438681 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.09.22
XML
カテゴリ:09ワラビーズ
「甘やかされたプードル(Pampered poodles)」や「弱虫・意気地なし(wimpy)」と、 NZのメディアに酷評されてしまったワラビーズ。


(ノ∀`)σ 言うよね~♪





これまで何かにつけて、選手を擁護してきた(代わりに世界中に敵を作ってもきた)オニール会長ですら、今度ばかりは自国の選手に対し憤っております。



(# ・`ω・´)

オニール豪州協会CEO:


「選手たちは、彼らのファンの尊敬を保つために、今後は一生懸命に働かなければなりません。今季、ファンは辛抱強く耐えており、申し分のない猶予を理解してくれていました。しかし、その忍耐のテストが間違いなく始まりました・・・」


。。。(´ω`)


オニールって、本当は良い人だったのね・・・
そんなこと、ないかな? 
もしかして、口車に乗せられてます??



(ABs戦について)

「これまでの敗戦と違って今回の敗戦は、まったく受け入れ難いものがありました。たとえ、ここまで4敗していたとはいえ、これまでの試合では常に戦っていました。この試合が、とても期待外れであった理由は、戦っていなかったということです・・・・」



(ディーンズ監督について)

「まず第一に、私はロビー・ディーンズを絶対に信頼しています。彼は正しい軌道の上にいます。この仕事は、我々が考えたよりも、もっと難しかったようです。しかし、これから先の方法や彼の哲学、ゲームに関する考え方、セレクションなど、彼は正しい軌道の上にいます」



(来月からの遠征について)

「我々にとって、非常に重要な遠征です。この汚名を取り除く最も速い方法は、これから勝ち続けることだけです。これは5~6週間の遠征です。その間に、精神的な強さや才能、自己への確信が本当に固まっていくのを見ていかなければなりません・・・」


原文はコチラ





0909221.jpg



(;`・ω・´)

バーンズ:


「あのようなパフォーマンスでは、みなさんのお叱りは理解できますし、我々はたくさんの方々から叱られるつもりでいます。

ウエリントンでの我々は、本当に面白くないパフォーマンスをしました。そして、オールブラックスは良かったです。我々はブリスベンでのボクス戦で、何が出来るのかを示しました。しかし、ウエリントンでの我々は、普通でした・・・

ABsは終始ブレイクダウンでプレッシャーをかけ続け、根気強く難しい仕事をやり遂げたと思います。そして、カーターがゲーム・コントロールした方法は、素晴らしかったです。特に、彼のキックで倒されたも同然です。周りにいる人たちが、いろいろな仕事をしているのに、自分は何もせずに座っていたようなもので、頑張った選手に対してチーム全体で敬意を払うべきだと思いました・・・


東京で試合をするこれからの1ヵ月間は、シーズン開幕前の1ヵ月とほとんど同じです。ディーンズ監督が、我々にハードな練習をさせるつもりなのは疑いがありません。それは確かです・・・。」

原文はコチラ




(*^ω^)y-~~


渦中のディーンズ監督に対しては、「主将の交代(更迭?)」や「大幅な選手の入れ替え」、「そろそろ厳しく指導したら?」「コーチ陣の変更をキボンヌ」などなど、各要望が日増しに強くなってきております。


そんな中、ディーンズ監督はSP14豪州チームの監督たちと『ヒミツの会談』を行ったようです。


詳しくはコチラ




0909213.jpg

(画像は左から、ディーンズ代表監督、ブランビーズのフレンド監督、フォースのミッチェル監督、ワラタスのヒッキー監督)



(。+ ・`ω・´)

ディーンズ監督:


「これは、我々の共通課題を、この機会に議論し、我々がより良くなるために意見をまとめる大切な機会です。

基本的には、代表チーム側がどのように、クラブ側を助けることが出来るか? 逆に言えば、どのようにクラブ側は代表を助けることができるのか?? 我々は、これを討議するために、ここに集まりました。

我々は共同的なグループとして、考えや関心、恐れを共有しました。また、選手たちの指導方法や(フィットネス・データなどの)選手の個人記録については、いまクラブにいるのか代表にいるのかは関係なく、もう一つの重要な事柄です・・・」




ヌシフォラ代表強化委員長:

「トライネーションズは、6試合のうち1勝のみ。 そのうえ、SP14では豪州からファイナル進出チームを出せませんでした。 今季、ここまでを振り返ると、『成功した年』とは言えず、期待外れでした・・・」(趣意)


(*´・ω・)∂゛ヌシフォラ、チョットコイャ! Σ(´Д`






(+´・ω・)

ワラタス、ヒッキー監督:


「我々全員が、1つの方向で働いています。そして、その到達点はナショナル・チームを支えていくことを意味すると、確信いたしました。我々のすべての努力が1つの方向に向かって行くならば、我々はもう一仕事、成し遂げることができます・・・」




  \ /
 (_O|・|O)
 ( *´ω`)
~~(===@=)
   し─J



子犬の「しつけ」には、根気が第一だと聞いたことがあります。

さてさて、『甘やかされたプードル』は、芸を覚えることができるのでしょうか??



画像引用:zimbio.comdailytelegraph.com







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.23 07:21:44
コメント(2) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

らぐびーあにまる … さんぼkatzさん
ABOUT40日記… にこにこ4643さん
Confession @ random べーやんチップスさん
幻の紅茶『シレット… 航勇さん
ライター大元よしき … yo-taigenさん

Comments

mqgtqaitwwx@ qJmemSpIjXcaqeNv CbULcl &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Bristol Airport Hotels@ pyHkwNFWflxqjC 7lRFNn I appreciate you sharing this po…
bjfeqgm@ TDbkhtTbbd py8p6r &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Openteesk@ second hand golf clubs lEh2hMe <small> <a href="http://www.g…
Openteesk@ second hand golf clubs fRc5nXr <small> <a href="http://www.g…
VoigonnaNow@ golf swing qCp6yIw <small> <a href="http://www.g…
TistTustoky@ hogan interactive catalogo If you have sneakers as well as walking…
Phoxyhome@ cigarettes online 1 key advance in e-cigarette engineerin…

Recent Posts

Free Space

~Game Info.~

6/6
Wallabies 55-7 Barbarians

6/13
Wallabies 31-8 Italy

6/20
Wallabies 34-12 Italy

6/27
Wallabies 22-6 France

7/18
All Blacks 22-16 Wallabies

8/ 8
Springboks 29-17 Wallabies

8/22
Wallabies 18-19 All Blacks

8/29
Wallabies 25-32 Springboks

9/ 5
Wallabies 21-6 Springboks

9/19
All Blacks 33-6 Wallabies






10/31  17:30~
Wallabies v All Blacks
Live:WOWOW
Delay:11/7 20:00~
J-SPORTS-1


11/3



11/7
England v Wallabies

11/15
Ireland v Wallabies

11/21
Scotland v Wallabies

11/24
Cardiff Blues v Wallabies

11/28
Wales v Wallabies




Qantas Wallabies is on Facebook
facebook.gif














090602.jpg













Category

Profile

ひろどん7

ひろどん7

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.