夜空を見上げるブログ

2019/11/06(水)14:58

紅葉さがし その2

風景・自然(38)

当地では平野部でも紅葉した木々を見かけるようになってきました。 そんなところに順調にシャッターを切る回数も増えているのですが、気が付けば一部には写真を写してからもう紅葉も終わりかけてきているところもあるようですので、せっかく写してきた写真を一生懸命アップしようと思います。 まずは先週の木曜日に、まだ日の高いうちから時間が取れましたので♪​つい先日​にも行っていた福島県さとの県境に行ってきました。 ↑まず向かったところは道の奥に滝があるところ。この近辺の紅葉もきれいで、ここ数年は毎年写しに来ているところです。 ↑滝の下までは車は行けませんが歩いてなら行くことが出来ます。がっ、車止めのあるところから望遠レンズで写すのがまた面白いんです♪(これは150mm)。 ↑滝自体は水量は少ないですが、結構大きな滝のようです(これで500mm)。 ↑ここでは手前にある紅葉と滝を一緒に望遠レンズで写すのが管理人流の写し方♪。 ↑まずは紅葉をボカしてみました。 ↑次に手前の紅葉もちょっとだけハッキリ写るようにパシャリ。 ↑ここでは結局小30分居座って写してきました。 ↑しかしここで三脚を立てて滝を写していると、通りすがりの車が一体ナニを写しているのか気になるようで停まる停まる^^;。 平日にも関わらずこの日も30分の間にザックリ10台の車が停まりました(うち3台はわざわざUターンしてきた車)。 ↑周りに人が増えてきたので管理人は撤収して別のダム湖展望ポイントに来ました。 ↑​先日に来た時​は雨&暴風(ーー;)だったところに当日は晴れっ♪。やっぱり写真は晴れの下で写したいものですな。 ちなみに高度的には滝のあったところから見れば100m下を見下ろしていますが、低いところの部分は紅葉はこれからって感じでした。 ↑ススキはもうすっかりしおれて?いました。 ここはあと1ヶ月もすれば雪への準備のために冬季閉鎖になるところです。それまでにあともう1回くらいこれるかな?。 ↑続いて気になっていたポイントまで車を走らせました。会社を出る頃にはまだ高かったお日様は傾き始めていました。 ↑ここには橋の下を覗くとこの近辺では貴重な赤いもみじと滝を一緒に写せるところがあるんです。 ↑パッと見ただけではなんてことのない景色も、望遠レンズを使うと面白く写すことができます。 ↑ここでも撮影中に3台ほど車が停まって下を覗いて"そのまま"帰ってゆきました^^;。 しかしこんな地元の者でもあまり知らないポイントの写真が、某写真サイトさんにたまに載っていることがあるからたまげます。 他県から来られる写真屋さんの洞察力って凄いですね(゜o゜)。 ↑ここでは20分程度居座りましたが、気が付けば低くなっていたお日様も夕焼けになり始めていました。 これにて家に戻ってきましたが、玄関に着く頃には辺りもすっかり暗くなっていました。ホント最近は日の入りも早くなってきましたね。 秋らしくていいですが…、雪国民としてはやっぱり早く春になってもらいたいところ?^^;。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る