梅林庵

2016/06/13(月)05:37

降り込められて

グルメ(183)

平成28年6月12日(日) 午前6時起床。終日雨。こんな日は別府にひとっ走り。温泉に浸かり、ゆるり湯治と洒落込みたい。妻に水を向けました。即却下。「あなた、お父さんに頼まれたことがあったでしょう。三余館の市美展が今日で終わりよ、夕刻、画を引き取りに行かないと」。そうでした。 終日、dーマガジンを捲りました。カープは楽天に2試合続けてサヨナラ負け。勢いがなくなりました。こまったな。火曜日からは強力打線の西武と3連戦。大丈夫かな。 午後、NHKBS1が大学野球選手権をやっていました。観戦。禁玉さんの地元、中部学院大が優勝しました。4番のスラッガー、いい選手です。この大会、田舎の大学が都会のマンモス校を負かすの図でした。判官贔屓(天の邪鬼?)の私です。溜飲を下げました。  写真はそれに関係ありません。昼に食べたキーマカレー。妻がこさえてくれました。いい感じでした。お代わりをしました。    隣の左官、Yっさんが釣りに行ったということでハンサコ(イサキ)をくれました。H姉、ありがとう。早速、包丁を持ちました。    今が旬です。3尾とも雌でした。真子が入っていました。2尾は煮付けに。残りを刺身に。    何とも綺麗な身です。脂がのって包丁に絡んできました。    トラへの分け前です。この魚は骨が硬いので、身と皮だけにしました。昨日、馬を勝たせてくれたので、サービスをしてやりました。    ほれほれ。昨日はありがとうな。次ぎもお願いだよ。   まかしといてくれ。    煮付けは妻がこさえてくれました。蒟蒻、玉葱、茄子が入っていました。    こちらは、南瓜。先日、倒木の折、駄賃にと親からからもらいました。柔らかく、絶佳でした。    夕刻、その画を引き取りに雨の中を三余館へ。濡らしてはならじ。積み込みの始末が難儀でした。帰宅して、父のアトリエへ運び込みました。一段落。たっぷりの湯船に浸かりました。ハーブの入った袋を浮かべて読書。汗をかきました。 午後5時、早速プシュッ。たまりません。男は黙ってサッポロビールです。    刺身と煮付けは日本酒のストライク、出羽桜の生酒で流しました。今日一日、骨休め。いい休養となりました。   今日の一句鵯が梅林を縫い雨を呼ぶ麦鶏魚包丁止める脂かな 今日の写真はイエペスのBachです。日中のコーヒータイムに聴きました。哀調を醸すセゴビアと一線を画すというか、華やかささえある演奏でした。  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る