【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

へそ曲り設計士の建築学入門

へそ曲り設計士の建築学入門

Profile

たかさん360062

たかさん360062

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.01.19
XML
カテゴリ:建築
弊社の事務所及び作業所(大工小屋)をこの度、建て直すことになりました。
といっても立派なのを建てる甲斐性も無く、予算も無く、そして厳しすぎるこのご時世、受注量の激・激減などなどを考慮し、延べ面積は現在の半分ほどのを建てようかと思っております。

設計の方は、わたくしが自分で書けばいいのですが、以前勤めていた設計事務所の先生にお願いを致しました。作業場(大工小屋)の間口は、現在は5間(約9m)だったのを4間(約7.3m)に縮小。大工小屋ということで途中に柱を建てることが出来ず、5間ふりっ放し!!構造は木造で合掌(トラス)を組んであります。鉄骨造なら苦労はないのですが、大工の端くれ、どうしても「木」で造りたい。「木」だって強いんだ!!ってのを証明したい。

ということで、只今 大断面構造用集成材か?平行弦トラスか?どっちにしようか検討中です。 


どちらも長所・短所はあるので、予算と相談しながら決めていきたいと思ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.03 07:34:14
コメント(0) | コメントを書く
[建築] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.