【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

へそ曲り設計士の建築学入門

へそ曲り設計士の建築学入門

Profile

たかさん360062

たかさん360062

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.10.24
XML
カテゴリ:各種イベント
待ちに待った楽しいイベントの日がやって来ましたスマイル

ゲストは遊書家の大蔵さんです(ゆうしょか だいぞう)

ある方から弊社事務所の完成祝いに!!ということで1枚の遊書(ゆうしょ)を頂いたのがきっかけで、今回のイベントを開催することになりました。

                     110819_0830~01.jpg
上の写真がそれです(なんとも温かい感じがG00Dですグッド


                 111022_1110~02.jpg
それまで私自身、遊書(ゆうしょ)とはなんぞや???存在すら知らなかったのですが、今回の件で大蔵さんのHPやブログを拝見し、遅まきながらファンになった一人です。週末は引っ張りダコで各種イベントの予約でいっぱいだそうです。

                 111022_1110~03.jpg
遊書が初めての方に・・・ということで大蔵さんが作品集を持ってきてくれました。こんなの書いてくれるんだスマイルと子供たちも期待に胸がふくらみます。


                 111022_1007~02.jpg
体の大きな方が今回の主役 大蔵さんです(となりは奥さんです) 来月入籍ということでお忙しい中 予約を取って頂きまして本当にありがとうございました。

                 111022_1440~01.jpg
1枚の色紙にお客さんの名前と、その漢字をうまく使って感動的な「詩」を書いてくれます。

                 111022_1059~01.jpg
子供たちには退屈させないように、いろんなお話をしてくれます。あの話術は天性のものでしょうか?(私も見習いたいものです。。。あの雰囲気と話術があればもう少し新築受注件数も増えるのに。。。)
(大蔵さんうちの営業部長やってくれないかなぁ・・・なんて勝手なことを考えつつシャッターと切る私)


                 111022_1007~03.jpg
          子供たちも興味津々スマイル   のぞきこんで見ています。

       111022_1246~01.jpg
名前に使われている文字を使って、即興でその人に合った「詩」を書く。大蔵さんの言葉のボキャブラリーの凄いこと。ひとりあたり5分~10分で書き上げます。私も関心・感心・歓心しきりです。

大蔵さんいわく、からだに染み付いているとの事!!僕に家の設計図を書いてって言われても
無理なのと一緒。でもホンボさん達はすぐに書けるでしょ!とサラり。(まぁそりゃそうだけど・・・でもやっぱスゴイよ ホンボ談)


       111022_1232~01.jpg
ある方から新築祝いに頂いた・・・・というある方とはこのご夫婦。この方なくしては今日のイベントはありませんでした(ほんとにありがとうございました)
旦那さんの服装に注目!今晩ライブがあるということでこのヒョウ柄の服装! バンド名は「ぱんだぱんだ」大蔵さんにメンバーの名前の頭文字を入れた色紙を書いてもらい旦那さん満足そうでしたスマイル


       111022_1546~01.jpg
大蔵さんに今回の予約をする際に、遊書40枚くらいは時間いっぱい頑張ります!!ということでしたが、予想を大幅に上回る約70枚くらいはいったでしょうか?似顔絵担当の奥さんも1日10枚程度とのことでしたが25枚は書いて頂いたような。。。


       111022_1051~01.jpg
大蔵さんに「詩」を書くときに難しい名前はありますか?と質問したところ、私の予想では今の子供たちの名前が難しいのでは???(ハイカラで、当て字を使っていたり)
答えはその逆で、お年寄りの名前の方が難しいと。。。(トメとかイトとかウメとか)なんとなく納得グッド


予定の5時を過ぎてもお客さんは尽きず、6時すぎまで延長してもらいました。
そして最後には奥さんに私の似顔絵を描いてもらい本日の打ち止めとしました。奥さん大変気を使ってもらい、充分に男前の私ですが(自負)実物よりさらに男前に描いて頂きました上向き矢印


いろんな催しを企画してなんとか集客につなげたい!との思いで試行錯誤しておりましたが、今回の「遊書家 大蔵さん」は大・大成功だったと思います。


最後に忙しい中、予定を組んでくださった大蔵さん、そして奥さん、事前に予約を入れていたのにもかかわらず1時間以上も待って頂いたお客様 この場をお借りしてお詫びと感謝いたします。ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.03 07:43:30
コメント(1) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.