2505800 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハープ奏者 高山聖子 ブログ

ハープ奏者 高山聖子 ブログ

全94件 (94件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 10 >

旅するハーピストが旅した場所、山登り

2023.04.25
XML



新緑が美しい季節になりました。

4月23日は栃木県の大平山にて、ソプラノ歌手の鈴木椎那さんと、
「響きの森コンサート」でした!




鈴木椎那さんは東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修士課程独唱科修了、
チェコ音楽コンクール2019第1位、マニッシュな外見とは裏腹に、
一度聞いたらまた聞きたくなる素晴らしいソプラノ歌手です。

ハープは永谷音楽事務所、ドイツのHorngacher harpで演奏しました。

この日は日陰は寒くて風も強い日でした。指もかじかみましたが、
日向であたたまってから演奏しました。

G.プッチーニのO mio babbino、やNessun dorma、
ドヴォルザーク『ルサルカ』”月に寄せる歌”、

リクエストのグリーグ「ペールギュント」組曲”ソルヴェイグの歌”、
モーツァルトの春への憧れ、

カッチーニ、シューベルトのアヴェマリア、
フォーレの「夢のあとに」など、お客様からリクエストを全て答えてくれた椎那さん!




尺八の難波竹山先生が飛び入りで参加され、宮城道雄「春の海」を
急遽ハープ&尺八で演奏させていただきました!

難波竹山先生はNHK邦楽育成会第20期卒、以後NHK FMに多数出演、
アメリカ、ヨーロッパツアーなど日本の伝統文化を伝える、和楽器の第一人者の先生ですが、とてもフレンドリーなお方でした。




尺八です。調によって大きさが違い、沢山の種類があるようでした。
尺八は、微妙な風の風向きによって、音に影響があるようでした。
竹山先生は、風向きによって、姿勢を変えられながら、演奏をされていました。

山の上で、お酒やお食事を楽しみながら、
自然の中でのコンサート、
リラックスするひとときでした!
大平山の鈴木さん、永谷さん、
関係者のみなさま、ありがとうございました!










最終更新日  2023.04.25 11:59:28


2023.04.03
今の季節の軽井沢タリアセンです。美しい写真が届いたのでご紹介します。
植物たちも花を咲かせる日に向けて、準備を進めているようです。四つ葉




















最終更新日  2023.04.03 14:10:29
2022.10.24


岐阜県岐阜市へショートトリップ

急遽、仕事で出張に行ってきました。
岐阜駅前の織田信長像です。





せっかくなので、後輩におすすめして貰った、
楮という割烹料理屋さんのランチをしました!

予約必須のお店です!ご無理して入れて頂きました。感謝です








さつまいもといちじくの白和え、鮭の群上味噌焼き

岐阜県郡上地方独特の味噌だそう。かぼちゃのすり流しなど、

季節のものを頂けました。美味しかったです。ご馳走様でした!星

楮(こうぞ)

岐阜県岐阜市八幡町35-2

ご予約電話: 058-263-7799







岐阜城までは時間的に伺えず、

近くの金神社(こがねじんじゃ)をお参りしました。

古くから金運、財運に利益があるとされているそうです!

3年ぶりに開催の岐阜県、信長まつりは115日、6日だそうです!










最終更新日  2022.10.24 04:43:35
2022.08.10



朝活で

赤坂の山王日枝神社へ行ってきました。





境内から西へ続く参道、稲荷参道は、
朱色の鳥居が全体に立ち並ぶ「千本鳥居」でした!




日枝神社は、猿(えん)と縁が通じることから、

とても縁起が良く、縁結びのパワースポットだそうです!

今秋も、色々なご縁を感じるようなイベントのお誘いをいただき、

皆様にお伝えするのが楽しみな、今日この頃です。晴れ
出会いに感謝です。ありがとうございます。



山王日枝神社

東京都千代田区永田町二丁目







最終更新日  2022.08.10 14:08:43
2022.08.09



すごく暑い日でしたが、
演奏で4年ぶりに、元町・中華街へ行ってきました。晴れ









元町中華街のお仕事の時に、よく休憩をしていたSTAR JEWELRY cafe。
とても綺麗な場所で、手頃な料金でランチを頂けます。
月曜日でお休みでした。

STAR JEWELRY CAFE & Chocolatier
〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町2丁目97




昔、友達と少し背伸びをして食べに行った横浜本町『霧笛楼』。
フレンチレストランです。こちらも、月曜日でお休みでした。


霧笛楼
https://www.mutekiro.com/restaurant/






中華街では台湾唐揚が人気でした。
テイクアウト専門みたいです。




私が昔、バイトをしていた、ニューヨーク出身オーナーが経営していた
カフェによく似ている、Jo'samerican cafeです。

Jo'samerican cafe

https://americanhouse.co.jp/shop_brand/jos-american-cafe/



横浜山手・洋菓子の『えの木てい』
Sweets Standができていました。
テイクアウト専門ですが、店内も少しお席があって、
テラス席はワンちゃんもOKとのことです。

えの木てい Sweets Stand
 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町2丁目87−9 KOYO元町ビル 1F-A

暑かったけど、散策して次に来た時にこのお店に行ってみようと

下調べができました!







最終更新日  2022.08.09 22:32:37
2022.08.04





今日は久しぶりに特急に乗って、

栃木の隠れ家サロンでハープとチェロの演奏でした。





蔵の街、栃木市ならではの、大正12年に建てられた古い洋館です。

チェロは山崎明子さん。

チェロとデュオ演奏は、フォーレのシチリアーノ、
サティのジュトゥヴ、ピアソラのリベルタンゴ、
浜辺の歌など演奏しました。


チェロは山崎明子さんとの演奏動画YouTubeは​こちら​です。↓



https://youtu.be/O0rlJ6898pM

【グランドハープとチェロ演奏】
アヴェ・マリア/カッチーニ
歌劇カヴァレリア・ルスティカーナより『間奏曲』/マスカーニ
シチリアーノ/フォーレ
ロマンス Op.36/サンサーンス




https://youtu.be/G0a8Oeo9nr8

【アイリッシュハープ&チェロ メドレー】
アメイジング・グレイス/Amazing Grace
野ばら/シューベルト
浜辺の歌/成田為三
たなばたさま
オー・ソレ・ミオ/ナポリ民謡






ハープソロは、ドビュッシーのアラベスク第一番、引き潮、
summer time、シャレードやゴッドファーザーのテーマなど
映画音楽も演奏しました。



ハープグッズもたくさん飾られていました!

コロナ禍で2年以上ぶり、
久しぶりにお会いするメンバーもいらっしゃり、
楽しいひとときでした。晴れ

地元で採れた西瓜やトマトの差し入れもありました!

どうも、ありがとうございました!星







最終更新日  2022.08.04 23:17:54
2022.06.28


高松市内にある、栗林公園に行ってきました。

広さは、東京ドーム3.5個分にあたる約16.2ヘクタール。

これだけでも大名庭園の中では最大級ですが、

背景となっている紫雲山を含めた面積は、
なんと東京ドーム16個分の約75ヘクタールもあります!
地図も、山を基準に見れば良いので、迷いません!晴れ

文化財に指定された庭園の中では日本一の大きさを誇ります。



掬月亭です。
「水面に映った月を掬う」という意味だそうです。月







事前予約可で、和船も乗れます。船
運行時間:9:00〜16:30



栗林公園内の美しい景色を眺めながら抹茶や煎茶がいただける掬月亭で、
氷入りのお抹茶を頂きました。


栗林公園の鯉は平成304月にコイヘルペスウイルス病が発生し、
一時、園内の池に鯉がいない状況でしたが、
ふるさと納税など寄付金で、今年から新しいニシキゴイが泳いでいます!元気です!熱帯魚



春や秋はライトアップもされて美しいそうです。本当に素敵な公園です

ミシュラングリーンガイドジャポン、「わざわざ旅行する価値がある」3つ星星星星
です。




栗林公園行きの市内バスもあります!料金後払いです。


春や秋はライトアップされて、さらに美しいそうです。
ぜひ、機会あれば訪ねてみてください!!

特別名勝『栗林公園』詳細ページ
https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden

年中無休
開演時間 ほぼ日の出から日没まで 
7月5:30〜19:00
8月5:30〜19:00

大人410円
子ども170円












最終更新日  2022.06.28 22:51:56
2022.02.08



現在、根津・千駄木の「ひるねこBOOKS」で行われている
“ねこのひるね展"へ行ってきました。




レトロで温かみがある店内には、

作家さんの思いが詰まった作品たち、本たちが、
ぎゅっと仲良く並んでいました。



柊有花さんの作品です。

「ひるねこBOOKS」6周年記念の“ねこのひるね展"は、 

5人の作家さんによる展示会です。



北岸由美さんの作品です。




ぬまのうまき さんの作品です。




小泉さよさんの作品です。
全ての作品が紹介できておらず、すみません💦
どちらの作品も可愛くて小さくて、心を奪われてしまいました。
弱くて小さいものも、共生できる社会になりますように。🐱

今年に入り、地域猫のことでライブをやったり、

来月も千代田区の猫まつりに出演予定で、
最近は猫について考える日々です。



上野公園も近くてお散歩にちょうど良かったです。


●会期:2022年2月3日(木)~ 2月23日(水祝)12時~20時 

定休日はSNSでチェックしてください📝

●場所:

ひるねこBOOKS 
https://www.hirunekobooks.com/

台東区谷中2-5-22-101

出展作家(五十音順)

北岸由美

小泉さよ

ぬまのうまき

柊有花

やまぐちまりこ







最終更新日  2022.02.08 13:06:30
2021.12.22




今日は栃木サンプラザにて、
栃木ロータリークラブさん忘年会でハープ演奏でした。
コロナ禍のため、久しぶりの開催となりました。



行きの特急列車の車窓です。
演奏の仕事は色々な場所に行きますが、
東京から少し離れると、空が広くて気持ち良いです。晴れ






ハープは永谷音楽事務所のHorngacherです。


「ホワイトクリスマス」、「ウィンターワンダーランド」などクリスマス曲を数曲と、
アッセルマン「泉」、チャイコフスキーのくるみ割り人形から抜粋で3曲、
「ウィーン、わが夢の街」などソロ演奏させて頂きました。

栃木にある、お茶の小井沼さんよりシンガーの ​riccaさん​がゲストでいらっしゃり、
急遽、歌とハープの演奏を行いました。星

エーデルワイス、きよしこの夜、赤鼻のトナカイ、カーペンターズの曲を数曲演奏しました。
riccaさん、優しい歌声をありがとうございました。晴れ

お茶の小井沼さん、毎週金曜日に、
ギターと歌のライブを行っているようです。
今度、栃木に伺う時には訪ねてみようと思います。


お茶の小井沼
http://www.cc9.ne.jp/~cha-koinuma/











最終更新日  2021.12.22 22:35:49
2021.12.03


久しぶりに上野に行ったら、駅が新しくなっていました!
駅が変わると街の姿や建物を見る角度も変わるんですね。
ここはどこ〜?状態でした。スマイル



上野公園は人も多かったです。
夕方のお時間帯で、夕日も綺麗だったし、紅葉も見頃でした。葉





東京都美術館のゴッホ展を見てきました。

糸杉の傑作《夜のプロヴァンスの田舎道》や《種まく人》など、
色彩が素晴らしい油彩画の他に、
素描の人物画が多く、珍しくて面白かったです。

入場は、ネットの事前予約制でQRコードがチケット代わりでした。
高齢の方達はチケット、買えるのでしょうか。
コロナ禍で久しぶりに名画鑑賞をできました。星






最終更新日  2021.12.03 08:20:05

全94件 (94件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 10 >

PR


© Rakuten Group, Inc.