000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハープ奏者 高山聖子 ブログ

ハープ奏者 高山聖子 ブログ

全1309件 (1309件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 >

日々の出来事

2023.09.27
XML
カテゴリ:日々の出来事


爽やかな秋晴れに、久しぶりに北海道へ行ってきました!



札幌駅です!



フルート奏者の七海良美さんが同じ時期に札幌にいることがわかり、

急遽、小型ハープとフルートでデュオ演奏をしよう、

と言うことになりました。

 札幌の夜はもう寒くて、七海さんはホッカイを買ったそうです。






夜は二条市場にあるガンケット ダイマ『蛇腹夜会』に参加させて頂きました! 

七海さんと2曲演奏、ハープソロ、札幌友達のりちゃんの歌伴奏やリコーダー演奏ほか、

アコーディオン、ギターやブルースハーモニカとのセッションなど色々な楽器と

セッションしました!


色々な方の演奏を聞いたり、久しぶりにダイマに集う皆様とお会いできて嬉しかったです。

ガンケット ダイマはフランスミュゼットやアコーディオン好きが集まるお店です。

屋根裏部屋のような可愛い店内でライブや音楽セッションを定期的に行なっています。
興味ある人は是非調べて行ってみてください!

ガンケット ダイマのホームページ
http://guinguette-daima.com/







温泉に入ったり、毛蟹、お寿司など色々美味しい物を頂き、

北海道の涼しさと食べ物で秋を感じました。リフレッシュしました。







最終更新日  2023.09.27 14:51:55


2023.09.16
カテゴリ:日々の出来事




10月17日北鎌倉「宝庵」小さなハープのコンサート、

お陰様で午前の部、午後の部ともに、満席になりました!

今後はキャンセル待ちのみ受付ます。

お申し込み頂きました皆様、ありがとうございます。

準備を進めて参ります。

どうぞよろしくお願い致します。











最終更新日  2023.09.16 22:22:49
2023.06.28
カテゴリ:日々の出来事



2023
623日レクサス前橋スペシャルコンサート

『初夏の調べ』演奏会のお写真を頂きました。

レクサスオーナー様、約100名様お越し頂きました。




群馬トヨペット大山駿作社長からご挨拶をいただきました。

大山社長と尺八奏者の難波竹山先生は同じ大学の邦楽サークルのお仲間同士でした。

懐かしいお話を色々と聞かせて頂きました。

演奏会の企画をしていただき、感謝申し上げます。



トップバッターは尺八のソロでした。

楽器の紹介も交えて、お話しと演奏をしてくださいました。




デュオの演奏は映画音楽のほか、
大月宗明作曲、『星 ~天の川、北斗七星~』を演奏しました。 

もともとは尺八とお琴のための現代音楽作品です。

お琴ならではの音色を出すためにトレモロやすぐにエトフェして音を短く切ったり、
スチール弦を擦ったりと色々と奏法を考えて演奏をしました。
こちらの作品はハープと尺八との演奏では世界初演になりました!




初夏にちなんだ『引き潮』や映画音楽をお届けしました。

日本の歌では、『初恋』や『浜辺の歌』などもお送りしました。
レクサスPRC様、素敵なお写真頂き、ありがとうございました!











最終更新日  2023.06.28 12:58:36
2023.04.09
カテゴリ:日々の出来事



青山ハープ東京ショールームでは、

2023 Springフェア Sale & Concertが4月15日まで開催されています!

サウルハープご購入希望の生徒さんがいて一緒にいきました。




カラフルなサウルハープが沢山並んでいました。

フェア中は、グランドハープ4台がアラベスク模様仕様にするサービスや

サウルハープのアウトレットがあります。

従来のメープル、ウォールナットの他、

トチ材は、オリーブグリーン、アクアグリーン、白色、ケヤキ材のサウルハープもありました!





トチ材で作られたサウルハープは、従来の4.0kgより、少し軽い3.8kgです!持ち上げてみると、
0.2kgの違いですが、軽さを感じます。音色も軽くて明るかったです!
生徒さんはこちらのオリーブグリーンのお色が気に入り、ご購入されました!



私が一番気になったのは、緑色の隣の茶色、ケヤキのサウルハープです。

ちょうど社長が見えられ、色々と教えていただきました。





こちらのケヤキは、福井県の工場近くの民家を建て壊す時に、

良い材木が出て、梁の部分を譲り受けたのだそうです。

それでサウルハープを作ったそうで、本当に、まさに一点ものです!!

他の楽器でも、パイプオルガンや建築物から楽器を作ることもあるそうですが、
まさかおうちがハープに再生されるなんて、なんて素敵で、自然に優しい再生方法なのでしょう!

音色が本当に優しいあたたかい音がしました。とても気に入りました!

音色の比較動画を作りました。


【青山ハープ東京ショールーム】サウルハープ弾き比べ
https://youtu.be/taL48tl6pFI






圧巻の品揃えです。グランドハープはお父様の代の木材を今、
新しいハープに使っているそうです。やはり、1台作るのに手間と時間がかかる楽器だなと思いました。



スピーカーのように響くよう設定した舞台だそうです!




青山ハープのスマホスタンドは、楽器ご購入の特典で、こちらにある数のみだそうです。





友達が作っているアクセサリー、ハープ型のピアス。夏に向けて購入しました。星荒波

こちらで購入できます。

https://minne.com/@oreille33

青山ハープは、私が小さい頃からお世話になっている楽器メーカーで、

かれこれ40年経ったアイリッシュハープも、

へたることなく年々、良い音色がして、長年安心して使える楽器です。

一生ものの大切な楽器は、どうぞ足をお運び選んでみてくださ

青山ハープ(株) 東京営業所 ショールーム

東京都千代田区二番町2-12 平田ビル 2F

http://www.aoyama-harp.co.jp/tokyo/index.html

お電話・メールでのご注文も可、クレジットカードご利用可。

お気軽にお問い合わせください。

電話 03-3512-4390 tokyo@aoyama-harp.co.jp​​







最終更新日  2023.04.09 14:03:23
2023.04.01
カテゴリ:日々の出来事



嘘みたいな本当の話ですが、

一般社団法人軽井沢観光協会主催
『写真でつながる2022軽井沢フォトコンテスト』

に軽井沢タリアセンでのコンサート写真を応募したところ、

なんと、グランプリに選ばれました!!

タイトル
『チェロとハープのコンサート〜タリアセンでの休日』

悩みに悩んでベタなタイトルです。汗
4月中旬ごろ、入賞作品を中軽井沢駅で展示されるそうです。晴れ


スタッフ一同、エイプリルフールかと心臓バクバクの喜びです。目 ダブルハート

どうもありがとうございます!

この夏も軽井沢タリアセンでのコンサートは7月1日(土)です。

よろしければ軽井沢へ遊びにいらしてください。四つ葉

よろしくお願いします。









最終更新日  2023.04.01 23:45:22
2023.03.13
カテゴリ:日々の出来事


3月12日、東京都千代田区立内幸町ホールで行われた、
千代田区立 内幸町ホール文化祭『アイリッシュハープの響き~アイルランドの文化と歴史とともに〜』
無事に終了しました!
満席のお客様に見守られてセント・パトリックス・デーのお祝いの日に、
アイリッシュハープの音色が会場中に響きました。




第一部は、後援のアイルランド大使館からのアイルランド風景映像、
Coleアイルランド大使のメッセージ動画、菊地恵子先生によるハープの歴史を中心とした
映像・解説と演奏でした。

第二部は金城学院中学・高校ハープ・アンサンブル部による演奏、
アイリッシュハープ12台、クリスハープ 8台によるアイルランド民謡の演奏でした。
熱心に練習を重ねていらっしゃり、息の合ったアンサンブルでした。





少ないスタッフで動きましたが、有意義な会となり大変嬉しく思っています。
試行錯誤で今年でもう7回目の公演とのことです。

菊地恵子先生、金城学院ご指導の三宅百合子先生、内幸町ホール、
ご協力くださいました銀座十字屋ハープ&フルートサロン、
関係者の皆さま、ありがとうございました。

ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!星








最終更新日  2023.03.19 17:27:06
2023.03.09
カテゴリ:日々の出来事



3月17日のセント・パトリックス・デーのお祝いイベントで、今週末は

東京代々木公園にて、アイラブアイルランド・フェスティバルが

4年ぶりに代々木公園でも開催されます!

千代田区立内幸町ホールでも、セント・パトリックス・デーに関するコンサートがあり、

ご案内です。

千代田区立 内幸町ホール文化祭『アイリッシュハープの響き~アイルランドの文化と歴史とともに〜』

第一部は、菊地恵子先生による、ハープの歴史を中心とした映像・解説、演奏です。

第二部は金城学院中学・高校ハープ・アンサンブル部による演奏です。

★こちらの公演は満席が予想されます。立ち見はございません。

★高山は出演しません。
よろしくお願いします。

日時:2023年3月12日(日)11:30開場 12:00開演

会場:千代田区立内幸町ホール(千代田区内幸町1-5-1)

料金:入場無料

出演:菊地恵子(アイリッシュハープ)

金城学院中学・高校ハープ・アンサンブル部/指導 三宅百合子

プログラム:

サリー・ガーデン、エレノア・プランケット、レディ・ディロン

カロランのコンチェルト、彼女は行ってしまった、完全な小さな水差し他

お問合せ:内幸町ホール 電話 03-3500-5578










最終更新日  2023.03.09 13:34:28
2023.03.08
カテゴリ:日々の出来事

日本ハープ協会主催、マスタークラスのお知らせです。
私は数年前より日本ハープ協会の運営委員を務めさせて頂いておりますが、

今年度より、日本ハープ協会では、国内外のトップハーピストを招いて、
マスタークラスを開講することになり、現在、そちらの担当をさせて頂くことになりました。
4月7日開催のマスタークラスの詳細が決まりましたので、お知らせをさせて頂きます!


***

世界のトップハーピストを招いて、レッスン受講や聴講できる一日限りの特別公開レッスンのご案内です。

2023年4月7日(金)、篠﨑史子先生によるマスタークラスを開講します。

今回は港区高輪区民センター区民ホールにて、250席定員の音響の良いホールでの開催です。

練習の疑問やテクニックについて、先生のレッスンで解決をしませんか。

当日、篠﨑史子先生のご指導の模様を聴講いただけるレッスン聴講生も同時募集します。

受講生は日本ハープ協会員に限りますが、聴講生は一般の方もご参加頂けます。

皆様のご参加をお待ちしています。





【マスタークラス受講生、聴講生募集概要】

日本ハープ協会主催 マスタークラス 講師:篠﨑史子先生

2023年4月7日(金) 午後~21時頃まで (受講人数により変動します)

会場/ 港区高輪区民センター 区民ホール (東京 地下鉄南北線、三田線白金高輪駅 1番出口直結)

〒108-0074 東京都港区高輪1丁目16−25 (高輪コミュニティーぷらざ内)

https://www.foryou.or.jp/facility/takanawa/w079/minato.php

受講生は日本ハープ協会員に限ります。

お申込み多数の場合はこちらで選考させて頂きます。(先着順ではありません。) 

受講料/受講時間:一般 15,000円/45分程度 中学生以下 10,000円/30分程度

聴講料:日本ハープ協会会員料金 2,000円  ビジター(一般)料金 4,000円

聴講も含め、すべて予約制、支払いはお振込になります。

受講生お申し込み期間:2023年3月10日~3月25日

聴講生お申し込み期間:2023年3月10日~4月5日

 

お申し込み・お問い合わせ メール:harpmasterclass@gmail.com

通常の日本ハープ協会のメールアドレスではありませんのでご注意ください。

主催:日本ハープ協会 
https://www.facebook.com/harpkyokai





《講師プロフィール》 篠﨑史子先生

桐朋学園大学を首席で卒業後、アメリカに留学。

1970年イスラエル国際ハープ・コンクール3位入賞。

1973年小澤征爾指揮のベルリン・フィル定期演奏会に出演の他、ヨーロッパの各フェスティヴァルに出演。

1974年文化庁在外研修員として西ベルリン、パリに留学。

1972年にスタートした自主企画「篠崎史子ハープの個展」は常に高い評価を得ており、2001年第8回で文化庁芸術祭優秀賞、中島健蔵音楽賞、サントリー芸術財団佐治敬三賞を、2007年第10回で朝日現代音楽賞を、2012年第12回で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞している。

他に、2005年日本現代芸術振興賞受賞、平成25年秋には紫綬褒章を受章した。2022年草加市文化賞受賞。

1972年より邦人作曲家にハープのための新作を委嘱しており、その数は35曲に及ぶ。

これまでに国内外の主要オーケストラと共演する他、ランパル、ニコレ、ゴールウェイ、ガロワらの名手とも共演。十数枚のCDが主要レーベルより発売されている。

イスラエル国際ハープ・コンクール、ジュネーヴ国際コンクールなどの審査委員を務める他、音楽大学において後進の指導にも当たっている。現在、東京音楽大学客員教授。桐朋学園大学音楽学部特命教授。(公社)日本演奏連盟理事。











最終更新日  2023.03.08 21:59:22
2023.01.28
カテゴリ:日々の出来事





毎日寒い日が続いでいますね。雪

今日は、私が注目しているクラウドファンディングのご案内です。
千代田区は、全国に先駆けて2011年に殺処分される猫ゼロを実現、12年継続中です。

約20年間、千代田区の地域猫の取り組みをされている
「一般財団法人ちよだニャンとなる会」代表の古川さん、香取さん方が、
新たな法人を立ち上げ、猫と地域を結ぶスキルを千代田区から東京、全国へ。

罪のない猫たちを救うクラウドファンディングに挑戦されています!


https://readyfor.jp/projects/metha-welfare

罪もない猫たちを「みんなのシェルター」で救いたい!
クラウドファンディング、残り3日です!!

私もささやかではありますが、ご支援させていただきました!





来月、2月18日、19日に千代田区役所にて開催される

『ちよだ猫まつり2023』、今年も出演させて頂くことになりました!

私は2日目の2月19日(日)10:10〜10:40アイリッシュハープのソロ演奏です。🐈

https://chiyoda-nekofes.jp/

小さい弱い者たちも安心して暮らせる社会、というのが、私の願いです。星

特にアイリッシュハープ演奏の時には、最近、考えていることです。

地域猫のこと、まちづくりについて、考えてくださるきっかけになれば嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。







最終更新日  2023.01.28 13:40:56
2023.01.20
カテゴリ:日々の出来事


現在、銀座十字屋ハープ&フルートサロンさんにて、

2023/1/20〜2/3まで中古ハープフェアを開催中です。

小型ハープからグランドハープまで出品されています。

銀座十字屋サロンにて、予約制でご覧頂けます。

https://www.ginzajujiya.com/information/instrumentinformation/2023年新春中古ハープフェア/







今回は、青山ハープ130シリーズ、スタンダードな34弦のアイリッシュハープになります。
こちらも中古ハープも多く出品されています!

年代によってお値段がかわります。白木の色の具合でも、わかりますね。
青山ハープ34弦は私は約35年くらい経過する楽器を使用していますが、
音もフックも安定していて、さすがは日本製、というイメージです。
メンテナンスのことも考えると、初心者の方におすすめの楽器になります。










青山ハープDELPHI、デルフィ47弦のグランドハープになります。
グランドハープの中では、手の届きやす価格帯のハープになります。
2013年製です。参考価格より100万円近くお安くなっており、
かなりお得感がありますね。




人気のクリスハープも出品されていました!
ウッディ、ホワイト、マカロンピンクです。


私の生徒さんも明日伺う予定です。
素敵な楽器に出会えるかな〜と楽しみにしています!


https://www.ginzajujiya.com/information/instrumentinformation/2023年新春中古ハープフェア/







最終更新日  2023.01.20 22:29:11

全1309件 (1309件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 >

PR


© Rakuten Group, Inc.