631914 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

☆りん

☆りん

フリーページ

カテゴリ

2024.06.11
XML
カテゴリ:最近の出来事
昨日の夜は寒くてストーブつけたりしてたはずなんですよ。
今日は28度くらいになってたらしくて、さすがに暑い。
急に変わるね。
明日も暑いらしい。

昨日の続き。

「個室に移りたい」ってトイレに行くので部屋を出た時に
こっそり看護師さんに言ったのは、
昨日の夜ことがあったから同じ部屋の人たちに聞かせたくなかったからなんだけど、
そのあとの朝の先生の回診の時に別の看護師から、
個室に移りたいという話ですが‥‥って、いきなり大声で話し始めたから
そういう気づかいがすべて台無しになったよ。
そういう病院なんだよ。
部屋の引っ越しもどうせすぐ対応されないんだろうなと思ってたら、
案外すぐに移ることができて、
やっぱり3300円の収入があるから対応が早いのか。って思いましたよ。

部屋の引っ越しは看護師が、2,3人現れて、
俺をベッドに乗せたまま別の部屋に押していくんだけど、
ベッドを動かすときになんか引っかかってるのかスムーズに動かなそうなんだよ、
んで、最初、ベッドについてる電源コードが車輪に引っかかってるのかと思ったら、
車輪自体が破損していてスムーズに動かなかった。
すごいガタガタさせながら次の個室に移動したよ。
あとから、車輪を見たら車輪のゴム?みたいなところが1/4くらいなくなってた。
こりゃ、ガタガタするわ、そして、来たばっかりの俺が壊せるような場所じゃない。
俺が壊したのかと思ってドキドキしちゃったよ。
よく見たら、テーブルの車輪も一個ない。
それでガタガタしていたのか。

その後、移った個室の洗面台の横に先の曲がった注射針が落ちているのを見つけた。
もちろん、俺に対して使った針ではないはず。
となると、ここに前にいた人の時に使われた針かも?
個室にはトイレがついてたので、
トイレまでははだしのまま行ったりしていたんだけど、
そんなものが落ちてるとは、ちょっと怖くなった。

あれ?
この病院、見た目はきれいだけど、やっぱりなんかおかしいぞ。

今回は不整脈の検査ということで、
心臓のCT撮ったり、心電図とったりしてきました。
心臓のCTを撮るときは腕から造影剤を入れて撮影することになります。
造影剤はCTに入った後に、腕から注入されるんだけど、
造影剤を入れる管がついた針を腕に入れる看護師がへたっぴだったので、
1度失敗してやっと入れた針だったのに腕の中で液が漏れ、
せっかく順番待ちしてCTのところまで行ったのに、
もう一度針を刺すところからやり直しで、
また順番の最後に回されることになった。
なんか痛いと思ったんだよ。

もちろん待ってる間は針は刺しっぱなしになる。
できるだけ早く撮影を終えて早く針は抜いてほしいに決まってる。
実はこの針、前日の書類を書く前に入れられるはずだったが、
次の日の検査の針を前の日から入れる必要ないでしょ?って、
拒否していた。
それくらい針を入れたまま寝たりトイレ行ったり、
生活するのは嫌だった。

今度は、エースが来てくれたのか、
腕のいい看護師が一発で血管を見つけて、針を刺していった。
撮影もスムーズに終了。
さっきのは何だったんだ。と思ってたら、
さっきの腕がぼっこりと腫れてた。
えーなんだこれ?
部屋に帰ってから、冷やしても治る時間は変わらないと言いつつも
アイスノンを出してくれたのでそれをしばらく腕に当てていた。
CTが終わったら針を抜いてもらえると思ってたんだけど、
全然抜いてくれない。
なにかあったときに使うかららしい。
まぁ、カテーテルを入れることになったらそういうこともあり得るのか。
と、渋々ながらこの状況を受け入れ、
針が刺さったまま病院で生活してました。

CTの結果、カテーテルはいれなくてよくなりました。
これが嬉しかった。
部屋も個室になって、テレビも音を出して見れるようになったし。
針は腕に入ってるけど、胸にモニターの電極はついてるけど、
それでも全然居心地はよくなりました。
あれ?
それならもう針抜いてもよくね?
と思ったけど、針は抜いてもらえず。

結局この針が抜かれたのは退院の直前でした。

初日につけられた胸のモニターの話を忘れていた。
ホルター心電図という、24時間つけ続けない心電図の検査もやることになってたので、
このモニターがそれだと思ってたんだよね。
だから、つけてから丸1日たっても外してくれないから聞いたら、
今つけてるのはただのモニターでホルター心電図とは違うから、
ずっとつけててもらうよ。という返答でした。
はぁ?
何でホルター心電図を初日からやらんの?
意味わからん。
そう、結局、ホルター心電図の検査結果がわかるのはこの次に病院に行ったときということになり、
やっぱりこの病院は見た目はきれいだけど、
備品が更新されてなかったり、
システムがおかしいと思いました。

そうだ、もう一つ気になってたことがあった。
部屋にミニ冷蔵庫がついてるんだけど、
テレビとセットで330円のやつね。
その冷蔵庫を木の棚の中に入れてるんだよ。
んで、冷蔵庫場所に木の扉がついてる。
おかげで、冷蔵庫が放熱されなくて、
中身があまり冷えない。
これって、きっと設計ミスだよね。
電気効率も悪いし、冷蔵庫もよく故障していたんじゃないだろうか。
ここの職員はそういうことに疎いのか、気がつかないのか?って思ってました。

ま、今となってはどうでもいいけどさ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.11 20:04:19
コメント(0) | コメントを書く
[最近の出来事] カテゴリの最新記事


お気に入りブログ

消失を彷徨う空中庭園 赤いパレットさん
イッショニ ハニカ… みつこんぶさん
★HAPPY COME COME★ seti115さん
はなえのひとりごと はな1754さん
おもちゃ部屋 別館 mk_tachikumaさん

コメント新着

☆りん@ Re[1]:壁に向かって吠えてる犬(02/15) 小橋建太さんへ そうですね。 どこでどん…
小橋建太@ Re:壁に向かって吠えてる犬(02/15) 配信で紹介されてたんで来ただけなんだけ…
☆りん@ Re[1]:壁に向かって吠えてる犬(02/15) 小橋建太さんへ お、心当たりがあるのかな…
小橋建太@ Re:壁に向かって吠えてる犬(02/15) プロレスで決着つける感じですか?
☆りん@ Re[1]:水が美味しくない(07/06) akiさんへ 長文ありがとうございました。 …

日記/記事の投稿

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.