859844 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hiro COLLEZIONE                 京商ミニカー大好きブログ!!!

hiro COLLEZIONE                 京商ミニカー大好きブログ!!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Profile

hiroE90

hiroE90

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

車道/-SUPER LAP- 塩素。さん
☆BLOG RELATED TO GA… HIRO818さん
子どもは風の子(子… かんた風の子さん
Keep attacking!!! いんぷれっさ@さん
GDAといっしょ(・∀… a☆1965さん
SnowLifeSlowLife transam7000さん
食玩(おまけ)収集… なかぼんぼんさん
KID BOX wrx_stiさん
Junky Junction 二木らうださん
こっちおいでよ … はじめLMさん

Comments

菅野慈瑛@ Re:新井SP インプ(05/18) CM’sラリーカーコレクションエクストラ…
3GWwqx I cannot thank you enough for the blog arti@ 3GWwqx I cannot thank you enough for the blog article.Really thank you! Fantasti 3GWwqx I cannot thank you enough for th…
Bristol Airport Hotels@ hEfGrkYCYh I6uqr7 I appreciate you sharing this ar…
Ziggy@ 万が一 まだお手元にあれば譲って下さい。 同型…
直也@ ミニカーを希望します。 どうかお譲りください。

Freepage List

2009年01月15日
XML
ニュースを見ていたらこんな記事が・・・・

NEWFerrari F60
フェラーリの2009年F1マシン「F60」。2009年のフェラーリF1マシンは、これまでのF200Xというネーミングではなく、参戦60周年を意味するF60というネーミングが与えられた。

F60走行.jpg


2009年の大幅なレギュレーション変更、特に空力面の制限により、F60のエアロはシンプル。低く幅広い構造フロントウイングは、左右にフラップを持つ構造。フロントノーズは高めに設定され、開口部は大きく開けられている。狭く高いリアウイングも2009年の特徴だ。

サイドポンツーンは、ハイエントリーローバックスタイルをより強調。付加物が取り除かれ、滑らかな曲線を描く。マニエッティ・マレリと共同開発されるKERSシステムは、エンジン後方に搭載される。ギアボックスは6速から7速に変更された。


F60.jpg

<フェラーリ F60 主要諸元>形式 フェラーリF60 (660)
シャシー カーボンファイバー、ハミカムコンポジット構造
ギアボックス フェラーリ製縦置(リミテッドスリップ・ディファレンシャル)
トランスミッション セミオートマチック・シーケンシャル電子制御ギアボクス(クイックシフト)
ギア数 7速+リバース
ブレーキ ブレンボ製ベンチレート・カーボンファイバー・ディスクブレーキ
サスペンション 独立懸架サスペンション、前後ともプッシュロッド式トーションスプリング
重量 605kg(液体、潤滑油、ドライバー含む)
ホイール BBS製13インチ(前後)
KERS フェラーリ/マニエッティ・マレリ共同開発


スマイルフェリペ・マッサ (Felipe Massa)
所属:スクーデリア・フェラーリ・マールボロ
国籍:ブラジル
生年月日:1981年4月25日

うっしっしキミ・ライコネン (Kimi Raikkon)
所属:スクーデリア・フェラーリ・マールボロ
国籍:フィンランド
生年月日:1979年10月17日

モータースポーツ昨年は最終戦ブラジルグランプリで
銀河帝国のエース ルイス・ハミルトンに
ワールドチャンピオンの栄冠をさらわれた
ショックフェリペ・マッサですが今年の活躍を期待します
スタッフのぬか喜びが印象的でしたね


TOYOTA.jpg

耳明日にはTOYOTAも公式発表のようです
昨年は涙ぽろりスーパーアグリ途中撤退、HONDA撤退など
F1ととりまく環境は厳しいですが今年も熱いバトルを楽しみにしています


やはりセナ・プロ世代のスマイルhiroでした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月16日 07時43分24秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.