夜空を見上げるブログ

2008/10/09(木)18:06

はざかけ

(旧)風景・自然・デジカメ(41)

昨日のジャコビニ流星群はどうでしたか?。管理人は出かける前のわずかな時間だけでも空を見上げていたんだけど、とりあえず流れ星は0(-.-)。まぁ街中なので周りの環境は悪かったんですけどね。 で、飲み会が終わってから今一度屋根に上がって観測を…と目論んでいたら、かえって来た頃には曇り(-_-;)。…世の中うまく行きませんね。 では本題 管理人の家の周りにも田んぼはいっぱいあるんだけど(全部魚沼コシ(^^))、近頃はトンとはざかけを目にすることがなくなっていました。 お米の乾燥の技術が良くなってきて、カントリーエレベーターに回して効率よく乾燥させているためでしょうが、でもお日様と風で自然に乾燥させるはざかけ米って、なんかありがたみを感じますよね。 ということではざかけを探しに行ってまいりました(米どころにいながらはざかけを「探しに」行くハメになるとは…(-.-))。 向かったところは山古志村方面。比較的標高が高いからまだ稲を刈ったばかりなのでは?と思われたため。 ↑山古志村名物の棚田も稲はほぼすっかり刈られていました。 ↑ちょっと走っていたら早速道路わきに稲が干されていました。さすがは山古志村です?。 でもはざかけはその取れた田んぼの中に干してあるところが一番絵になるので、もう少し探して周ることにしました。 ↑するとやっぱりありました。生活道路から細い山道に入っていますが、まだ結構はざかけがされていました。ちょっとうれしかったです^^;。 ↑秋の写真っぽく見せるために無理やり1枚^^;。 ↑ちなみに周りの山の色づき具合はこんな感じでした。 どうでしょうね、ちょっと色づいているところは日が傾き始めてきていることによる目には見えない夕焼けの着色と思われます。肉眼では色づき始めたかな…というよりも「これから始まる」ように感じました。 ↑周りを探してみると気の早いもみじが1本赤くなっていました。他の木々はまだだというのに、こういう品種なのかな?。 ↑道中にやっぱりありました。 この近辺では今年はまだ熊の被害は聞いていないのですが(管理人が知らないだけ?)、この棚田がある付近も熊の行動範囲内であることは間違いないようです。 このままお互い事故も起こらず、共存していけたらいいですね。 しかし撮影を始めたのは3時頃とはいえ、既に影が長く伸び始めていました。全く日が短くなったものです。 県内ではごく山奥で紅葉が始まってきたという便りを聞きました。ブロ友さんの中ではおそらく管理人が一番北国、いち早く紅葉のシーンをお届けできればと思っています。 気長に待っていてくださいね^^;。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る