976351 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Shinanonokuniのブログ2

Shinanonokuniのブログ2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

2011年07月07日
XML
カテゴリ:国内旅行

7/1~7/3の週末を利用して、神奈川県の江の島方面から葉山方面を散策してきた。(その6)

葉山マリーナ付近の観覧を終えて、再び京急バスで南下する。途中森戸海水浴場、森戸神社を車窓に望む。沖に鳥居が見えたりして下車したくなる衝動に駆られたが、そのまま通過して葉山御用邸付近で下車する。

葉山御用邸

那須とともに数少なくなった皇室御用邸である葉山。ここが正門らしい。門番は皇宮警察らしき格好をしていた。また、御用邸付近の掲示板には、皇宮警察官募集のポスターも貼ってあった。皇宮警察は一般の警察官と違って飾緒が赤色であって格上の感がある。戦前の帝國陸軍でも一般の師団と近衛師団で微妙な格が違ったのと同様なのであろう。

葉山御用邸

海岸側から御用邸を見る。塀に囲まれて警戒厳重である。周辺には見張り小屋が複数あり、神奈川県警の警察官も常駐していた。警備のお巡りさんに話を聞くと、この日は皇族方などVIPの来訪は無いとのこと。陛下を始めとした皇族方が行幸啓をなされれば、もっと厳しい警備が敷かれるのであろう。

御用邸付近は一色海水浴場となっている。

一色海水浴場

一色海水浴場

一色海水浴場

海水浴本番のシーズンまでもう一息であるためか、泳いでいる人はほんの数名であった。砂浜もあり、岩場もあって、それなりに楽しめそうな浜である。

葉山しおさい公園

海水浴場を瞥見後に隣接するしおさい公園へ行く。ここも昔は御用邸の一部であったが、葉山町に下賜されて町営の公園となっている。

門柱の脇には、大正から昭和に御世が移った記念碑が建てられていた。

葉山しおさい公園

ご病弱で闘病生活を続けらおられた大正天皇はここ葉山で崩御あらせられた。直ちに摂政宮たる昭和天応が皇位継承を行ったとの事で、昭和発祥の歴史的な場所となっている。

しおさい博物館

しおさい公園内にある「しおさい博物館」。

しおさい博物館

同博物館の車寄せは旧御用邸施設から移築されたものである。

この博物館は、生物学者でおられた昭和天皇ご自身が下賜された貴重な資料が展示されていた。天皇自らの手で採取された棘皮動物の標本など貴重な試料があり謹んで拝見した。

 これで予定されていた葉山方面の観光を終えて、横須賀線で都内まで戻った。

(湘南紀行の巻 おわり)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月07日 21時50分29秒
[国内旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.