136033 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

葛飾 子育て支援グループ ほっぺにチュ!

葛飾 子育て支援グループ ほっぺにチュ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ほっぺにチュ!

ほっぺにチュ!

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

July 7, 2006
XML
カテゴリ:活動報告
七夕の今日、梅雨でお天気が心配でしたが雨が降ることもなく午前・午後の2回の講演に40人近くのママ&妊婦さんが参加してくださいました。
講師にはスリング講座でおなじみの藤原真希枝さん(赤ちゃん用抱っこ紐「スリング」販売店『Happy!hughug』代表、日本ベビースリング協会事務局長)をお迎えして5ヶ月ぶりのスリング講座です。今回は午前クラスもあったのでお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒にご参加されている方もいらっしゃいました。

conv0030.JPG
まずは、普通に横抱きをしてみましょう

conv0031.JPG
赤ちゃんを股関節脱臼させないための抱っこのポイントです

conv0032.JPG
まずは、赤ちゃんをスリングに入れる前にスリングの準備です。ここをきちんとしておかないと赤ちゃんを入れたときにうまくいきません。

conv0033.JPG
立て抱き

conv0034.JPG
カンガルー抱きの解説

conv0036.JPG
月齢別のグループに分かれて藤原さんの個人指導


conv0035.JPG
横抱き  気持ちよくて寝てしまいました

conv0038.JPG
手作りのスリングを作りたいという方の為に、作り方をお教えしました。
以外に簡単なんですよ。

conv0037.JPG
スタッフを交えてのグループトーク

conv0039.JPG
吉川助産師より 腱鞘炎になりやすいかをチェックしています

conv0040.JPG
腱鞘炎防止の体操。時間があったらやってくださいね。

今、大流行のスリングですが正しく使えていない方を多く見られます。正しく使用しないと赤ちゃんも危険ですし、ママも疲れてしまいます。月齢によって抱き方も変わってきますので赤ちゃんが成長したらまたご参加くださいね!

7/15(土)21:00~NHK教育テレビ「すくすく子育て」のスリング特集に今回の講師である藤原真希枝さんがご出演されます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 9, 2006 09:17:40 AM



© Rakuten Group, Inc.