りりの部屋

2018/09/27(木)11:45

マルチクイック

BRAUN マルチクイック(42)

最初に氷も砕けるビッグチョッパー付属のMQ5045を購入。 このタイプの本体は21段階にスピード調節が可能。 ターボボタン付き。 上位機種はボタンの押し具合でスピードを変えられるけど、こちらは上のダイヤルを回して調整する。 ブレンダーは1~ターボ。 泡だて器は5~13。 ビッグチョッパーは1~ターボ。 もう少し細かく見ると、 みじん切り 肉(400g 1cm角) ターボ 30秒。 チーズ(200g 1cm角) ターボ 20~30秒。 玉ねぎ(250g 4等分) 1~5 15秒。 ニンジン(250g 4等分) 1~9 15秒。 ハーブ(30g 水気をとる) ターボ 15秒。 にんにく(30片 1片ずつに分ける) 5~13 15秒。 くるみ(350g)・ナッツ(400g) 13~17 15秒→ターボ 5秒。 果物(一口大)&牛乳(150g+700ml)ターボ 果物だけ30秒→牛乳加えて15秒。 様子を見ながらバルス(断続)運転。 覚えられるかなって感じだけど慣れてくると感覚でいけそうな気もする。 で、ビッグチョッパーは普段使いには大きすぎるので普通サイズのチョッパーと小さなハーブチョッパーを探していたところ、フリマアプリでスライスや千切りができるタイプを見つけて購入。 アムウェイのフードプロセッサーほど仰々しくないので使いやすい。 ただ、これも大きい。 高さやないもののおそらくビックチョッパーより容量がでかい。 で、更にフリマアプリでチョッパー、ハーブチョッパーも購入。 今はこのチョッパーが一番多く使ってる。 アイスクラッシャーボウルはデロンギジャパンで購入。 ビッグチョッパーでも氷は砕けるけど物凄い音がするので割れそうな気がして。 こちらはステンレスなので躊躇なく回せて安心。 結構お得に買い揃えられたと思う。 今までしなかったような料理も挑戦するように。 手軽で後片付けが比較的楽なので日常的な道具として使える。 コードは太くて少々邪魔に感じるけどコードレスタイプにはできないこともあるようで一長一短。 私は延長コードを使ってるけど一応満足。 泡だて器はまだ未使用。 大きさの違う2種類がある。 5045のは小さい方。 いろんなシリーズがあるけど結構適合するものが多いのが助かる。 そして何か楽しい♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る