夜空を見上げるブログ

2009/09/23(水)20:53

お気楽ツーリング

2009車・バイク(8)

シルバーウィークもついに本日のみ。 遠出は出来ないけど、でもせっかくの休みなのでバイクでどこかへ行きたいと考えていた管理人。 できたら富士山か霧が峰へ行ってみたいところなんだけど、ETC1000円によりメジャーな観光地は何処も混雑と予想。 では日帰りで帰ってこれる範囲内で…と、400km程度の福島方面を考えたんだけど、天気予報は雨のち曇り(-.-)。ということで午前の雨はやり過ごして、午後からとりあえず県内の海を見に行くことにしました。 1 posted by (C)martind35 ↑向かったところは管理人の実家からは一番近い海の柏崎というところ。ブログを始めたばかりの頃には夕陽を載せていた(1枚目)場所です。 2 posted by (C)martind35 ↑見晴らしの良い高台にちょっとした広場があるのですが、何故かロープが張られていて、さらに駐車スペースが無いので誰も停まることがなく、どこにでも停め易いバイクならではの静かなポイントです(^^)。 3 posted by (C)martind35 ↑久しぶりにコイツを発見(4枚目の写真参照)。 今回はカモメとのコラボでした(トリミング拡大しています)。 4 posted by (C)martind35 ↑次に"鐵屋さん"(鉄道を趣味とされている方)には有名?な青海川駅という所に行ってきました。 日本一海に近いと言われている駅です。 これは新しく立てられた駅舎で、前の駅舎は中越沖地震の時に損壊してしまったそうです。 5 posted by (C)martind35 ↑線路の直ぐ向こうが海岸というか、砂浜の上に駅を立てたって感じのところです。 無人駅なので跨線橋を渡って海側の景色を写そうと思ったのですが、一応入場料を払わないで施設内に入ることはいけない事と思ったので今回はやめておきました。 6 posted by (C)martind35 ↑こんな感じの高い橋のすぐ下にあります。 この橋の橋脚は50m以上あるのだとか。そのすぐ下に家があるという、ちょっと不思議な光景です。 7 posted by (C)martind35 ↑次に静かな場所として管理人的に押さえてある海辺へ来ました。 ここは一本道の行き止まりにあるところで、その為に釣屋さんもあまり来ないところなんです。 静かにボーっと海を眺めるには最適なところです(暗い?^^;)。 8 posted by (C)martind35 ↑ここへ来る頃には夕焼けが始まっていました。本当に日の時間が短くなってきましたね(4時頃撮影)。 9 posted by (C)martind35 ↑静かな海もいいものですが、これではちょっと寂しすぎるかな?^^;。 10 posted by (C)martind35 ↑夕焼けをバックにパシャリ(フラッシュ強制発光)。…ちょっと手すりが邪魔だな(-_-;)。 当日の海はとても静かでした。 ので動画を^^。 浜辺の音 ←クリック 風の音が強そうですが、現場ではそんなに吹いている…って感じではありませんでした。マイクと風の向きの相性が悪かったかな?。 この後今回の連休の最後にせめて旅行気分を…ということで高速を使って帰りました。 ここから管理人の家までは、高速道路の効率が悪くて結構遠回りになるのですが、どーせETCが付いているし、高速の混み具合を見るのも社会勉強?とちょっと贅沢をしました^^;。 結果、ETC割引で900円。…なんか乗り放題1000円の一歩手前で、割引的に一番ソン?。いやいや、そんなことを考えてはいけませんね(^^ゞ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る