601497 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ど~?

ど~?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mixfly

mixfly

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

ニューストピックス

カレンダー

バックナンバー

2012年08月29日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
多くの人が考えると思う改造をやってみた。
MSVのザク・マリンタイプを作ったときにレッド・ドルフィン隊のデカールが余ったので利用することを前提にした改造である。

なるべく大きな改造はしない
両肩のサブロックを撤去して穴を埋めてから下に向かって伸びている部分を切除、そして抵抗が大きくて邪魔なスパイクを設置。
フロントスカートは股間ブロックのための切り欠きをプラ板でふさぎ形を整えてから下腹部の出っ張りをつける。
胸中央はノーマルザクタイプとマリナータイプの2種類から作り始めたが結局はノーマルのものを裏打ちしてから削り込んだものを採用。
両腕の補助推進ジェットは左のハーケンつきの腕を改造して、それを参考に右を作った。
モモは瞬着パテを角に塗って成形、ふくらはぎの側面の出っ張りは矩形プラパイプから、後部のバラストタンクは元のハイドロジェット噴出孔を切って排水スリットをくりぬいたプラ版を貼り付け。
バックパックはホワイトプラパイプをメインにプラ板でセンターユニットを作り、噴射孔のなかは瞬着のキャップを入れてそれらしく。
頭は開口部を埋めてモノアイ部を元の絵に似るようにパテ盛り。
パイプ類は凹凸のない滑らかなものにして、色を明るいものにしてアクセントとしました。
ms06m-0.jpg
ms06mrd01.jpg
ms06mrd02.jpg
ms06mW.jpg


バンダイHGUC 1/144 ザク・マリナー プラモデル 『機動戦士ガンダムZZ』より【発売済】 32%OFF!
【あす楽_関東】【2012年07月発売予定】バンダイHGUC 1/144 ザク・マリナー [HGUCザクマリナー]
【HGUC 1/144 ザク・マリナー バンダイ プラモデル】バンダイ HGUC 1/144 ザク・マリナー プラモデル(A5251)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月29日 22時46分37秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.