1009961 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

発達障害の腸内改善

発達障害の腸内改善

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年04月27日
XML

 

先日、バイオロジカル療法セミナーに参加して参りました!

全国のクリニックや医療関係者の中、日本もやっとここまで来たか!とハンカチ片手に涙を拭きながらの聴講です(笑)

環境化学物質と発達障害の増加については、すでに発達障害学会理事の杉山登志郎氏も2012年には環境要因として発信しておりますので…

今日はできうる支援について記載しておこうと思います。

私どもの世代は、海外ドクターの情報しかなく自己流でいろいろとやってきましたので、やはり遠回りしたなと実感です。

 

10年以上、海外や国内での臨床実績のあるスクエアクリニック本間医師ご夫妻と、アステック歯科有馬よう子先生のお話は、発達障害治療の集大成であり、アジア人向けに考慮された素晴らしいものでしたよ~



rblog-20150426232959-00.jpg



まずは、検査。
尿から現在の状態を読み取る有機酸検査や、解毒代謝の歯車が何処に弱さがあるのか?を見るMTHFr遺伝子検査など…

とりあえず、この二点が比較的やりやすく、数多くの問題がわかる検査だそうです。

(食物アレルギー検査など、徹底的に調べるには他にもまだまだありますが、高い障壁に感じるといけないのでここでは割愛します)



検査結果を親御さんが解析するとなると、かなりの勉強が必要ですし、医師との連携ができれば理想です!

何せ生活だけでも奮闘して頑張っているのに、その上、今の時代は情報豊富だから死ぬ気で勉強したら!では、ママも壊れてしまいますしお子さんにも影響しますよね。

親御さんグループでの情報交換もありますが、やはりお子さんによって治療のステージは違いますし…検査結果もかなりの個人情報なので^^;
どこまで情報交換できるかはいまのところ不明ですが。


歯科領域のお話でも、毎日のうんピと舌の状態は重要だそうです~
受診前に、毎日の食事内容や、うんピと舌の写真を日記にして臨むと早いと思います♪


先日のセミナーの雰囲気では、発達障害治療に取り組んで下さるクリニックも今後増えて行くと思われますので…
皆さんも一人で抱え込まずに、門戸を叩いてみてください~

数か月待ちというところも多いそうですが、ご支援くださる医療機関見つけましたら、随時下記リンク追加していきます。

 

まずは食生活と栄養素、そして環境化学物質を生活からできるだけ排除していくこと。これが一番基本になるそうです!

グルテンやカゼインだけでなく、農薬、合成保存料や着色料、発色剤などの食品添加物、ファストフード。
シャンプーや洗剤、フッ素加工やアルミ缶などの調理器具、日用品。
歯科充填材や水銀が蓄積しやすいマグロ。
安易な解熱剤や解毒の弱い体質でのワクチン。今後は食品中の放射性物質も…



解毒の脆弱な遺伝子は、「炭鉱のカナリア」という事実も、もっと広く認識されなければいけない時代なのだと痛感しております…



参考

クリニック一覧(2012)/エフパパブログ

 

アステック歯科

 

アドレナルファティーグ外来/スクエアクリニック

 

 医科歯科連携診療普及会クリニックリスト

 

 

 

Facebookグループ/発達障害の腸内改善

 

 

未来の発達障害治療のために、ぽちっとお願い致します!


にほんブログ村

 

 










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月15日 18時15分42秒
コメント(26) | コメントを書く
[医療問題・クリニック情報] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:バイオロジカル療法と発達障害(04/27)   Yuko Kimura さん
こんにちはフェイスブックでお世話になっています。
早速情報を教えて下さってありがとうございます。
参加したかったのですが、名古屋からの移動費と参加費を考えると娘に物入りな今日この頃、涙を呑んで断念いたしました。
質問なのですが、舌の状態とはどういったことを見てどのような分析をすればよいのでしょうか?
(2015年04月27日 10時07分56秒)

Re:バイオロジカル療法と発達障害(04/27)   のんママ さん
私も日本がここまで来たかと思うと嬉しいです(涙)

親が死ぬ気で勉強するって本来はおかしいんですよね~その大変さはわかっているので、私も少しでも情報提供できたらという気持ちでいます。

遺伝子検査も受けやすくなっていくでしょうね~
(2015年04月27日 10時26分51秒)

Re[1]:バイオロジカル療法と発達障害(04/27)   エミちぃ さん
Yuko Kimuraさん

こんにちは~
グループの方も4名ほど参加されてましたよ♪
お会いできなくて残念です!

舌のほうはですね。アステック歯科の有馬先生のお話で。
色や炎症、扁桃腺やら顎の上やら?口腔内ケアのつながりも大切なようです!

短い時間で大量な内容でしたので、分析詳細はわかりませんでした^^;


(2015年04月27日 11時46分59秒)

Re[2]:バイオロジカル療法と発達障害(04/27)   エミちぃ さん
のんママさん

そうですよね~
理系じゃないのに何年もかかってやっと理解できた難解さ!!
何度か死んでます(笑)

ここまできたら皆様のお知恵拝借して、どこまで自力で解析できるかやってみたいと思いますけど^^;


>私も日本がここまで来たかと思うと嬉しいです(涙)

>親が死ぬ気で勉強するって本来はおかしいんですよね~その大変さはわかっているので、私も少しでも情報提供できたらという気持ちでいます。

>遺伝子検査も受けやすくなっていくでしょうね~

-----
(2015年04月27日 11時51分16秒)

Re[3]:バイオロジカル療法と発達障害(04/27)   のんママ さん
エミちぃさん

>理系じゃないのに何年もかかってやっと理解できた難解さ!!
>何度か死んでます(笑)

(爆)!同じくです。最近、自分が普通じゃないというか、皆と違う世界で生きている気がしてきました~(笑) (2015年04月27日 12時04分36秒)

Re[5]:バイオロジカル療法と発達障害(04/27)   えみちぃ さん
のんママさん

>エミちぃさん

>(爆)!同じくです。最近、自分が普通じゃないというか、皆と違う世界で生きている気がしてきました~(笑)
-----

アスペルガーじゃなくても、こだわって執着して障害福祉のマジョリティからも少しずつ孤立していく?

アスペさんの気持ちがわかりますよね~^^;
(2015年04月27日 12時14分53秒)

Re[2]:バイオロジカル療法と発達障害(04/27)   Yuko Kimura さん
原生生物みたいに口から肛門までの一本つながりを腸と考えての口腔内ケアが大切ってことなのでしょうか?
子供のチェック項目に口内状況もプラスします。

自分の子供が「炭鉱のカナリア」ってやるせないですね。
私にも今の地球の状況を生み出してしまった一旦としての責任があるので、娘の状態を改善して地球に役立つ道へ進んでくれるようになったらいいな~と現状はとてもとても厳しいけれど夢を見ています。
(2015年04月27日 12時29分37秒)

Re:バイオロジカル療法と発達障害(04/27)   イケメンくんのママ さん
舌の状態=舌診です。漢方です。
写真付きのサイト、リンクしておきます。
http://www.showa-clinic.com/tangs.html
http://www.iwata-tenjindou.co.jp/sita.htm
http://hagino-naika.itigo.jp/index.php?%E8%88%8C%E8%A8%BA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
http://www.saitama-chuiyaku.jp/kanpo/%E8%88%8C%E8%A8%BA/

漢方内科では、初診で簡単な問診票を書かされ、保険診療なのに1時間かけて診察してくれます。舌診は、冷えてるのか、暑がりなのか、血のめぐりが悪いのかなど知る手段で、その結果をみて、投薬する漢方薬を決めます。
だから、同じ症状でも舌診が違えば処方される漢方薬も違います。また、違う症状でも、舌診が同じなら同じ漢方薬を処方される場合もあります。
何回か漢方内科に通えば、自分の舌診が今日は良いとか、食べ過ぎとか、むくみがあるとかわかるようになります。 (2015年04月27日 16時20分27秒)

Re[7]:バイオロジカル療法と発達障害(04/27)   エミちぃ さん
Yuko Kimuraさん
イケメンくんのママさん

舌の状態によって何の栄養素を入れるべきかもわかるのかもですね~
苔がないのもダメだとは知りませんでした!

あと、噛み合わせの問題なんかもあるそうですし、感覚統合療法やカイロプラクティックなども含めて全体に手を入れてあげないと行けないんでしょうね~

発達障害じゃなくてもあらゆる病気にあてはまるんでしょうけど^^;
(2015年04月27日 17時13分42秒)

Re:バイオロジカル療法と発達障害(04/27)   Yuko Kimura さん
イケメンくんのママさん

わかりやすいです!
早速応用します、ありがとうございました!


エミちぃ さん

>舌の状態によって何の栄養素を入れるべきかもわかるのかもですね~

そうなるといいのですが!
お手軽な方法はないとわかっていても自分の体力不足を感じるので。 (2015年04月27日 23時03分40秒)

Re:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   イケメンくんのママ さん
皆さん

先日、新しい発見がありました。

昔から、基本は腸→体の順番に治療で、腸の治りかけから弱いキレート効果があるサプリ→体がほぼ治ったら最終キレートですが、
これからは、体がほぼ治ったら~のところにもう一工程入れる場合があり、療育や障害児用の塾を小学校入ると同時に辞められるかもしれません。

療育を辞められるというのは、完治したとかいう意味じゃなくて、
あくまでも療育は、本人が少しでも空気をよめるようにし、社会経験を積むために幼稚園保育園に入るためのトレーニングでしかないという話です。
大脳変皮質強化しても、お行儀はよくなっても、いつかは学力ついていけなくなるし、幼稚園保育園と平行して、社会経験フォローのための療育だなあ~となるのです。

そして、いろんな方のブログ見ていて思いますが、うちと同じ位の年令で、かつ、同じ治療段階の方達、皆さんぐんぐん成長されてますがちょっと待った~!

ぐんぐん成長=体治ったし、もう自分の生き方決まったわ~、もう我が道を逝くなんでほっといてーな!
と●が判断し!S字カーブや急勾配、いろは坂や、人によっては富士山やエベレストを通って▲が行き来しはじめたってわけで、
これを良しとできるのは、やっぱりアスペとかだけなんだろうな~みたいな感じです。


何のことかわかった方は飲み込んで下さい。■ですか?とか、書かないで下さいね。 (2015年05月14日 13時16分44秒)

Re:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   イケメンくんのママ さん
ダイレクトに書きたいのですが、大森先生のRNA検査を広めすぎた反省、教訓から、以下、例えで表現します。

ちなみにうちのムスコは●をハゲと薄毛の位置付けで例えた場合、ハゲの方でした(泣)
食事療法や基本治療で完治する方はたぶん薄毛の方です。あるいは、10円ハゲくらいなら我慢できそうです。
だから大半の方がハゲだと思うのです。毛根がないので、いくら毛はえ薬や抜け毛予防のシャンプー使っても意味ないのです(笑)
あと、うちは左をロン毛にして、右に流し、カモフラージュするバーコード状態でした(爆)
私と主人しては、まだムスコの人生長いのに、バーコードはかわいそうだし、なんとかしたいと決心しました。


わかる人はわかってくれましたね。
結構得るものはありました。 (2015年05月14日 22時15分27秒)

河野医師のメッセージ   テラエコロジー さん
前に投稿したスレッドいっぱいなのでここに投稿します。


Bスポット治療・6スポット治療を河野泉先生にお伝えしたところ次のようなメッセージを頂きました。症例は一例でしかありませんが、やはりIgA腎症も食物アレルギーでも起こりえる証だと思います。

~~~。IgA腎症の経験は記憶では一例だけです。その患児は転居され、本人、母親、兄弟が穀物のアレルギーないしは不適合でした。転居先での入院治療でも改善せず、母親の判断で穀物除去をしたところタンパク尿が消えたということでした。その後連絡はないので経過は分かりません。IgA腎症も除去食が有効と考えていますが、Bスポット治療は昔聞いた記憶はありますが、実施したことはありません。お話からはアレルギー一般の治療に有効な可能性を感じますが、残念ながら耳鼻科でないと実行は難しそうに思います。 (2015年05月23日 11時36分26秒)

Re[13]:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   エミちぃ さん
テラエコロジーさん

耳鼻も口腔内も胃腸もつながってますもんね!

耳鼻科にこの領域が浸透するのにあと何年かかるのかと思うとどっと疲れが…

穀物除去でタンパク尿が消えたということは、穀物のタンパク質、やっぱり遺伝子組み換え作物のアミノ酸配列がおかしいということなんでしょうね~

GM食品へのアレルギーも要因の一つかもですね。家畜のリーキーガットもスゴいそうですし^^;

(2015年05月23日 13時01分18秒)

Re[14]:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   テラエコロジー さん
エミちぃさん


 農薬による化学物質過敏症診断治療の権威、青山美子先生の師匠、故松村龍雄教授は生前「ネフローゼは食物アレルギーで治る」と断言されたことがあります。
 IgA腎症で腎臓の糸球体でIgA抗体が付着して蛍光しているところが糸球体のメサンギウムという細胞です。メサンギウムは3本の糸球体動脈を繋げる支持細胞です。左側の黒い粒がメサンギウムです。それと同じ位置が蛍光しています。

http://www.iga.gr.jp/

 はたしてメサンギウム細胞だけに付着しているのでしょうか?僕はそう思いません。ここにアレルゲン反応をおこす穀物のペプチドも付着して存在するはずです。脳で言えば神経細胞の支持細胞(膠役・にかわはくっつけるという意味があります)はグリア細胞のアストロサイトです。脳アレルギーを同じ免疫抗体の蛍光体を使用すれば写真のように光って証明できるはずですね。もっともワクチンの鶏卵培養を想定して鶏卵成分を何回も注射するとどうなるかは「脳アレルギーの実験的研究」(プレビューで全文公開)で1959年にすでに判明していることです。

http://ci.nii.ac.jp/els/110007345912.pdf?id=ART0009208024& ;type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1433046624&cp=

http://ci.nii.ac.jp/naid/110007345953

 ところでここのところ関東地方は暑かったですが、出ちゃいました右ひざに痛風。おしっことして出づに汗として水分が出てしまったので尿酸値が高くなったためと考えています。
 海運なのでいったん海に出ると病院に行けない。。。朝から痛み出したのですが、なんとか帰りに病院に間に合いました。でもいつもの痛みの過程と違い軽く済んでいます。

 29日の朝から右ひざに痛みが出だして午後4時半に車で帰宅する時点がピークでした。乗車するのに右足を上げてペダルに持っていくまでが痛くて大変でした。飲みたくはなかったですが病院で処方されたNサイド・ロキソプロフェンNaを飲みました。
 朝起きたら少し痛い程度で足をあまり曲げずにびっこをひくくらいで歩けるので仕事に行きました。今は足を踏ん張って膝に力を入れるとチクっと痛む程度です。僕の場合ある場所が痛風を起こすと普通2日間は松葉づえなしでは歩けないほどの痛みで3日間はもだえるのですが、随分楽なんです。

 もしかしてこれはBスポット治療の効果かもしれないと昨日の昼からロキソプロフェンNa服用を止める蛮行を試しています。Bスポット治療の効果ならば超嬉しいです。

 前回の発作は去年の9月、両足の膝と足首4カ所がリレー式に痛みました。3日×4カ所=12日間の激痛は忘れはしません。
(2015年05月31日 13時37分05秒)

Re:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   テラエコロジー さん
こちらにも投稿します。

Mixiの掲示板のチック・トゥレット症候群のトピックにレット症候群の自閉症にも注目すべき記事紹介が載っていました。前にどなたか同じ内容の投稿ありましたかわかりませんが。

慶大、レット症候群患者からiPS細胞を樹立 - 神経発生異常を特定
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/27/533/

でっ出てきた「X染色体上にあるMECP2遺伝子のどちらかに変異」


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
MECP2遺伝子
MECP2遺伝子は、MECP2というタンパク質に翻訳され、X染色体の長腕の終わり近く (Xq28) に見られる。MECP2はメチル化CpG結合タンパク質2 (Methyl CpG binding protein 2) とも呼ばれ、メチル化したDNAのシトシン残基に結合し、他の遺伝子の発現を制御する転写因子である(エピジェネティクスによる遺伝子発現制御とも呼ばれている)。 MECP2は神経細胞以外の細胞でも広く見られ、多くの遺伝子発現制御に関わっていると考えられるが、なぜMECP2の異常が脳神経特異的な疾患を引き起こすのか、詳しい機構はまだ分かっていない。 (2015年05月31日 17時13分11秒)

Re[16]:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   エミちぃ さん
テラエコロジーさん

それは大変でしたね!Bスポット療法は子宮頸がんワクチン禍のお子さんも効果あるみたいですし、効くケース多いんじゃないでしょうかね?

>MECP2遺伝子
>MECP2遺伝子は、MECP2というタンパク質に翻訳され、X染色体の長腕の終わり近く (Xq28) に見られる。MECP2はメチル化CpG結合タンパク質2 (Methyl CpG binding protein 2) とも呼ばれ、メチル化したDNAのシトシン残基に結合し、他の遺伝子の発現を制御する転写因子である(エピジェネティクスによる遺伝子発現制御とも呼ばれている)。 MECP2は神経細胞以外の細胞でも広く見られ、多くの遺伝子発現制御に関わっていると考えられるが、なぜMECP2の異常が脳神経特異的な疾患を引き起こすのか、詳しい機構はまだ分かっていない。
----

トゥレットなんかは、症状見てるとチックと自閉症の常同行動の親戚みたいですもんね!
おそらく共通の遺伝子のメチル基がおかしくなってるんでしょうかね?

ところでテラエコロジーさんも、昔のDAN!の頃は色んなサプリ試されてたとお見受けしてましたが…
メチレーション辺りからは試されてませんか?

Bスポット療法とセットだと効果もかなり上がる気がするのですが^^
(2015年05月31日 19時24分22秒)

Re[17]:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   のんママ さん
エミちぃさん
テラエコロジーさん

>それは大変でしたね!Bスポット療法は子宮頸がんワクチン禍のお子さんも効果あるみたいですし、効くケース多いんじゃないでしょうかね?

>>MECP2遺伝子
>>MECP2遺伝子は、MECP2というタンパク質に翻訳され、X染色体の長腕の終わり近く (Xq28) に見られる。MECP2はメチル化CpG結合タンパク質2 (Methyl CpG binding protein 2) とも呼ばれ、メチル化したDNAのシトシン残基に結合し、他の遺伝子の発現を制御する転写因子である(エピジェネティクスによる遺伝子発現制御とも呼ばれている)。 MECP2は神経細胞以外の細胞でも広く見られ、多くの遺伝子発現制御に関わっていると考えられるが、なぜMECP2の異常が脳神経特異的な疾患を引き起こすのか、詳しい機構はまだ分かっていない。

私には難しすぎますが、これは調節遺伝子というものとは違うのでしょうかね~?
遺伝子のON/OFFを調節する遺伝子が調節遺伝子なんですが、これがどう働くかが問題みたいなんですね~。上手く説明できないのですが、リプレッサー(抑制因子)といものがDNA上のオペレーター
に結合すると、遺伝子OFFの状態つまりメッセンジャーRNAの合成は起こらない。

でこれは固定というよりもDNAに入ってしまった化学物質やその他の邪魔なものを取り除いたり、環境によって変わると思っているんですが。(期待です)

あと問題があるとすると、リプレッサーそのものに欠陥があるのかな?
でもこれもタンパク質だし、やっぱり化学物質や遺伝子組み換えを避けることによって正常化すると期待したいんですよね~(^^;

的外れでしたらすみません(^^;
Mixiの方々も一般レベルを超えていますので、私にはさっぱりなのです(笑)
同じ事を言っていたらいいな~(*^^*)

あとみかりんさん、Oリング受けるみたいですね~。
(2015年05月31日 20時46分48秒)

Re[18]:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   えみちぃ さん
のんままさん

的を得てると思いますよ。
リプレッサーだのメッセンジャーだの酵素だのホルモンだの言っても所詮たんぱく質というのはもうごまかせません。
誰も誤魔化してないか(笑)

植物のたんぱく質をいきなり遺伝子組み換えしちゃダメですよね。品種改良さえ代を重ねてもっとゆっくりと適応してくはず?

組み替えた配列は異種同士でもけっこう簡単に配列を伝えちゃうみたいです。

70年代から今までは、飼料➡家畜➡人間でしたけど。
これからは野菜➡人間という簡略化じゃないですかね…

すでにトリプトファン米だったか酒で出回ってます。
これって切れやすくなりそうな予感です~
酔ったうえにキレる!恐すぎ(笑)

プロザックのキレやすい魚と似たような図式??


(2015年06月05日 13時17分17秒)

Re[19]:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   のんママ さん
えみちぃさん

>組み替えた配列は異種同士でもけっこう簡単に配列を伝えちゃうみたいです。

そうなんですか~(~_~;)

遺伝子の世界もバランスで、遺伝子配列がおかしくなったら、それを治す遺伝子が動き出したり、病気にさせる遺伝子(例えばガンなど)が働いたら、それを抑制する遺伝子などのように、大体は反対の作用をする遺伝子との共存で成り立っているようです。

だからこのバランスを大きく崩すものは論外ですよね~。

話しは変わるんですが、出ました!パラジウムが脳に。歯の詰め物ですが、削る時に行ってしまうみたいですね。でも脳からひっぱり出せたので、楽しかったです(笑)

最終的には歯医者で詰め物を取るつもりですが、
その前に炭を飲んでおくと良いそうです。でも私は便秘になりそうで怖いですが(^^;
(2015年06月05日 18時40分47秒)

Re:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   のんママ さん
興味深いものがあったので、貼り付けておきます。
内容がちょっと難しいですが、自閉症関連があったので。他にもわかりやすく書いてあるのがあるのでご自分で探してみて下さい。

ホメオパシーの分野でマヤズムと言います。先祖の毒?のような意味で、たぶんDNAに入っているものじゃないかと。

http://jphma.org/About_homoe/media_station/090906.pdf #search='%E3%83%9E%E3%83%A4%E3%82%BA%E3%83%A0' (2015年06月05日 19時53分44秒)

Re[21]:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   えみちぃ さん
のんママさん

パラジウムもこのところ指摘ありますね。
子供たちに詰め物はないけど、私はパラジウムけっこうありましたし。よう子先生のブログでも厄介だとありました!

マヤズム、後でゆっくり見てみますね~
個人的には「先祖の毒」というのは近親婚の歴史じゃないかなと思い始めてます。

ブリーダーになってからは、人の世界でも従姉妹同士なんかも禁止すべきだなとつくづく実感してます。
一昔前は普通にありましたし、法律でも禁止してないんですよね^^;
うちも五代前が従姉妹同士ですけど(苦)

競走馬の世界も強い馬を作るために近親交配しますが、ケミカルは厳禁なんだそうですよ。
凡人同士の近親結婚で、ケミカルにやられたら目もあてられない!

(2015年06月05日 20時57分29秒)

Re[22]:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   のんママ さん
えみちぃさん
>のんママさん

>パラジウムもこのところ指摘ありますね。
>子供たちに詰め物はないけど、私はパラジウムけっこうありましたし。よう子先生のブログでも厄介だとありました!

それは初めて知りました!結構みんな普通に入っていますよね~。

>マヤズム、後でゆっくり見てみますね~
>個人的には「先祖の毒」というのは近親婚の歴史じゃないかなと思い始めてます。

>ブリーダーになってからは、人の世界でも従姉妹同士なんかも禁止すべきだなとつくづく実感してます。
>一昔前は普通にありましたし、法律でも禁止してないんですよね^^;
>うちも五代前が従姉妹同士ですけど(苦)

>競走馬の世界も強い馬を作るために近親交配しますが、ケミカルは厳禁なんだそうですよ。
>凡人同士の近親結婚で、ケミカルにやられたら目もあてられない!

動物何とかの資格を取っているえみちぃさんの指摘はするどい(*'▽')
動物に対しての知識って結構、人の健康にもあてはめられる事が多いですよね~。
(2015年06月05日 21時30分45秒)

Re[23]:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   えみちぃ さん
のんママさん

そうなんですよ!けっきょく全ての遺伝子検査をして、どの疾患も変異のないノーマルペアを探し出すのは不可能に近いんですよね。動物でも。

これまでは近い血縁でなければ、それほど気にすることはなかったんだと思います。

それが特定のケミカルに影響した変異だとすると…
血が遠くても変異持ち同士は爆発的に増えてるんだと思います。人の世界も。

ペット業界はワクチン義務なんかより、交配ペアの遺伝子検査必須の時代に突入したと実感してます…


(2015年06月06日 08時37分24秒)

Re[24]:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   のんママ さん
えみちぃさん

>そうなんですよ!けっきょく全ての遺伝子検査をして、どの疾患も変異のないノーマルペアを探し出すのは不可能に近いんですよね。動物でも。

>これまでは近い血縁でなければ、それほど気にすることはなかったんだと思います。

>それが特定のケミカルに影響した変異だとすると…
>血が遠くても変異持ち同士は爆発的に増えてるんだと思います。人の世界も。

>ペット業界はワクチン義務なんかより、交配ペアの遺伝子検査必須の時代に突入したと実感してます…

なるほどです!考えてみれば、動物実験の方が先ですもんね。動物実験では遺伝子治療も完了段階まできているかもしれませんね。

マヤズムはこちらの方がわかりやすかったので(^^)

http://www008.upp.so-net.ne.jp/cosmos/aboutmiasm.htm (2015年06月07日 19時32分02秒)

Re[25]:バイオロジカル療法と発達障害(追加)(04/27)   えみちぃ さん
のんママさん

>マヤズムはこちらの方がわかりやすかったので(^^)

> <small> <a href=" http://www008.upp.so-net.ne.jp/cosmos/aboutmiasm.htm" ; target="_blank"> http://www008.upp.so-net.ne.jp/cosmos/aboutmiasm.htm< ;/a></small>
-----

ありがとうございます~遺伝的素因と環境要因。基本はそこなんでしょうね。
ストレス!これもホント溜めないようにしないと素因が暴れだしますね^^;

(2015年06月07日 22時02分12秒)

PR

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月

カテゴリ

コメント新着

のんママ@ Re:D-アミノ酸と発達障害(02/11) ご無沙汰しています。 コロナについて、ホ…
テラエコロジー@ 重要事項伝達 お久しぶりです。 潜伏感染についてどう…
テラエコロジー@ アンジオテンシン2 ACE2・アンジオテンシン2と言う重要な…
テラエコロジー@ 今晩のNHKクローズアップ現代 今晩のNHKクローズアップ現代「命奪…
のんママ@ Re[1]:D-アミノ酸と発達障害(02/11) えみちぃさんへ ありがとうございます!…

© Rakuten Group, Inc.