198218 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ライターHIROのこの映画は泣けるっ! 医者いらずの映画サプリ処方箋

ライターHIROのこの映画は泣けるっ! 医者いらずの映画サプリ処方箋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

HIROKO_K

HIROKO_K

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2009.05.24
XML
カテゴリ:わくドキ映画

 担当していた雑誌が休刊し、出版社をやめた沈丁花ハナメ(麻生久美
 子)は、好きな男にもふられ、泥沼のようなじり貧人生をたてなおそ
 うと決心。

 ところが、河童を探しに行った母(松坂慶子)が池に落ち、意識不明。
 しかも、父親が生きていることを知ってしまいます。

 会いに行くと、そこにいたのは、いかにも怪しげな骨董店を経営する
 うさんくさいおっさん「電球」(風間杜夫)でした。
 
 そんな男を父と認めたくないハナメでしたが、そこで出会ったパンク
 ロッカーのガス(加瀬亮)に「二人とも顔がそっくり」と言われてし
 まいます。

 電球との距離が縮まっていくうちに、いつしか、骨董の魅力にはまっ
 たハナメは、貯金をはたいて、骨董屋を始めますが……。

 『亀は意外と速く泳ぐ』や『時効警察』でおなじみの三木聡監督のオ
 リジナル最新作です。

 テンポの良さと、しゃれた小ネタ満載のゆるいストーリーがたまりま
 せん。全然退屈しないで、笑いっぱなしです。わけわかんないけど、
 なんかおかしいというネタも、多いです。

 たとえば、ハナメの大好物の「シオシオミロ」。ミロ大さじ10杯と
 牛乳が12.5グラムというわけわからない飲み物です。飲み物と言
 うより、泥のような……。だけど、ハナメはそれをおいしそうに飲む
 (というより食べる)んです。
 
 その笑顔の幸せそうなこと。

 幸せって人それぞれなのね、と見ている側もなんか、うれしくなりま
 す。

 不思議なタイトルの意味が明らかになるラストは大迫力。思わず、
「なるほどっ!」と手をたたき、拍手をしたくなるはず。
 
 疲れたときや、落ちこんだときに見ると、「結構わたしの人生、悪く
 ないかも」って、ほっとした気分になれます。




      
 このレビューは、無料映画メルマガ
『ライターHIROの【わくドキ映画】で心身健康・脳元気!』の
196号に掲載したものです。

 拙メルマガは「まぐまぐメルマガ大賞」2005年と
2006年に連続ノミネートされました。 
       
 役に立つ人生のヒントも書いてあります。
  
 メルマガ登録は、こちらからどうぞ。
 登録・解除





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.24 18:59:23
[わくドキ映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.