110832 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

忘備録的日常雑記

忘備録的日常雑記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Comments

F.Issiki@ Jpeg 書出し対応? こんにちは。リクエスト有難うございます…
Hikaru(‥ )@ Re[1]:「ふたつのスピカ」最終回。(07/30) Blue bloodさん、こんにちは。(‥)/ >い…
Blue blood@ Re:「ふたつのスピカ」最終回。(07/30) いえいえ、また今度、何か見つけたら、紹…
ぬまくない えいじ@ ああああああああ あああああああああああああああああああ…
Hikaru(‥ )@ Re[1]:久々に自転車。(01/30) いず999さん、こんにちは。(‥)/ お気遣い…
2006.06.17
XML
テーマ:Robocode(1)
カテゴリ:PC
 朝から公民館に行ってきました。自転車で。

 用事がすんで、外に出ると雨でした。(--;)
 ここまでは、当然のように自転車で来ていて、昨日届いたばかりのレインコートを試すには絶好のチャンスだったわけですが、カバンに入れてませんでした。(;_;)
 いつもの、半分破れかかったレインコートをまとい、とぼとぼと帰ったのは言うまでもありません。
 次こそはっ。

 先日買った本を見ながら、RoboCodeをインストールしました。本についているCDは使わずに、日本IBMの公式サイトからのインストールです。
 Javaのバージョンは、自分の環境ではそのままでokでしたので、何も考えずにインストールできました。
 見た目はロボットというより、戦車ですね。弾を撃ち合い、自機の上に表示されているライフが無くなったら、爆発してしまいます。
RoboCode(画像をクリックで拡大表示します)


 とりあえず、サンプルを動かしていますが、壁にあたった時、敵とあたった時といった条件による動きを、一つずつJavaプログラムで作り上げていくものらしいです。
 Rumbleという大会も行われていたらしいのですが、残念ながら公式サイトはもう消えていました。日本IBMのサイトを引き継いだ?日本版のサイトがsourceforge内にありましたが、こちらの大会も2003年で止まっています。
 思い立ってすぐにやっていれば、大会にも参加できたのかもしれませんが、こればっかりはしょうがないので、おとなしくJava勉強としてやってみることにします。

今日やったこと。
・午前公民館で集会。
RoboCodeいじり。

明日の予定。
・早起き。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.20 18:08:32
コメント(2) | コメントを書く
[PC] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.