高校竜王戦 静岡県大会決勝2
さてここが難しいところ。ここでは後手の追い上げが成功していて形勢はかなり接近しているのではないかと思います。やはり後手の竜と遊んでいた角が持ち駒になったのは大きなポイントのはずですし。ここで▲6七金や▲7八歩かなと思って見ていたのですが・・・。実戦はここから▲4三香△5一金▲6四歩と進行。棋譜だけだとわからないと思いますので少し細かく書きます(これが書けるのが見に行った効果なのだw)。▲4三香は少し自信がある感じでほぼノータイムでした。これは無難な手、やり直しの利く手、という類の指し手ではなくて、後戻りできないので決めに行く手、大きくポイントを稼ぎに行く、というかなり強い手です。こういう手は決まれば大きいですが、間違いがあると大きなマイナスが待っています。△5一金は自然ですが(ここでは△7七竜を楽しみに強く△同玉もありそうだが怖いところでしょう。ここから後手は1手30秒の秒読み。先手はまだ10分以上残している。)、ここで先手は7分ほど長考しました。見ていてこれは先手は変調だな、誤算があったな、とわかりました。▲4三香と決めに行く手(後戻りできない手)がノータイムなら△5一金はすぐに見える手なので継続手も大体決まっているはずなのでノータイムかせいぜい1分くらいで決断しないとおかしい。それを長考(40分の持ち時間で7分使えば長考の部類でしょうし、残り時間13~4分くらいから7分使いましたしね。)するのは何かおかしな事があったに違いないですからね。本当ならば▲4三香と打つ前に長考しないとおかしいわけですね。実際感想戦でわかりましたが、A君は▲6四歩のところで▲9七角を予定していようです。ところが▲9七角では決まらないとわかり、思わず長考に沈んだようです。 このあたりは先手のミスもありましたが後手もさすがに力を出してきて互角かあるいは後手が少しリードしているのかもしれないところでしょう。 さらに進んでここで第一感は△3三銀上でした(ソフトは△8六角推奨)。とにかく壁銀は何とかしたい所だとずっと思っていましたが、ここは壁銀解消のチャンスだったのではないかと思いました。実戦は△5三金ですが、これだと先手も5筋を攻めると後手の角だけではなく△5三金や△5一金も狙えるので先手が再び面白くなったのではないかと思いました。実戦は△5三金▲5五金△8六角と進行。 ここで▲4四金が強手。(1)△同金は▲5一飛成 (2)△5九角成は▲5三金と一回詰めろで金を取って、後手が受けてから▲5九金と手を戻す。こういう狙いがあるので先ほどの△5三金は少し危険だったようです。実戦は▲4四金に△5二歩の辛抱ですが、7七で遊んでいた金が4四まで進出しているので先手が良さそうな気配です。 どうやらここからは先手がリードしていたのではないかと思います。という事で結果は優勝 A君(藤枝明誠2年)2位 Y君(富士3年)3位 H君(浜松北2年)4位 K君(藤枝明誠1年)5位 T君(藤枝明誠2年)6位 K君(日大三島1年)7位 O君(日大三島1年)8位 E君(日大三島2年)優勝のA君は有力候補の1人でした。2位のY君は東部地区の高校生の中では強豪で今回の8強の中では唯一の3年生。3位のH君はアマ名人戦の県代表。5位のT君は昨年のこの大会の優勝者です。ご覧のとおり、1,2年生が多いです。しかも実績のある面々でもなかなか優勝できないのでかなり面白いです(やっている人たちは大変でしょうがw)。秋の大会や来春、来夏の大会と楽しみは続きますねえ。また機会があれば見に行く予定です(夏場は何もないかな?)。A君は全国大会優勝を目指して頑張って欲しいと思います。