008935 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

30代からのお金と子育て

30代からのお金と子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.01.12
XML
カテゴリ:子育て



こんにちは。

もちころぱんです。


先日iPhoneのアプリ整理をしたときにふと

そういえば妊娠してから子育て系の色々なアプリを試してみたけど

今も残っているものは少なくてしょんぼり



産後の忙しい時に探すのは大変なので


今日は妊娠時〜現在も活用しているアプリを5つ選んで紹介したいと思います!



​①トツキトウカ​​

妊娠中にお世話になったアプリです。

今何ヶ月なのかがわかりやすく、日々赤ちゃんのイラストが成長していく姿に癒されます。

オーダーメイド名付けブックはたくさんの名前候補が載っていてとても参考になるのに

無料でもらえるし、オススメです!




​②​​ぴよログ

現在進行形で身長体重の記録だけ使っています。

たぶん1番使いやすい記録アプリじゃないかなーと思います!

0歳の頃からの成長グラフがあるのでとっても便利です。

あと3歳の今でも0歳の頃の睡眠の記録とかがみれるので、大変だったなーって浸ることができます。笑




​③ステップ離乳食


これはもうないと絶対困ると思います!

何を食べさせたのか、どんな反応があったのかが記録できるし

どうやって食べさせたらいいのかも載っているのでいちいちググらなくて済みます。

モグモグ期などの時期に応じて食べられるものまでわかるようにしてくれている神アプリです!!




​④​予防接種スケジューラー​​

これも必須です!!


別にアプリがなくても自治体から予防接種の問診票は届くし
母子手帳に記録が残るからいらないじゃん、て人もいると思います。

でもですね、いちいち母子手帳見ませんから!!


スマホ一台で全部記録できるのに使わないとか勿体無さすぎですから!!


接種記録だけでなく接種の時期や回数など必要な情報がまとまっているので

本当にオススメです!




​⑤​教えて!ドクター​​

病気や怪我の時の対応がパッとすぐに探せます。


こどもが怪我したらまず焦ってしまうと思うんですよショック


実際私は息子が鼻にビーズを詰めたときにものすごくテンパりました泣き笑い


対処の仕方だけでなく受診や救急車を呼ぶ目安も書いてあるので

緊急時の安心感が違います!





なくても困らないけど


楽できるところは楽するのが育児のコツです!


役に立つアプリどんどん使っていきましょー!!



知育や教育アプリを今は探しているので

おすすめがあったら教えてくださいね!!


では、またね!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.12 17:11:07
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.