376631 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ライダー&学習塾講師・ゴマちゃんの教育ブログ

ライダー&学習塾講師・ゴマちゃんの教育ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゴマちゃん6669

ゴマちゃん6669

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aki@ Re:選挙行きまひょ! 7(03/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:断ちきれなかった連鎖を断ちきれるか?・・・32(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゴマちゃん6669@ Re[1]:異邦人(05/19) ドリームライナーJA801Aさんへ こちらこ…
ドリームライナーJA801A@ Re:異邦人(05/19) Fが廃車のままの阪神ファンでありんす。 …
http://buycialisky.com/@ Re:偉大な教師達 21(12/12) cialis dosage and usesviagra cialiseffe…

フリーページ

ニューストピックス

2010.12.12
XML
カテゴリ:偉大な教師達
しかし当時の私にとって「寂しい」というのは言ってはならない言葉であるという強い思いがあったことも覚えています。
まずは子供らしい理由、兄達に泣き虫だと言われてバカにされたくない!というもの。
もう一つの理由は子供ながらの母への気遣いからくる理由、母に心配をかけたくない!というものでした。

そんな理由から、家で一人でいるときに自分が何をしているのかは、誰にも知られたくなかったのです。
ですので母の前で、兄たちの前で、また学校で、極力明るく振舞っていた記憶があります。

「帰りの会」の時間がくるのが本当に怖かった記憶も鮮明に頭に残っています。
またあのだれもいない家に帰るのが怖かった、というのが正確かもしれません。
当時はバス通学たっだのですが、バスに乗らず一人で歩いて帰ったこともあります。
その方が少しでも一人で家にいる時間が少なくてすむからです。
学校の前のバス停から我が家の最寄のバス停まで、バスで10~15分の距離でした。
歩いたって1時間もしないうちに家に着いてしまいます。
また当時のことですから、私が通学路と違う場所をうろうろ遠回りをしたいたら、どこかの「おっちゃん」や「おばちゃん」に見つかって「こんなとこで何してるの?」なんて言われる可能性が高いことも分かっていました。
だから必要以上に遠回りをして帰宅することはありませんでしたが、それでも少しでも帰宅を遅らせたかったのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.13 00:46:17
コメント(2) | コメントを書く
[偉大な教師達] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.