102027 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

F1ドライバーのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

カレンダー

フリーページ

コメント新着

 彩名@ 安心サポート 素人ギャルがアナタの前に降臨!!(*´ω`)★…
 私だ@ やってくれましたね アルバイトはじめました+.(・∀・).+♂ ht…
 fヒカル@ nishikunno1さま す、すみませんっ!! 散歩は禁句でした…
 nishikunno1@ Re:桜の花が超満開!(04/20) 腕をあげましたね。 散歩とはうらやまし…
 fヒカル@ nishikunno1さま コメントありがとうございます! お久し…

プロフィール

fヒカル

fヒカル

お気に入りブログ

2011.02.10
XML
カテゴリ:京都・コンビニ
この記事は、コンビニカテ 「『よく売れてます』というPOP」の続きです


前回 お話したとおり、お店側は、売れない商品を 早く売ってしまいたい、という気持ちから

POPをつけることが多いわけだが、他にも早く売ってしまうために、お店はどんな工夫をして

お客さんに買ってもらおうとしているのだろうか。

これらはすべて、お店に携わる人であれば常識である。

たとえば、複数 残っている商品であれば、フェイスを広げる。 これまで横2列で売っていた

カップラーメンを、横3列にしてみたり4列にしてみたり・・・ 

私は、春・秋のフェイス変更時には、5フェイスにして商品を売り切ったこともある。


あとは、商品をいちばん上の棚に置く。

5段か6段ある棚の中で、最もよく売れるのは 一番上の棚なのである。

お客さんの目線の高さでもあり、商品を手に取りやすいのが、一番上の棚ということである。

つまり、お客さんの目につきやすいところに置く、目立たせるというのが重要なのである。

あとは お客さんの習性を利用した 右手の法則などというのもあるが、まぁ一番上の棚で、

横3列くらいに並べて、POPのつけてある商品を見つけたら、お店の陰謀だと思って間違いない!

(いや、そんなことはないが…)


そんなこんなで、なんとか商品を売り切ろうとするのであるが、それでも 残り1個 となると

いくらPOPをつけていても、本当になかなか誰も買ってくれない。 残り1個しかない商品を見て、

売れ残りであることを お客さんも察知しているのだろう。

日がたつほどに、その1個が ますます売れなくなっていく・・・

仕方なく、その1個のカップラーメンを、食パンコーナーや雑誌コーナーに移動してみるが、

売れるわけもなく・・・(笑) ところが、そういう時に限って救世主が現れる。


お客さんの中には変わった人もいるもので、残り1個しかない、と思うと、変にプレミアに

感じてしまって、「最後の1個はオレが!!」とばかりに買っていくお客さんもいるのだそうだ。

そういうお客さんが、ぜひウチのお店にいてほしかった。

そうしたら間違いなく私は、「残り1個コーナー」というのを立ち上げ、「最後の1個!」という

ド派手なPOPを作って、売れ残ったものを すべて そこに放り込むことができただろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.10 00:11:40
コメント(4) | コメントを書く
[京都・コンビニ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.