452895 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ナメタライカンゼヨ「追うに意味あり」to 「エゴ楽」「エセ楽」アート引越センターへん

ナメタライカンゼヨ「追うに意味あり」to 「エゴ楽」「エセ楽」アート引越センターへん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

貧者の核爆弾

貧者の核爆弾

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2013.10.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

第340回さいたま三愛病院糾弾ブログ/番外編・「吉川幸次郎先生は、俚諺・川柳のたぐいには縁が無かったのだろうかの巻ー「叱るquizシリーズ2・吉川幸次郎編」其の15

清(せい)博美という人に、『江戸川柳・文句取辞典』(三樹書房・平成17年7月発行)という本があります。2008年3月に『川柳文句取の辞典』( 川柳雑俳研究会) として再刊されていますが、(私の関心のある「七尺去る」・「師の影」は)内容は同じのようです。それを今日は紹介してオヒラキです。

ー(以下『江戸川柳・文句取辞典』引用)。

七尺去る・しちしゃくさる・俚諺の一節。「七尺去って師の影を踏まず」とあり、師に従う時は七尺程後ろを歩いて影を踏まないようにする。即ち師を尊敬し礼儀正しく教えを受けるべきであるという意。☆『教誡律儀』(事師法第三)
御船まて七尺さつていとまこひ(宝12義5)
師のかげを七尺去ルと人形書キ(明五鶴2)
世渡リの道も七尺去て知れ(五二3)

師の影・しのかげ・漢文の一節。『童子教』に「去七尺、師影不可踏」とあり、その文句取。
師のかけを七尺去ルともふあそび(天三桜2)
やつたらに師の影をふむ鞠ノ弟子(四五22)
師の影を踏ぬか親の跡をふみ(七七24)
ー(以下『江戸川柳・文句取辞典』引用。

テナ訳で、今日の画像は『江戸川柳・文句取辞典』の、「七尺去る」と「師の影」、それにオマケとして、「七去(しちきょ)」を加えたのを添付します。此の「七去」は、(のちに出来れば触れたいと思っている)吉川先生云うところの「先生と学生の関係は常に友人としての面を保持している、『三尺下がって師の影を踏まず』というふうな、そうした厳粛な態度は、中国では見られない。それはむしろ仏教者の教えであって、仏教者はたいへん厳格な修行をとうとびますから、そうした教えが発生したのでありましょうが、必ずしも儒学的ではない、むしろ中国の本来の儒学からいうと少しおかしい、あるいはまた広くしてはむしろ非中国的な教えであるように思います」という考えに反駁する時に引用させて貰うべき「資料」の一つと思っているのです。実は今日さっきまで家で愉快に、久し振りに酒を飲んでいたのです。だから一応入力出来たのでホットして(添削ナシで)送信ボタンを押す次第です。也

平成25年10月13日0時10分

さいたま三愛病院を糾弾する
コードネーム0213231
(追うに意味ありto三愛)

ag216.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.13 00:04:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.