216476 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B型家族の主夫な父親の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Favorite Blog

ママのたからもの dola10さん
未知との遭遇 メイプル0128さん
自閉症ぽこくんのた… じゃじゃ5884さん
ねこの散歩道 あき415jpさん
綴り箱の片隅に akiko☆彡さん
Fancy meeting you h… maisy1213さん
♪お不良主婦の奮闘記… のりのりっぴーさん

Free Space

設定されていません。

Freepage List

2011.08.16
XML
カテゴリ:発達障害



  
        CIMG0846.JPG


  朝の8時から夜の7時まで

  4箇所の気温 室温調べに あっとまん頑張り抜きました!



  父は 一回も手出しせずに見ていただけやったのに

  紙とボールペン持って、4箇所を順にまわり記録

  なかなか 良いデータが集まりましたよ。




  たぶん 朝から一日緊張してたんやろねえ

  時計ばっかり気にしてたし


  計測の合間には 算数、国語もけっこうできました

  もちろん、父の横に張り付いてましたけど・・・σ(^_^;)






  あっとまん、一番嫌っているのが「漢字」

  解らないと調べる って いっても

  ドリルとか教科書とか 結構時間かかるし


  
  調べてもないー!  っと、投げ出しそうになったあっとまんに

  父、国語辞典で調べることを提案してみました


  授業で使い方は習ってるし

  家にも あっとまん用に新しい辞書買ってあげたんがあるんでね

  

  最初は苦労してたけど、引いているうちにコツを掴んできたのか

  1分もかからず 一つ引けるようになりまして

  ドリルとか教科書で探すよりずっと「楽」とわかったみたい



  家事をするのに 父があっとまんから離れても

  一人黙々と 辞書 めくっておりましたわ



  ちゃんと出きてるのかな~と覘きますと こんな答えが

 


    入場 〇〇 (こうしん)





    入場 後進 ?



   父:「うしろ向きに入って行くの? 」 


   あっとまん:「あ~ (汗) 」

  自分でも 爆笑しておりました ヽ(≧Д≦;)ノ


 


        CIMG0841.JPG



  今日の収穫  4本 

  だいぶ落ち着いてきました

  これくらいなら 無駄にせず はけていくでしょう~




     人気ブログランキングへ←今日も応援お願いします



  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.17 03:34:53
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   まー坊パパ さん
ゴーヤいいかんじで落ち着きましたね。^^

息子さん感じに嵌っていますか~。
指摘してすぐ理解してくれるのなら問題ないですね。

我が家は昔から数字小僧です。
特に時刻表・・・何がいいのか理解不能です?^^; (2011.08.17 11:15:04)

Re:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   ☆ひまわり☆1023 さん
お久しぶりです~♪

いきなりの 「入場後進!」に 思わず笑ってしまったよ
でも 宿題も頑張っているんだね?
こちらはもう学校が始まっているけど

そっちは いつからなのかな?

そろそろ
宿題の追い込みが始まりそうだね?(^o^)

パパも一回 深呼吸しておいた方がいいよ?
(2011.08.17 16:17:09)

Re:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   ドリカムハウス1106 さん
ゴーヤも育つと日々採れるから大切に食べていくのって大変ですよね。
レシピの工夫もいりそうですし。

国語辞典にハマるってなんかかっこ良い~。
今ドキ電子辞書ですけれど、辞書は「その文字」以外の文字にもつい目がいく可能性もあるし、いいですよねぇ。

辞書ブームが長く続くといいですね^^。 (2011.08.17 17:57:51)

Re:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   メイプル0128 さん
おお、あっとまんくん、研究熱心になってきましたねっ!
データで物を言うのです。
データで証明するのです。

引き続き頑張ってねp(^-^)q


国語辞典って面白いよね。
私も辞書を引くのは好きです。
あっとまんくんも、辞書の魅力にとりつかれたのかな(^_^;)

自分で引いて調べるってすごく大事だよね。

でも、最近では電子辞書の方がもてはやされて、
分厚い辞書類って嫌われる(-_-)
とても残念・・ (2011.08.17 22:18:38)

Re:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   びびあん1030 さん
ゴーヤ、ずいぶん立派に成長して!!

来年は植えてみようかなぁ~

自由研究のネタ?!にもなるかなぁ~って、自由研究は

何年生からあるんやろ???


国語辞典は引いた所に付箋つけて、いっぱいになったら
なんか満足感も出るし、ここは前に引いてたわ~と気付けるし
ええかもね~(*^_^*) (2011.08.18 00:14:38)

Re:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   やまんばや さん
こんにちは。
あっとまんくん、国語辞典にうまくはまりましたね。
こちらの熱中症は歓迎、かな。^^ 

夏休みもあと二週間ですね。
こちらでは、今日から小学校の二学期が始まります。 (2011.08.18 10:41:43)

Re[1]:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   shun2664 さん
まー坊パパさん
>ゴーヤいいかんじで落ち着きましたね。^^

野菜は どうしてもいっときに集中しゅるから ピークの時は大変やけど、できたら 長く楽しみたいねえ

>息子さん感じに嵌っていますか~。
>指摘してすぐ理解してくれるのなら問題ないですね。
>我が家は昔から数字小僧です。
>特に時刻表・・・何がいいのか理解不能です?^^;

いやいや、漢字は 今でも大嫌いのままですわ
国語辞典も最初は新鮮な気がしているだけやと 薄々は解ってるけど 希望も込めて 続いてもらいたいっす。

マニアにとっては たまらんアイテムらしいねえ~
せやけど、親からしたら 解らん??わな~
  (2011.08.18 12:01:43)

Re[1]:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   shun2664 さん
☆ひまわり☆1023さん
>お久しぶりです~♪

おーっ! お元気でしたか?

>いきなりの 「入場後進!」に 思わず笑ってしまったよ
>でも 宿題も頑張っているんだね?
>こちらはもう学校が始まっているけど
>そっちは いつからなのかな?
>そろそろ
>宿題の追い込みが始まりそうだね?(^o^)
>パパも一回 深呼吸しておいた方がいいよ?

PCの変換間違いみたいでなんか笑えたよ
さすが 北は冬休みが長い分 夏は短いねえ
9月1日から2学期が始まります。

毎年この時期は 子供より親がまいってきますよ
息子達 どこまでものん気なんやもん
(2011.08.18 12:10:32)

Re[1]:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   shun2664 さん
ドリカムハウス1106さん
>ゴーヤも育つと日々採れるから大切に食べていくのって大変ですよね。
>レシピの工夫もいりそうですし。

まあ、どの道 自分の家だけで消費は無理なんで
貰い手のない時は捨てるしかないんよ 勿体無いけど・・・

>国語辞典にハマるってなんかかっこ良い~。
>今ドキ電子辞書ですけれど、辞書は「その文字」以外の文字にもつい目がいく可能性もあるし、いいですよねぇ。
>辞書ブームが長く続くといいですね^^。

今も隣で辞書と格闘しておりますが、、、
すでに 飽きてしまって、もう新鮮さが、無くなってしまったみたい(涙)
熱しやすく冷めやすい 正にB型の典型やん
(2011.08.18 12:19:22)

Re[1]:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   shun2664 さん
メイプル0128さん
>おお、あっとまんくん、研究熱心になってきましたねっ!
>データで物を言うのです。
>データで証明するのです。
>引き続き頑張ってねp(^-^)q

2日続けてデータ集めに頑張りましたわ
もう少し 成長の様子の写真なんか加えて 清書にかかろうかな~

>国語辞典って面白いよね。
>私も辞書を引くのは好きです。
>あっとまんくんも、辞書の魅力にとりつかれたのかな(^_^;)
>自分で引いて調べるってすごく大事だよね。

最初は 面白いと感じたみたい、せやけど、すぐに飽きて
今も隣で辞書と格闘してますが、嫌々やってますわ~

>でも、最近では電子辞書の方がもてはやされて、
>分厚い辞書類って嫌われる(-_-)
>とても残念・・

これも時代なんかな~
辞書の良さ 捨て難いええもんがあるはずなんやけどねえ
新しいものが 全てじゃないやんねえ
(2011.08.18 12:42:24)

Re[1]:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   shun2664 さん
びびあん1030さん
>ゴーヤ、ずいぶん立派に成長して!!
>来年は植えてみようかなぁ~

家に緑が沢山あるのって、すごくいいよ~
カーテンどころか、我が家なんて「壁」みたいになってる

>自由研究のネタ?!にもなるかなぁ~って、自由研究は
>何年生からあるんやろ???

2年生からやる子もいるけど、ほとんどは3年生からかな
あっとまんも昨年3年生から自由研究始めたよ

>国語辞典は引いた所に付箋つけて、いっぱいになったら
>なんか満足感も出るし、ここは前に引いてたわ~と気付けるし
>ええかもね~(*^_^*)

うん、何よりあっとまんにとっては 早く調べられるのが魅力に感じたみたい
その前に 復讐やのに そんなにいっぱい解らんっていうのが、問題なんやけどさ~
(2011.08.18 12:46:39)

Re[1]:あっとまん 国語辞典にはまる(08/16)   shun2664 さん
やまんばやさん
>こんにちは。
>あっとまんくん、国語辞典にうまくはまりましたね。
>こちらの熱中症は歓迎、かな。^^ 

夢中になるのんは 最初だけ
まあ いつもの事なんやけどね
それでも 辞書に慣れ親しむって、すごくええから
手元において 使う習慣もって欲しいですわ~

>夏休みもあと二週間ですね。
>こちらでは、今日から小学校の二学期が始まります。

そちらも冬休みが長い分 夏は短いの?
それとも 今年は震災の影響?
まだ こんなに暑いのに学校なんて 可哀想にも思いますね
(2011.08.18 12:50:17)


© Rakuten Group, Inc.