|
カテゴリ:下田自転車旅行
どうもこんばんは。わたし管理人こと暇ワリ園長は西沢さん崇拝の意を込めて下田へ東京から自転車で旅行へ行ってきたわけです。
そしてこの旅の中で一番気になるのはやはり原作のコマは実在するのか!?ってトコですよね。ま、この旅行の目的の半分はこれだったりもする訳ですが(笑) てなわけで、原作のコマと同じシーンや、この風景似てるな~ってやつを数個挙げてみました。 まずはこれ で実際、 テラ工事中(笑) 原作のアングルから撮れませんでした。 このシーンはガチでとれると思っていただけに残念。でもまあ東京駅ぐらいいつでも撮れますがね。 んで次にこのシーン。 どうでしょう?かなりいい線いってると思います。ぱっと見凄く似ていたのでここを通った時「キタ!!」と思いましたよ(笑) けどこの場所熱海を過ぎてるんですよね・・・ そんで次は 当然と言えば当然ですが熱海駅、ばっちりそのままですね。手前の木がちょっと邪魔ですね。分かってはいましたがここまでシンクロしてるとちょっと感動します。 ちなみに原作の方の“SR”って何の略でしょうかね?JRがジャパンレールウェイだった気がするので・・・ サンゼンインレールウェイ!? ・・・まさかねぇ。 そしてこんな所も イイ感じですね~(笑)こんな細かいところまで!! しかしここまで一致しているとは驚きです。畑先生は熱海駅の写真を見ながら描いてたんでしょうか? そしてハヤテと西沢さんの二人乗りは 手すりがないのはスルーで(笑) 雰囲気は出てると思います。しかしこれ、自動車専用道なんですよ… ていうか実際海岸線沿いに走る事が出来るのは熱海ら辺までです。 そこを過ぎると下田までずっと崖海岸なので原作の様なシーンはまず撮れません。しかも小田原の手前ぐらいからは海岸線沿いを通る大きな道路はほとんど自動車専用道になっていて自転車は海岸間近を通る事が出来ません。 なおかつ江ノ島を過ぎ平塚ぐらいからは両脇を防砂林で固められていて海は臨めません。 結論として、ハヤテは西沢さんを後ろに乗せ自動車専用道を爆走していた!! そして西沢さんもナギを後ろに乗せ自動車専用道を爆走していた!! 西沢さんとナギ、西沢さんとハヤテのやり取りは熱海前後だった!! ↑この辺原作の雰囲気出てます(自動車専用道ですが…) さて次は 下田の一応メインの商店街です。あんまし流行ってませんでした… あと、一つ言うと下田は温泉街ではありませんでした。個人家営業の小さな銭湯はありますが浴衣を着て歩いている人と言うのは一切なかったです。 原作のような雰囲気を期待していたら全然違った事にびっくりです(汗) こういうと下田の方に失礼かもしれませんが、第一印象は“昔の街並み”ではなくて単なる“古い町並み”でした。 とりあえずペリーさんがいっぱいありますた(笑) で、最後は ま、これは定番ですかね(笑) 残念ながら虎鉄らしき人物は見当たりませんでした。 さてさてこの旅行中、常に原作と同じコマはないかと探しながら自転車を漕いでいたんですが自分が見つけられたのはこれくらいでした。 すいません!!期待半分がっかり半分と言っておきながらがっかりが8割ですいません!! もし既に自転車で下田まで行かれた方、ほかに原作に登場したシーンを見つけられていたなら教えて頂けるとうれしいです。 自転車旅行の道中の詳細はまた時間があるときに書こうと思います。 かなり大変で凄く体力が必要ですが、下田に着いた時の充実感は言葉に表せられないほどです。もし自転車を漕ぐ体力に自信があればみなさんも東京~下田の旅をしてみてはどうでしょう。 ではまた☆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[下田自転車旅行] カテゴリの最新記事
|