになってた。
だけど、考えてみたらそれって逆恨みになるのかもな~~~。
と今なら思う。
私の存在って、仕事はバリバリやるので、すごく頼りになるのかと思ったら、急にエネルギーか枯渇してしまうから、
「そんなにバリバリにやれなくていいから、いつも平均して仕事ができて欲しい」
ってよく言われたもんな~~~。
「仕事がとんでもなくできるときとできないときの格差が激しいから、困る」
とか言われてた。

正直、周りの人、ほんまに困ってたんやと思うわ。
ほんと、申し訳ない。


けれども、役所で、その地方公共団体の財政を預かっていたおかげで、地方公共団体の予算や決算のしくみ、補助金の出し方、契約書の作り方、競争入札のしかた、各種手続きなどなど・・・いろんなことを勉強しなくてはならなかった。

4年半仕事したうち、2年半、財政をしていたんだけど、もう、すご~~~~~~~~~~~~~く勉強しまくりました。
役所の中では、一応一番難しい・・・と言われている仕事だったのだけど、
最初は、ほんと、仕事が分からなくて苦労したけど、
2年目ぐらいからはほんと仕事が楽しくて。
決算書を作る時期なんかは、一月の間休みなしで、朝は8時半から、帰りは夜中の3時ごろだった。
なので、その時期が過ぎたあとは、髪の毛が薄くなったり、からだの栄養状態が悪くなるほど仕事した。




そのおかげで、うちの家の財政運営は、比較的楽だ。
家計で、収入より支出の方が多くならないように、気をつけるのは勿論、
年初には、年間の支出予定を書き出し、毎月に割り振って、積立貯金をする。
クレジットは、かならず、クレジットをしたときに、家計簿に付けておき、給料が出た時点で支払っておく。

あと意外と知られていないので、このブログを読んでいる皆さんに、お教えしましょう。
クレジットの明細書は二重請求とか、ときには請求されていないとか、あと楽天のポイントが引かれていない・・・とかそういうことが、結構あります。

なので、クレジットはしっかり家計簿につけ、間違った請求が来ていないか、必ずチェックしましょう。


うちはクレジットはよく利用します。う~~ん、月に最低10件は利用。多いときは30件ぐらい使います。年間2,300件はクレジット利用していますが、そのうち、請求間違いとかそういうの、5件ぐらいはありますね。

金額が些少のときはまだ許せるかな?と思うときもあるけど、さすがに金額が5桁とかだと、めちゃくちゃ腹立ちますね。

それがまた、意外と同じ会社がクレジット請求を間違えることがあります。

なので、それがいくらいい会社でも、クレジット請求を何回も間違えてくる、だらしない財政担当のいる会社とは、取引をやめるようにしています。



私はうちの大蔵大臣でもあるので、常にいろんなことに目を光らせ、また貯蓄の運用もうまくいくように気をつけています。



あと、家族の健康は大事ですよね?
栄養のバランスを考えるのは勿論ですが、メンタルヘルスもとても大事です。
主人や子供に対して、家が一番居心地のいい場所であるように、気をつけています。

まぁ、この点に関しては、私の努力というよりは、主人と子供がいい人なので、大変助かっています。


けれども、家族といえども、言葉の使い方一つ、相手の尊重の仕方ひとつで、幸せなムードにも険悪なムードにもなるので、このあたりは、主婦の腕の見せ所です。


私は、家以外の人間関係はあまり得意でないけど、家の中だけはうまくやれるように、努力しています。



またまた、つまらない話をしてすいません(><)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.28 12:45:08
コメント(6) | コメントを書く
[うつ病の日常生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.