【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

2010年01月22日
XML
カテゴリ:パル商品紹介
年末年始は特別企画の別メニューだったのでしばらく間が開いてしまいました。
「ブログでお気に入りパル商品紹介」です。
えーと、今回は何回になるんだ?あ、112回目になるんですね。結構飛ばしたな…

ご紹介するのは 春の七草 きざみ です。
パルシステムから購入。

7weeds1

もちろん、食べたのは7日です。紹介しそびれてました。
日記自体を書くのが久しぶりだからな…最近ではツイッターの方が楽でオモロイので、そっちばかりでブツブツ言ってました。いかん、どんどん安易な方へと流されていく…

こう見えても季節の行事は大切にしている方なので、七草粥もちゃんとやります。
ただし、出来るだけ簡単にね…ふふふ…
結局は七草って雑草が多いから、自分で生から刻んで作ろうとすると茹でこぼしてアクを取ったり、下準備が必要じゃないですか。

ということで、こちらのフリーズドライ七草を重宝しておりますのよ。
もう数年前からこれを購入しております。
これならお粥に交ぜてホンの少々蒸らすだけ。
彩りもきれいな七草粥があっちゅー間に完成です。

こんな感じにね。
7weeds2

添えてあるのはこちらもパルシステムで購入したワッフルメーカーで作ったモッフル(ワッフル状のお餅)。

お粥だけだとちょっと物足りない感じがして。ふわふわだけど元は餅なのでがっつりお腹にたまりますよ。
はっ、元々七草粥ってお正月のご馳走でくたびれたお腹を癒すための軽い食事って意味では…そういう意味では本来の七草粥のあり方に反しているのか…

ま、細けぇこたァいいんだよ。美味しければ。

ちなみに春の七草、全部言えます?
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ。すずな、すずしろ。

春は語呂がいいので覚えやすいですよね。

それに対して、秋の七草は幾つになってもあやふや…
えーと、はぎ、おばな。ききょう、なでしこ、おみなえし…あと何だっけ…→秋の七草

あー、葛と藤袴だったか!ちっ
覚え方なんかあるんだ…でも“おすきなふくは” ?
“おきなはすくふ”(「沖縄救う」の旧仮名遣い表記) ?どっちもイマイチ…

最後は話がズレまくり。さらばだ、とぅー!ダッシュ


※パルシステムは→こちら

↑資料請求はこちらのバナーからどうぞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月22日 11時31分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[パル商品紹介] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ

© Rakuten Group, Inc.