Cheer for wallabies

2009/09/22(火)01:51

「身の程を知れ♪」の巻

トゥットゥルー(10)

(`●ω●´)y─┛~~~~ ワラビーズ創設以来、記念試合で初の敗戦。ブレデ杯では半世紀ぶりの2試合連続0トライ。トライネーションズ初の5敗チームなどなど。数々の不名誉な記録を打ち立てた先の敗戦。 その直後だけに、いかがなものかと思うニュースが飛び込んで来ました♪ 以下、『Rugby heaven.com.au』の記事を引用します。 先ごろ、ディーンズ監督は「今月28日から、遠征メンバー選考の合宿(トライアル)をする!」と、発表されておりましたが、そこで予定していたセレクション・マッチが急遽中止になりました。 理由は、「選手会(RUPA)が各選手に、2500豪ドル(約20万円)ずつ支払うよう要求があり、そんな大金は協会が支払えないから中止にします・・・」(要旨)とのこと。 (´ω`。)グスン もともと、ワラビーズの選手たちは「テストマッチ1試合当り11,000豪ドル(約90万円)」を頂戴していますが・・・(←ところで、この金額に見合う活躍をしている選手は何名いるのだろうか?) 今回のセレクションマッチにも選手会側が、当然のように出場給(44人分)を要求してきたらしく、協会幹部やディーンズ監督がとても驚くとともに失望し、開催中止に至った模様です。 ヾ(`ω´*)ノ"ケシカラン 協会としては、選手会側に諸々の事情を理解していただけるよう、水面下で粘り強く交渉してきたものの、(いつもながら、いかがわしい存在の)選手会には、その願いは通じなかったようです。   ∧∧l||   /⌒ヽ)  ~(__) 来月から始まる遠征は、歴史的にも意義深き『修学旅行』ではありましたが・・・ しかしながら先の敗戦によって、もう後が無くなった今となっては、このセレクション・マッチがとても重要な意味を持っていただけに、出だしからツマズいた形となってしまいました。   <⌒/ヽ-、___  /<_/____/ 早速、『シドニー・モーニング・ヘラルドHP』では「今回のセレクションマッチでは、選手に出場給を支払うべきか? 否か??」というアンケート投票を始めました。 コチラから、どうぞ。 GJ! n  ∧_∧ (ヨ (・∀・ )   Y   つ ところで、こういう問題が増えてくると、協会側は本当に『勝敗給制度』を導入するやもしれませんね。。。 (*´ω`)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る