2262782 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Life Style in The New Millennium

The Life Style in The New Millennium

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Master21

Master21

Calendar

2006.10.18
XML
初雪が降った日だった。

聡子は小学3年生になった息子の学期末の個人面談会に行った。

幸い、何の問題もないと担任の先生から言われてホッとした帰り道だった。

結婚前に、何度か義理でデートしたことのある勇一が前方から歩いてきた。

勇一の隣を歩いているのは、おそらく彼の妻だろう。

勇一は、聡子の顔を見ると、ぱあーっと明るくなって、

「やあ、久しぶり」

と声をかけてきた。

勇一のやけに明るい声に、聡子は全身に戦慄が走った。

こんなに明るい人だったかしら…どちらかというと大人しく無口なタイプだったから、妻といっしょと言うことも手伝って、てっきり見て見ぬふりをして、お互いにすれ違うことになると聡子は思っていた。

あげくのはてに勇一は、聡子を近くの喫茶店に誘った。

聡子は勇一と彼の妻の向かいに座った。

勇一はひとりでベラベラ話した。

聡子との馴れ初めや聡子とデートした時のことを事細かに話して、とても自慢げだった。

いまさら昔の楽しくもなかったデートの話など聞きたくもない聡子は、一刻も早く逃げ出したい気分で、そのタイミングを謀っていた。

そんな聡子に、勇一は難しい質問をしてきた、

「もし、あの時、僕がプロポーズしてたら、結婚を考えてくれましたよねえ」

この自信たっぷりの語り口に聡子は圧倒された。

そんなわけないでしょ、もうその時は今の夫に気持ちがグーッと傾いてたのよ,
と本当のことも言いにくい。

かと言って、オーケーしたと嘘も言えない。

まして、勇一の妻が目の前にいるのだ。

しばらく考えて、聡子は、

「まあ、考えたかもしれないわねえ」

と差し障りのない言葉で濁した。

すると、勇一は、勝手に良いように取ったのだろう。

「ホラ、俺には、こんな美人な女性もいたんだぞ…」

と妻にツラツラと自慢するのだった。

「じゃあ、子供が帰ってきますので」

と何とか抜け出した聡子だった。

自分のことを美人と言ってくれたのは嬉して照れくさいやら、我慢して聞いている勇一の妻に申し訳ないやら、いろいろで顔から火が出る思いで逃げ出した。

しばらく行くと、後ろから勇一の妻が追いかけて来た。

「ごめんなさい。ご迷惑だったでしょう。主人、会社でいろいろあって躁鬱病になっ
てしまって、大学病院の精神科に通ってるの。今日は、とっても気分がいいようなの。
それで、たぶん、思ってること全部話したと思うの。気にしないでね。ほんと、ごめ
んなさい」

このことだけ話して、勇一の妻は勇一のもとに走って行った。

事情が分かってしまうと聡子は、勇一と出会ったことは、これで良かったと思えてきた。

むしろ、美人と呼ばれた喜びだけがジーンと残った。

その夜、帰って来た夫に、躁鬱病の件は除いて勇一と出会ったことを話した。

「ねえ、あなた、その人ねえ。私のこと、美人って言ったのよ。聞いてる。美人って
言ったのよ」

聡子が何度も美人を強調しても、夫はフーンと頷いて夕刊を見ているだけだった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.16 10:44:57
コメント(0) | コメントを書く


Category

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

Freepage List

2007年05月の言葉


2007年06月の言葉


2007年07月の言葉


2007年08月の言葉


2007年09月の言葉


2007年10月の言葉


2007年11月の言葉


2007年12月の言葉


2008年01月の言葉


2008年02月の言葉


2008年03月の言葉


2008年04月の言葉


2008年05月の言葉


2008年06月の言葉


2008年07月の言葉


2008年08月の言葉


2008年09月の言葉


2008年10月の言葉


2008年11月の言葉


2008年12月の言葉


2009年1月の言葉


2009年2月の言葉


2009年3月の言葉


2009年4月の言葉


2009年5月の言葉


2009年6月の言葉


2009年7月の言葉


2009年8月の言葉


2009年9月の言葉


2009年10月の言葉


2009年11月の言葉


2009年12月の言葉


2010年01月の言葉


2010年02月の言葉


2010年03月の言葉


2010年4月の言葉


2010年05月の言葉


2010年06月の言葉


2010年7月の言葉


2010年8月の言葉


2010年9月の言葉


2010年10月の言葉


2010年11月の言葉


2010年12月の言葉


2011年1月の言葉


2011年2月の言葉


2011年3月の言葉


2011年4月の言葉


2011年5月の言葉


2011年6月の言葉


2011年7月の言葉


2011年8月の言葉


2011年9月の言葉


2011年10月の言葉


2011年11月の言葉


2011年12月の言葉


2012年1月の言葉


2012年2月の言葉


2012年3月の言葉


2012年4月の言葉


2012年5月の言葉


2012年6月の言葉


2012年7月の言葉


2012年8月の言葉


2012年9月の言葉


2012年10月の言葉


2012年11月の言葉


2012年12月の言葉


2013年1月の言葉


2013年3月の言葉


2013年4月の言葉


2013年2月の言葉


2013年5月の言葉


2013年6月の言葉


2013年7月の言葉


2013年8月の言葉


2013年9月の言葉


2013年10月の言葉


2013年11月の言葉


2013年12月の言葉


2014年1月の言葉


2014年2月の言葉


2014年3月の言葉


2014年4月の言葉


2014年5月の言葉


2014年6月の言葉


2014年7月の言葉


2014年8月の言葉


2014年9月の言葉


2014年10月の言葉


2014年11月の言葉


2014年12月の言葉


2015年1月の言葉


2015年2月の言葉


2015年3月の言葉


2015年4月の言葉


2015年5月の言葉


2015年6月の言葉


2015年7月の言葉


2015年8月の言葉


2015年9月の言葉


2015年10月の言葉


2015年11月の言葉


2015年12月の言葉


2016年1月の言葉


2016年2月の言葉


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.