2011/11/06(日)17:36
田舎のベンツ新調しました~♪
なんとまあまあ乗りも乗ったり16年!
2年ものの中古車だったけど当時はまだ軽トラに「冷房」なんという思想はなくて真夏でもドアー全開で走っていました
その2年ものの田舎ベンツは冷房付だったので飛びつきました
農道ですれ違いさま停まってお喋りすると「いいなあ・・・クーラー車か?」と羨の的となっていましたっけ
軽トラは2人乗りで部屋が狭いだけに冷房が直接伝わり快い風が顔面にドンドン吹き付けてくれます
なんと気持ちの良い事よ! 真夏の草刈、農作業でドタッーと汗が滴ると慌てて軽トラへ直行・・・
----------------------
そんな思い出もありますが軽トラとて近年では標準装備が当たり前で今ではどのメーカでもそうなっているようです
真夏の猛暑は異常ですからね
16年間・・・春夏秋冬、雨の中、雪の中・・良く働いてくれました
・・・が、寒くなるとドアーハンドルが固いし、クラッチ、ブレーキペダルはすべり止めが摩耗し、肥料運搬で荷台の随所にサビも、自動チョーク不調等・・・・・
今まで3台の中古車を乗り継いできたので今回もそれを探したのですが東日本大震災でそちらの方で必要とされているらしく少ないとの由。
それに軽トラは殆んどが乗り潰しだそうです、流行には疎いのです
という訳で先日1日に新車がやってきました
さっそく2台の無線機を設置しました(移設です)
座席後部の空きスペースを利用しました
一つはVHF用(交信距離約半径20km)、もう一台はHF(短波帯)無線機で気象状態さえよければ国内がすべて交信エリアとなります
<VHF用>近距離用・・・操作表示部がスッポリ収まった ラッキー!
<短波用>遠距離用・・・3mm穴2か所で固定
アマチュア無線機の電源は殆んどが直流12Vですので自動車の蓄電池で対応できるのですが送信には相当な電力を必要とするので車のバッテリーで無線機を使用するのは限界があります。
この無線機の配線、設置については3日間も掛かりました
14年前の車は中古車という事もあり手軽に随所に穴を開け電源線、アンテナ線を這ったのですが
新車と云うのはそれが思い切って出来ないんですね・・・・・
<アンテナ>左の遠距離用アンテナは通常は取り外して走行します
どうせ乗り潰すでしょうにね、やたらに年甲斐もなく大事にして・・・所詮運搬車です。
泥付きもの、資材、肥料、飼料の運搬等 酷使に堪えてこそ田舎のベンツです
さあ、紅葉見物を兼ねて移動運用でもしようかなと思ったら連続雨降りになって何処にも出かけられません
なかなか思い通りにはならないものですね