1506136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年08月26日
XML
カテゴリ:●猫
自分の体重は毎朝計るけど、猫の体重測定は年に一度、ミミオの誕生日にと決めています。
予想通り、一番若いぷっちだけは今年も増加していましたが、ミミオとかあさんはだいぶ減量していました。
今までは太り過ぎを心配していましたけど、これからは減少し過ぎを気にした方がよさそうです。
ついこの間感動から10年とブログったと思ったのに、あれから早や5年が過ぎ、ミミオはきょうで15歳、かあさんは2月に16歳、ぷっちは6月に9歳になっています。
人間の年齢に換算するなら、かあさん(80歳)だけでなく、息子のミミオ(76歳)も後期高齢者ということに。

猫はルックス的に高齢者感が歴然としないところは羨ましいけど、家族として暮らし毎日ず~っと見てくると、年をとったなぁと思う場面にはちょくちょく遭遇しますね。
かあさんは若い頃から活発ではなかったので(超短足ゆえか、ちょっとした高さでもヒョイっとジャンプできなかった)、動きからもわかりにくいけど、ミミオは最近、高いところへの乗り降りの時、「ドサッ!」という音がするようになりました。
去年から体重は減少傾向になっていますから、太ったからではなく年を取って、身軽な動きができなくなってきたのだと思います。そのうちきっと、飛び乗れる高さがだんだんと限られるようになってくるんだろうなと、体力減退は我が身も同様ですから、予想がつきます。
たまたま、本日、私は歯のクリーニングで銀座の池渕歯科へ行ってきたのですが、院長先生と介護の話になり、先生が二匹の飼い猫さんたちの高齢化と介護のことを心配していらっしゃることを伺い、驚きとともに、喜びを感じました。それだけ、猫に愛情を持っていらっしゃるということだと思ったからです。
帰ってから、うちの猫達もそんな心配をするような高齢になってきたんだなとつくづく思いつつ、恒例で高齢な記念写真を写しました。

獣医師から太らせないようにとは言われたけど、ちょっと減り過ぎ?

みみお君、飛び乗りに失敗して怪我しないでね。

ぷっち君はもうこれ以上増量しませんように。


猫達にも楽しく明るい老後(本にゃんたちにはそんな感覚はないでしょうけどね。にゃふふ)をと思う今日この頃。

※猫の年齢を人間に換算すると?
https://www.anicom-sompo.co.jp/nekonoshiori/308.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月27日 13時36分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[●猫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.