843352 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北海道あれこれ

北海道あれこれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さだ ゆう

さだ ゆう

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

東京 赤羽 大勝軒 ま… New! Sakura585さん

DOBRY~笑顔で挨拶~ DOBRYさん
【時無草紙】 志麻ケイイチさん
Happy Chips !!!!! ocean-manさん
四つ葉の贈り物 ~P… ミニバラ44さん
喜多山栄の乗って、… 喜多山栄さん
帰ってきた大阪人 kikuko110さん
山漬日記 鮭の山漬さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年05月11日
XML
カテゴリ:中華
昔行った覚えは有るんだけど、メニューが変わっているようなので近場のラーメン屋さんを再訪してみたラーメン
ぜにばこ拉麺屋って名前だれけど、場所は手稲区稲穂だったりするあたり大雑把だなぁ(笑)

少し昼時を過ぎてたけど、日曜の1時なのに私達以外客は無し。
周辺の山岡屋一国堂は駐車場ビッシリだったんだよねぇ。
一抹の不安を感じつつメニューに目を落とすと、一番安いのが850円びっくり
…麺の量が基本で220gと多いのが売りだからか
北海道は元々多めで160~180gなのから比べると、確かにのぼりに有った「デカ盛りの店」は偽り無しかと雫

麺半分や小盛に出来たりするらしいけど、そんなに引かないし…。
1杯を分け合うのは遠慮して欲しいそうだから、ご家族連れには向かないかもな。

塩にオススメ表記が有ったので、だんなぼんは1日5食限定の紅の塩らーめん
私は昨今札幌でも取扱い店が増えているつけ麺を、特製醤油つけ麺ってメニューで。
ぜにばこ拉麺屋 紅の塩らーめん ぜにばこ拉麺屋 ぜにばこつけめん
紅の塩らーめんは塩の旨味がわかる人に、と書かれて居ただけにストレートに塩を感じるお品。
函館の塩とはまた違った雰囲気かな。
一瞬塩の旨さってか、こりゃ塩スープだろう…と思った私は旨味はわからん人間かもしんない。
もう少しラーメンらしい塩以外のコクとかも欲しい気がしちゃうけど、まぁ、これはこれで美味しいとは思うので有りかも。
スープのほんのりした赤色は、岩塩からのものなんだね。

でかい丼に長ネギが表面にたっぷりで、厚めのやわらかチャーシュー入り
海藻が散らされててだんなぼんは避けてたけど、言えば無しにして貰えるかなぁ。

私の特製醤油つけ麺は、つけ麺なら多めでも余裕だなって予想を軽く裏切ってくれた。
麺はともかく、つけ汁の野菜がてんこ盛りびっくり
人参・玉ねぎ・もやしの炒めものが、深めの器の底から山のように積み上げられてんだもんよ富士山
…あのね、具をやっつけないと麺をつける場所無いから。
もやし1袋分くらい使ってないかいショック

とはいえ濃厚に鰹など魚介のだしが効いた醤油の香りも良い汁、最後まで飽きない感じでかなり好きだわ。
炒め野菜のシャキシャキ感、ぶ厚いチャーシューもツボ。
縮れは少な目でもちもちする卵麺は、アッサリ塩スープにも合うけどつけ麺で活きてたよ。
量はともかく、素直に美味しかったな。
ただお腹いっぱいになり過ぎて夜ご飯が半端になったから、肴用意して酒飲む事にしたちゃったけどさ。

私達が居るうちにもう一組お客さんが来て、お店の人の満面の笑みに送られて何やらほっとして店を出た。
突っ込み所満載で少食の人は要注意だけど、丁寧な対応や気合いの入った量のメニューは愛すべきお店かと。
お好きな方にはたまらないのもわかるな。


※追記 2008年8月、残念ながら閉店。
この跡地はラーメン弟子屈 手稲店になっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月15日 19時33分10秒
[中華] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.