096046 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

思い出の玉手箱

思い出の玉手箱

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ホテル丸谷

ホテル丸谷

2007年10月09日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

ぽっ岩手出身の石川啄木は「ふるさとの 訛りなつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにいく」と、望郷の思いをうたっています。その停車場とは、上野駅のことです。

 

昭和30年代は日本の高度成長期でした。東海道新幹線の開通、東京オリンピックなど、日本が繁栄していくこの頃の、労働力の源となったのが、東北の中学を卒業したばかりの子供たちでした。田舎から集団就職で上京し、「金の卵」ともてはやされました。

 当時、上野は東北から上京する人々の玄関口であり、集団就職、出稼ぎの玄関口でした。

親元から離れ、頑張っている集団就職の子供たちは、寂しい時、辛いとき、向かったのが上野駅だった、と聞いています。屋根に雪を載せた列車をみて、涙をぬぐったそうです。

 

井沢八郎の「あぁ 上野駅」は、昭和39年、東北出身者を中心に、多くの人々に愛されました。

 

かつて、集団就職で上京し、現在東京に住んでいる人を中心に、寄付が集まり、「あぁ 上野駅」の歌碑が建立されました。上野駅中央改札をまっすぐ出たところ、広小路口にそれはあります。一度ご覧下さい。

 

 

ueno02[1].jpg

 

     「あぁ 上野駅」音符

1・どこかに故郷の香りをのせて  入る列車のなつかしさ

 上野はおいらの心の駅だ くじけちゃならない人生が あの日ここから始まった

 

2・就職列車にゆられてついた 遠いあの夜を思い出す

 上野はおいらの心の駅だ 配達帰りの自転車を 止めて聞いてる国訛り

 

3・ホームの時計を見つめていたら 母の笑顔になってきた

 上野はおいらの心の駅だ お店の仕事はつらいけど 胸にゃでっかい夢がある

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月09日 18時03分26秒



© Rakuten Group, Inc.