084761 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪お茶の間が好き♪(離れ)

♪お茶の間が好き♪(離れ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

らうむの部屋 らうむ117。さん
Tapestry ショウメイさん
*** 姉。日記 *** 姉やん。さん

フリーページ

Mar 8, 2004
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



さっちの1歳半検診のお知らせが届いた。
その中に育児についてのおたずねという用紙が入っていた。
内容は育児をしていく上で育てにくいと感じた事があるか?気に病む事があるか?
ムカッと来る事があるか?心身共に疲れる事があるか?配偶者は苦労を分かってくれるか?
家族は仲が良いか?経済的な事で苦労しているか?などなど・・・。
アイウエオ形式の答えに○を付けるモノだった。

ストレスから虐待へ発展する事があると考えればこういったモノを実施して
母親の精神状態を把握しようとしているのかも知れない。


ここからが本題。

私はなっちを育てていく上で色々な機関と接触した。
なので障害児を育てている保護者へのアンケートなど
よく頼まれるし、講演会やら保護者会やらの案内もよく届く。
市のバリアフリー、ノーマライゼーションへ向けての
A4サイズの何枚ものアンケートにも答えた事がある。
これは保健婦さんから頼まれたもので知り合いの方にも
お願いできませんか?と言われ、仲良しママさん数人にも
頼んでみんな真剣に答えた。特に最後のA4全部を使っての
保護者の要望などを書く欄はみんな細かな字で真っ黒になるまで書いた。

しかしこのアンケートだって書いただけ。
全体の結果がどうであったか、保護者の要望はどんなもの
があったか・・・何てお知らせも何も無かった。
みんな結果が知りたかった。なのに音沙汰無し。

我が家はセバス父が役所の人間なので、セバス父にそれとなく聞いてみた。
その当時、教育関係の部署だったしね。
すると「これかな?」と資料を見せてくれた。
それは冊子になっていて障害児者だけでなく、老人・医療
その他のアンケート結果をまとめたものだった。
セバス父にその冊子を借りて一生懸命障害児者のページを探した。
何とあれだけのアンケートに答えたのにそれは2ページほどにまとめられ、
お粗末だなと感じるしかなかった。

老人福祉などと比べると本当に微々たる掲載数だった。

セバス父は重要な書類は絶対家族にも見せない。
なのでこの冊子は一般の人にも向けて作られたものだろう。
それなのに、アンケートに答えた者ですらその入手方法を知らない。

なっちの通う施設には子供だけでなくその保護者も障害を持っている人がいる。
もちろん児童相談所や保健課などからフォローが入っている。
でもそのフォローは万全とはいえないと話を聞いていて思う。

なっちについて答えたアンケートにしろ、今回のさっちのアンケートにしろ、
実施した事だけで満足してるんじゃないの?何て意地悪く感じてしまう。

アンケートは実施して集計し、その後の対策なりフォローなどが重要なのではないの?

何の結果も未来も生み出さないアンケートに何の必要性があるんだろう?
ちゃんと生の声として聞き入れて、今後に役立てて欲しいと思う。

私が気付いていないだけで少しは良い方向へ向いているんだろうか?


返事はこちらにお願いします^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 8, 2004 01:57:53 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X