851474 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

.     .8ミリビデオデッキ             修理工房hirokunkitakami

.     .8ミリビデオデッキ           修理工房hirokunkitakami

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.02.08
XML
​​8ミリビデオデッキ EV-PR2 の修理事例を 8点紹介します。
悪い箇所は2か所でも3か所でも出来る限り手を尽くして修理。
他の8ミリビデオデッキの修理でも参考になるでしょう。

​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​電気製品、機械類の組み立てや修理経験の無い方にはおすすめできません。​​​​​​​​​​​​​​​​​​

1例目
修理難易度 ​☆☆☆☆☆Lv5上級​
​​​​​​​​

滋賀県 Tさま
再生しても映像、音声とも出力しない との事から ヘッドの汚れや摩耗が考えられ 
ヘッドアンプ映像回路不具合も考慮して 直る可能性 30%

カセット挿入出来て 普通に再生動作はするのですが、、映像 音声共に出ません。

サーチしてご覧の映像ノイズが出ます。(再生しながら早送り 巻き戻し)
再生で映像が出なくて、サーチでノイズが出る場合はヘッドのRF出力に問題がある。

テープトレース、ピンチローラー共に大丈夫なようですので、、

ヘッドの状態を見てみると、黒いセンダスト部分がすり減っていてニクロム線が
出ていましたのでヘッドの寿命ですね。

メカユニットを取り出して

同型の8ミリヘッドと交換していきます。

メカユニットからHCローラフラットケーブルを外してからヘッドを取り出します。


へッド交換で上ドラム交換の際は下ドラムとの隙間をきっちり合わせない
とうまく再生出来ません。​​​​​​

なので 取り付けの際には隙間ゲージを使います。
​多くの8ミリビデオデッキは0.05mmの隙間です、目の感覚での取付は厳禁です。

​ヘッド交換したら 同心回転計を使用して回転のゆらぎ振れのないように調整を
するのが当たり前で、​
回転計を固定させておいてヘッドを回転させるとわずか
ながらゆらぎがあるので、そのゆらぎを
1/1000ミリ単位で調整してあげるのです。
大型のヘッドなど以前はヘッド交換の場合には必ずこの調整が必要でした。が、、、
8ミリビデオの場合はヘッドドラムの隙間が僅か0.05mmですし、前後左右の
4か所をきっちりと
0.05mmに合わせれば ほぼ問題なく使用できるようなので 
このゲージは現在使用しておりません。



​​​上ドラム下ドラム両方ヘッド交換した場合は、ヘッド角調整を行います。
メカユニットを修理品から外して、ヘッド角調整用のデッキに乗せます。
摩耗したヘッドを外したら、交換するヘッドを3本の小ネジで固定していきますが、

写真のように①のネジで普通に締めて固定し
②③のネジでヘッドの傾き(ヘッド角)を調整します。
ヘッド角調整テープを再生しオシロ画面四角波形のゆがみが無くなればOK!
​​この調整をしないと音声ノイズ 映像ノイズが出たりします。
​調整が終わったら 必ずヘッド固定している​小ネジを接着剤で​固定しておきます。
もちろん 再生動作をしながらネジを回して調整しますので、
EV-PR2本体に装着したままではできません。ヘッド角調整用のデッキが必要。


写真は調整している様子で、再生動作中に(ヘッド回転しながら)調整します
ヘッド交換したメカユニットごと調整用デッキにてヘッド角調整を行い、
調整後に
このメカユニットを取り外して修理しているEV-PR2に装着していきます。

​ヘッド交換したら​ きれいな再生映像が見れました。


修理着手金 1台 5000円だけで修理。(修理代ではなく修理着手金です)
手持ちの中古部品を使用、部品代はいただきません。着手金のみでOK!


2例目
修理難易度 ​​​☆☆☆☆ Lv4中級​​

​​大阪府  Kさま ​
巻き戻しでテープがからむ との事でリール台破損が考えられます
リール台以外の​
不具合も考慮して 直る可能性 70%​​​

事前診断で明らかにリール台(S)不具合、それ以外に無ければいいが、、

天板を取ってみてカセコン駆動アームギアは大丈夫そう。

リール台交換が必要なのがわかっているので、フロントパネルも外します。

メカユニットからカセコンを外すと、案の定リール台のひび割れ。

このリール台ギアがひび割れたり破損すると
右側ギア(T)の場合は早送り時にテープがからみ、
左側ギア(S)の場合は巻き戻し時にテープがからみます。

テープがぐちゃぐちゃになったりする例




​​
リール台とは?
ビデオテープを巻き取っているリールが乗る台で、だから「リール台」。
左右2個あり、リール台の歯車が回る事でビデオテープを巻き取ります。

ところが このリール台のギァがひび割れてしまい 均一に回転できない為に
​いわゆるバックラッシュを起こして テープがからんでしまうのです。​
場合によっては 
からんだ状態を知らずにカセット排出させてテープが切れてしまった
リール台のギァがリールロック解除プレートに引っ掛かりテープの送り出しが

出来ずに まったく再生が出来ない状態にもなります。


リール台の交換後は ​かならず​バックテンションの調整​をします。

バックテンションとは テンレギバンドによってテープ再生時にテンションを掛けて
回転ヘッドとの圧着を保ちテープトレースを均一にしているのです


​バックテンションが合っていないとテープトレースが悪くてテープを痛めます、​

​何よりピンチローラーからテープが外れる事もありテープがからみます。​
もちろん再生などは出来なくなります。
だから 最後にバックテンションの調整を行うのです。
バックテンション調整用のカセットを使用して10グラム/Cmになるように
調整すればOK! (もちろん非売品で技術者用です)


たまに、リール台を接着剤などで補修しているデッキを見かけますが、
ほとんどの場合リール台が接着では直っていないし、バックテンションが調整されて
​なくて、テープトレースが悪く​テープにダメージを与えている​​ケースがあります。
​​
フラットケーブル端子をぴかーるで磨いてから接点導電復活剤2501を塗付。

さらに、バックテンションの調整も行いました。

巻き戻しでテープがからむ事も無くなり、快適動作になりました。

​​

修理着手金 1台 5000円だけで修理。(修理代ではなく修理着手金です)

手持ちの中古部品を使用、部品代はいただきません。着手金のみでOK!


3例目
修理難易度 ​​​​☆☆☆☆ Lv4中級​​​

​​神奈川県  Sさま ​
カラー横ノイズでテープが止まるとの事でヘッドやトレースの不具合や
基板の​
不具合も考慮して 直る可能性 30%


動作検証の為にダミーテープを入れてみると​ローディング途中で止まります​

取り出しボタンを押してもカセット排出できず、
動作制御しているコントロール回路の不具合か あるいは 接触不良か?

まずは、メカユニットを取り出して 考えられる接触不良箇所をチェック

ロータリースイッチ端子が真っ黒でしたので​

​​端子をぴかーるで研磨して、​接点導電復活剤2501​を塗付。​​

ロータリースイッチの内部も同様に、、

​​接点と接点版ともにぴかーるで研磨して接点導電復活剤2501を塗付。​​
手間が掛かりますが、これで接触不良は無くなりますね。

カセコンの駆動アームギアは大丈夫なようで、

リール台ギアもOK!


​ヘッドシリンダーをヘッドクリーニング液で掃除してセンダストヘッドを​
無水アルコールでクリーニング中に、ヘッドの回転の重いのに気づき、​
ヘッド固結する寸前でした。
恐らく湿度の高い地域や暖房で結露の起きやすい環境の為に水滴によって
サビたり腐食したりして固まってしまう寸前だったろうかと。
これでは映像にノイズが出たり、途中で止まるのもうなづけます。
手持ちのヘッドが無く交換出来ないので荒業でヘッド回転の重みを取り除きました。
(固着しそうなサビ アルミ腐食の除去 ヘッドの構造を知ってないと出来ません)
​​​
接触不良が起きないようにフラットケーブルも掃除。

ピンチローラーもピンチローラークリーニング液で掃除

クリーニングの後には、クレのゴム保護剤を塗っておきます。

カセット入排出 ローディンク゛OKになり、
テープ再生してもカラー横ノイズは出なくなりました。
てゆーかぁ とてもきれいな再生映像でメンテナンスの甲斐がありました。


​​​
修理着手金 1台 5000円だけで修理。(修理代ではなく修理着手金です)
手持ちの中古部品を使用、部品代はいただきません。着手金のみでOK!


4例目
修理難易度 ☆☆☆☆ Lv4中級

沖縄県 Kさま
映像にノイズ、再生時にローラー部分のテープがねじれる との事で
考えられる不具合箇所としてヘッド ピンチローラー テンレギバンド
コースターなどが挙げられ 直る可能性70%

​​​​​​​​​​​​​
カセットを入れて不具合箇所の検証をしますので、ヘッドを掃除します。
カセットインでコンバート浮き上がりなく正常

再生映像映りますがノイズまみれです。
6~7秒後にはテープがピンチローラーから逃げて外れてしまいました。
テープトレース不良でテンレギバンドバンドの硬化が原因、
バックテンション調整を行いました。

ピンチローラーを見てみるとひび割れがあり 交換対応。


もしもピンチローラーゴムが硬くなっていたり 年数経過の場合はゴム保護剤を塗付
できれば 時々 ヘッド掃除 と ピンチローラー掃除やゴム保護剤で劣化防止を!


テープトレースが良くなり テープが逃げる事も無くなり、
再生映像にノイズも出なくなりました。


​​​​​​​
修理着手金 1台 5000円だけで修理。(修理代ではなく修理着手金です)
手持ちの中古部品を使用、部品代はいただきません。着手金のみでOK!


5例目
修理難易度 ​☆☆☆☆☆Lv5上級​​​​​​​​​​​

埼玉県 Nさま
映像が砂嵐状態で、かすかに上下に揺れながら辛うじて確認できる との事で
ヘッドアンプ ヘッド などの不具合が想定され 直る可能性30%

天板を外して 内部の状態を確認します

カセットを入れて動作確認をしますので その前に
ヘッドドラムをヘッドクリーニング液で、
センダストヘッドを無水アルコールで掃除

ピンチローラーも掃除して、ゴム保護剤を塗っておきます。

フラットケーブル端子を金属磨き「ピカール」で研磨して接点導電復活剤を塗付。

砂嵐の映像との事でしたが、カセットを入れて確認すると、、
映像は出ていますが ざらついてたり 黒いにじみの混じったブレブレ映像です。
これでは まともに見れません。

ざらつきブレブレでも映るようになったので、ヘッドの摩耗が考えられますので
ヘッドの状態を見てみると黒いセンダスト部分の摩耗が激しく、交換が必要です。

ヘッド交換の仕方は前に掲載していますので割愛しますが、
ヘッド交換後は映像のざらつき 黒いにじみや ブレブレも無くなり
きれいな再生映像になりました


修理着手金 1台 5000円だけで修理。(修理代ではなく修理着手金です)
手持ちの中古部品を使用、部品代はいただきません。着手金のみでOK!


6例目
修理難易度 ☆☆☆☆ Lv4中級

東京都 Nさま
​テープの巻き戻しの時だけガラガラと音を立てて止まってしまいます​。との事で
リール台(S)の破損などが考えられ 直る可能性70%


後部2本のネジを取って天板を外して、、ヘッドピンチローラーを掃除。

カセットを入れて不具合の検証。 やはりREW(巻き戻し)でリール回転ストップ。

リール台の不具合なので フロントパネルカセコンを外していきます。



カセコンが外れたら リールロック解除プレートを外してリール台を取り出します

リール台(S)ひび割れていて これでガラガラ音がしてテープがからんでいた。



リール台の交換をしたら 必ず​バックテンションの調整​を行ってください。
この調整を怠るとテープにダメージを与えてしまいます。

再生 早送り 巻き戻し 停止 動作良好です。

何度も 巻き戻し 停止を行いましたが ガラガラ音も無く快適な動作となりました


​​​​​​​​​​​​
修理着手金 1台 5000円だけで修理。(修理代ではなく修理着手金です)
手持ちの中古部品を使用、部品代はいただきません。着手金のみでOK!


7例目
修理難易度 ☆☆☆☆ Lv4中級​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

栃木県 Kさま
カセットを挿入しても きちんとローディンクされず イジェクト時にドライバーで
カセットをひっぱり出しました。 という事で
カセコン駆動アームギアの破損などが考えられ 直る可能性70%


天板を取って すぐに目に付いたのがカセコン、、

カセコンのカセットホルダーバーが左右水平では無く 左側だけ上がっている??
これではカセットの入排出に不具合が出るばかりか、
テープローディングできたとしてもテープを痛めてしまいます。 

早速 カセコンを外してみると、

駆動アームギアが破損していました。修理対応。

さらに、リール台を見てみると、

こちらもひび割れて破損しています。
これでは早送り 巻き戻しの時にテープがからみます。これも修理。
リール台を交換したら、必ずバックテンションの調整を行ってください。
これを怠るとテープを痛めてしまいます。

カセットの入排出が良好になり、ドライバーを使用しなくてもカセットが出てきます

何度も 再生 早送り 巻き戻し テストして動作良好です。

​きちんとローディンク出来て​ ​​​​​​​​​
再生動作も良好


​​​​​​​​​​​​修理着手金 1台 5000円だけで修理。(修理代ではなく修理着手金です)
手持ちの中古部品を使用、部品代はいただきません。着手金のみでOK!


8例目
修理難易度 ☆☆☆☆ Lv4中級​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

宮城県 Oさま
最初はきちんとトレースしていますが、だんだんテープがヘッドの上部に
上がってゆきます  との事で
ヘッドドラム ピンチローラー テンレギバンドの不具合が考えられ
直る可能性60%


天板を取って ヘッドピンチローラーを掃除。

テスト用のテープを再生してみるが トレースが悪く時折ノイズが混じります

テープがピンチローラーをすり抜けようとするのでバックテンションが合っていない

ひび割れ わん曲していたピンチローラーを交換してから、

​ゴム保護剤を軽く塗っておきます。

テープがピンチローラーをすり抜けるのはバックテンションが合っていないから。
なのでテンレギバンドの状態を
見てからバックテンションの調整を行いました​
調整の仕方は以前紹介していますので割愛。これでテープトレース良好に。

テープはヘッドの上部に上がったり、ピンチローラーからすり抜ける事も無くなり
ノイズも無く きれいに再生できるようになりました

時には 
ピンチローラーを長持ちさせる為にゴム保護剤を塗ると良いでしょう!


修理着手金 1台 5000円だけで修理。(修理代ではなく修理着手金です)
手持ちの中古部品を使用、部品代はいただきません。着手金のみでOK!

めでたし めでたし

 

ブログ開設以来、多くの方々に喜んで頂き嬉しい限りです。
ご欄いただきましてありがとうございます。(-v-)ぺこり
​​

ビデオデッキを長く楽しむために
時々おこなって欲しいのは ​ヘッドの掃除​ と ​ピンチローラーのゴム保護剤塗付​

基本的に 8ミリデッキVHSデッキは同じメカを使用していますので
型番の違うダブルデッキの記事も参考になさると良いでしょう。​



​​8ミリビデオテープをお持ちで、懐かしの映像を見たくとも​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

カメラやデッキが壊れて見れなかったり

DVDやブルーレイにダビング出来ずにおられる方は多いものです。

​​微力ながら、そんな方々のお役に立てればと修理の仕方を無料公開しております。​

また、お困りの方に個人的に修理をお受けしております。業者ではありません。

​​​修理着手金 5000円だけで修理着手。​​​​​​​
着手金のみでOK 技術料とか 作業料金とか 特殊工賃とか要りません。

修理依頼の相談をなさるのであれば、​相談者の住所 氏名を明らかにして​
​​型番年式 故障している状態をできる限り詳しく​​8ミリ側なのかVHS側なのか?
お知らせいただけると助かります。お気軽にご相談ください。(^-^)

​不具合メカ​​​写真や動画​​​をメールに添付されると修理可能か判断しやすいですし
​全体の写真ではなく上フタを開けて故障している部分のアップ写真
できれば​​​動画​​​が判断しやすいです
​​​​​​
​故障状態を撮影された​​​​​​​​​​​動画はファイルサイズが小さければメールに添付可能ですが大きいと
はじかれたりしますので
画質を落としたりカットしたりするとかしてファイルサイズを小さくしたり、

大きいままならファイル便などの動画のサイトを活用するか YouTubeにアップされる方もおられます。

こちらにて8ミリビデオデッキの​修理をお受けする場合​​ 
1  日数が掛かってもかまわない       (期間 3日~最大3か月)
2  修理不能の場合もある       (修理不能だった時の、返却の有無を事前にお知らせ下さい)
3  中古部品の使用、部品補修でもかまわない
4  修理した内容をブログにて紹介してもよい (個人情報や詳細等は載せません)
5  修理着手金は一台あたり一律5000円 、追加修理要望の場合+5000円
6  家電品で輸送振動などで修理箇所や他の箇所が不具合を起こす可能性もあり
        荷物到着時の現状渡しで動作補償はできません。
  (届いたら他が悪くなっていた動かないなど)

7  依頼品到着の連絡や途中経過のお知らせ、修理品発送連絡はしません、
返却について​

​修理品を預かり、修理完了後はすぐに送料着払いにて返却いたしておりますが、​

​​​​修理不能時​の​返​却に着払い送料​が掛かりますし​部品取り活用として次の修理にお役立てくださいと返却不要が多いため必ず​​返却の有無を予めお知らせ下さい​​

また、預かり期間は3ヶ月で、返却希望が無ければこちらで処分と致します。

手狭な倉庫の為、部品が入ったら修理をお願いしますという預り対応出来ません

修理依頼後3か月経過で直らない場合は修理不能と判断してください。

(依頼品や修理品が届かない事は過去にありません。その時は運送会社が対応します。)

上記に納得された場合に修理をお受けいたしております。


修理箇所が一か所でも複数あっても修理着手1台一律5000円で、

悪い箇所が見つかれば2か所でも3か所でも出来る限り手を尽くして修理します!!
修理不能でも修理着手金5000円の返却はできません。
​​​​​​
​8ミリビデオデッキが故障してお困りの方に少しでもお役に立てればという気持ちと

​中古部品や部品補修ありですので修理着手金が 5000円なのです。​(本業では無い)

時間がかかっても、全力で修理に臨みますが、正直なところ20年以上も古い
ビデオデッキで部品がなかったりもしますので修理不能の場合はご了承ください。
修理業者では見積り 概算で25000円とか提示されますが、
当方では見積金額というものはありません。どんな状態でも修理着手一律5000円!

​​修理依頼前に​直る可能性​ ○○%​とお伝えしております
​​​​

本業ではありませんので15年前から料金は一律5000円と破格ですし
中古部品を買い入れての修理販売、​金銭授受を伴うので​古物商認可済みです。
故障、不要の8ミリデッキを部品取り用としていただけたらうれしいです。再活用!
(事前に機種、動作状態を詳しく連絡の上で送料着払いにて引き取りいたします​)​


修理工房 hirokunkitakami ​​​​​​​

●特定商取引法に基づく表記●
〒024-0022 岩手県北上市黒沢尻三丁目13-13 TEL0197-65-1901
古物商(中古品修理販売) 岩手県公安委員会 第211050000881号 

直メールのアドレス cqe00640@nifty.com



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

破損部品の溶着補修や造型に!

送料無料 プラリペア PL-16 透明 定形外郵便発送

価格:1680円(税込、送料無料) (2021/1/27時点)

楽天で購入

ケーブルや端子の接触不良防止に! 
金メッキ端子ならば「接点復活剤」では無く
「接点導電復活剤2501」を!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スリーボンド 接点導電復活剤 TB2501S 180ml 黄色半透明 TB2501S
価格:3179円(税込、送料別) (2021/1/27時点)

楽天で購入

 他の記事を見る
​​​新着記事一覧​​​


中古品販売コーナーは こちらをクリック(タップ)!​
8ミリビデオデッキ 中古品販売 コーナー


8ミリビデオデッキ 部品補修の仕方は 
8ミリビデオ 修理 必見! 部品補修の仕方

他の機種でも参考になる 8ミリビデオの修理
8ミリビデオ 修理 EV-PR2⑮修理事例紹介ヘッド リール台 ロータリースイッチ ピンチローラ 
​​

8ミリビデオデッキの修理受付については、こちらに出ています






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.18 07:25:08



© Rakuten Group, Inc.