030509 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暮らしのひみつ手帖

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

名前は”ひみつ”です☺
ラブ:音楽 縫物 洋服 などなど…
こてこての関西人です

2016年2月・婚約 12月・退職
2017年1月・引っ越し・入籍 2月・結婚式

住まい:大阪→三重

友人知人に見られずひっそりするためにIGからブロクに避難しました

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.05.26
XML
カテゴリ:日々のこと
我が家の財布は旦那が握っております
家賃や光熱費、携帯代など引き落とし以外の生活費として5万円もらってます
食費、医療費、雑費全て5万に収めようということです
私のお小遣いは産休前は3万円もらってましたが、今は1万円です
最初、生活費とお小遣いを合わせて6万にして余った分をお小遣いにしたら節約のやる気も出るんじゃない?と言われましたが、なんだかそれはすごく嫌だったので5万、1万という形できっちり分けました
ただ、旦那からもらう1万円のお小遣いも半分生活費のようなもんで、例えば自分好みの食器を買うとか、絶対必要ではないけど欲しくなったハンガーラックを買うとか、生活費を使うには忍びないものを買うときに使ったりしてます
ちゃんと布代とか化粧品とか自分の好きにも使ってます
他にメルカリやラクマの売り上げは自由に使ってるのですお小遣いに関してはストレスフリーです

インスタですごく節約されてる方いますよね
内訳見るとすごいなぁと思います
食費とかもすごく安いけど、家族構成は4人とかどうなってるんやと思います
そういうのを見ると私使いすぎか?とも思ってしまいます
今月は今の時点で残り1000円になってしまいました
多分足りないかな〜いけるかなぁ〜…
ちょっと足りないくらいなら自分のお小遣いから出します
ただ、今月は義父の誕生日と母の日の出費で10000円と私の乳腺炎で自費診療が6000円もかかっての5万なので頑張ったかなと思ってます

rblog-20180526085810-00.jpg
私のお財布
長財布が自分用、三つ折りが家計用
最初二つをまとめてみたりしましたがやっぱりごっちゃになってしまったので分けました
どっちも高価なものではないですが気に入ってます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.26 08:58:11
コメント(0) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.