夜空を見上げるブログ

2017/06/12(月)11:43

イタ車

車・バイク・ドライブ・ツーリング(121)

イタ車(いたしゃ)とは、アニメキャラや萌えキャラなどでラッピングした車のことを指すようです(痛い車の略)。 週末に県内でイタ車フェア?がありました。ので仲間と一緒にGoっ。今回も一眼カメラには70-200を着け、広角レンズ代わりにコンデジのX20を持って会場に向かいました。 1 posted by (C)martind35 ↑会場に着いてみればお゛~あるある♪^^;。写真では見たことがあるしたま~に実際に走っている車も見たことがあるけど、ジックリと見れたのは初めてです。 2 posted by (C)martind35 ↑良く見ると塗装で書かれたものではなくて、シール?を貼っているもの"らしい"(だからラッピングなのかな?)。 1台1台良く見てきたけど、どれもとても丁寧にラッピングされておりました。皆さんきれいに仕上げることにこだわっているのでしょうね。 3 posted by (C)martind35 ↑車は軽からワンボックスからジープから色んな車種がありましたが、中にはこんな速い車も展示されていました。 4 posted by (C)martind35 ↑これなんて元の車は180SXだと思うけど(カラーリングが変わるとパっと見では車種も判らないものですね)、それをガルウィングに改造していました。 …この改造費だけで一体いくら掛かっているんだろう。 5 posted by (C)martind35 ↑バイクもきれいにラッピング~。管理人はバイク好きな訳だけど、こんなバイクも嫌いではありませんな、自分もラッピングしたいとは思わないけど^^;(他には自転車のラッピングもあり)。 6 posted by (C)martind35 ↑こんな展示もありました。これはドールと呼ばれている趣味?のようです。 前述のように展示されていた車種は三者三様でしたが、管理人の目に映った一番高い車はアリストがありました。あとスカイラインやFT86など、FR系の速い車でさらにMTが目立っていました(速い系の車はほぼMT?)。タイヤもそれなりのものを履いていたし(ただし減ってはいないみたい、多分)、総じてコンポにもお金をかけられているようでした。イタ車ってお金をかけたら偉い…みたいなところもあるのかな?。 展示されている車はどれも大事にされているという雰囲気が感じられました。イマドキの若い人は車に興味がないと言われている昨今、理由がどうあれ車を大事にされている姿は気持ちのいいものですね(管理人も車好きでもあるし)。 7 posted by (C)martind35 ↑会場を歩いているとステージで何かのイベントをやっていました。どうやらコスプレのようでした。どーりで、写真屋さんとは違うタイプのカメラを持ったおにーちゃんがいっぱいいた訳だ^^;。 8 posted by (C)martind35 ↑そうと判れば管理人も勇気を出してコスプレされている方に声をかけて写真を撮らせてもらってきたけど、このご時勢その方たちにネットに載せる了解を得てきていなかったので不本意ながら後姿だけ1枚載させていただきますっ∠(`´)。 ちなみにこのコは追っかけさんも沢山いたご当地アイドルさんのようでした(ペア)。歌もしっかりしていてMCもうまく、ちゃんと勉強(練習?)されているプロさんのようです(超カワイくて管理人も一発でファンになったということはナイショです(^^ゞ)。 コスプレされているコたちは声をかけるとみんな写真を撮らせてくれて、さらにシャッターを切るたびにポーズを変えてくれるんです♪。皆さん写され方を知っているように思いました。 あっ、一応申し上げますが、今回はイタ車を見に行ったら偶然コスプレさんがいた訳で、決してコスプレさんを写しに行ったついでにイタ車を写してきたと言う訳ではございません決して…多分(-_-;ゞ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る