081495 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

flute-papa の問わず語り

flute-papa の問わず語り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

YKG_Flute

YKG_Flute

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

2005.01.03
XML
カテゴリ:音楽
大晦日の深夜(日本時間では1月1日)に、サイモン・ラトル&ベルリンフィルのジルベスターコンサートをやってましたので、録画しておいたものを昨日2日に見ました。

これがいわゆる普通(?)のジルベスターコンサートなんでしょうね、きっと(^^ゞ。
もともとの意味の通りに、大晦日に行う演奏会なんでしょうね。

曲目は、ベートーベンの「序曲レオノーレ第3番」と、オルフの「カルミナブラーナ」です。

曲目を見たときに「カルミナブラーナ」?(曲を知りませんでした(^^ゞ)と思い、録画しようかどうしようかちょっと迷ったんですが、録画しておいて良かったと思いました。

演奏が始まった途端に、あ~この曲だったのか!と思いました。
以前テレビの番組で聞いたことがあったのですが、てっきり映画音楽だとばっかり思っていました。
正直言って、全曲を聴くととても重厚で、ステーキをおなかいっぱい食べたような満腹感すら感じるものではありました。
ですが、同時に精神的に充足感を感じられました。

私は今まで食わず嫌いがひどかったように思います。
ですが、今まで口に合わないと思い込んでいた物を、思い切って食べてみたら思いもかけず美味だった、みたいな体験を最近よくしています。
これからも、どんどん雑食で行こうと思います。
たまにはお腹を壊すことがあるかもしれませんが(^_^;)
まぁ、それはそれでいいかなと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.03 21:21:57
コメント(1) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

森のくまさんの宝箱 森のくまさん0409さん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
フルート∞の輪 笛吹きママさん
大小の如何でもいい話 大小2012さん
つれづれに Ika-t いか7さん
KAZUMI通信   Kazminxさん
うずらのひとりごと やまの うずらさん

Comments

heaxivquoqm@ jPxzTsHyJpEltyklHQy 4CSTJG <a href="http://fnkwgsl…
ciusqddinf@ bcDHLRkpmyPObxW gaXKGF <a href="http://qhaikta…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

© Rakuten Group, Inc.