りりの部屋

2022/11/23(水)21:25

たらこスパゲティ

その他の鍋・調理器具(96)

まずは玉ねぎを炒める。 バターで炒めるといいんだけど、ここは普通の油で炒める。 続いてたらこを入れて炒める。 まだ凍ってるしちょっとしかなかった…。 塩と胡椒はちょっと効かせ気味に。 ここでバターを。 半生くらいのバターが気分なので最後に入れた。 茹でたスパゲティを ソースと合わせる。 刻み海苔を散らして。 学生時代、初めてたらこスパゲティなるものを食べて衝撃。 それまでミートソースかナポリタン(イタリアン)ばかりだったので。 その時、自分なりに作ってみたのが上の作り方。 ごくごくシンプル。 最近、家族が作ってくれるのは生クリームでクリーミー。 おいしいのでいつも作ってもらう。 ちなみに学生の頃、不二家のたらこスパゲティが大好きでよく食べに行ってた。 友達と行った時はお互い2皿目注文して二人で4皿のたらこスパゲティwww それくらい好きだった。 そういえば近所の喫茶店で食べたカルボナーラにも衝撃だった。 書店に行く度、スパゲティのレシピを探してた。 やっと見つけた黄色い料理本。 アメリカっぽい漫画の挿絵入りで本の紙は何と更紙。 でもちょっとおしゃれな本だった。 買って帰り、早速作ってみるとおいしくて! 卵黄だけ使用、生クリームは入れないレシピ。 カルボナーラがメジャーになってくると、見かけるのは生クリームのレシピばかり。 カルボナーラの定義って何だ???と。 生クリームで作るならクリームスパゲティじゃないの?と納得できなずにいる。 学生時代に巡り合った卵黄とチーズがこってり絡んだカルボナーラが好き。 炭をイメージした黒胡椒もバシバシと。 もうあの喫茶店も無くなってしまった。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る