112426 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガルのふらふら放浪記

ガルのふらふら放浪記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

プロフィール

ガルすけ

ガルすけ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ガルすけ@ Re[1]:ダチョウ王国へ行ってきました(11/04) FS☆なかじ~♪さん コメントありがとう…
FS☆なかじ~♪@ Re:ダチョウ王国へ行ってきました(11/04) かわいいですね!! 昔から何故か「だち…
ガルすけ@ Re[1]:シオヤトンボ(06/01) 半兵衛2008さん コメントありがとうご…
半兵衛2008@ Re:シオヤトンボ(06/01) 良い写真が撮れましたね。かつてシオカラ…
ガルすけ@ Re[1]:清水公園のフジ(05/17) 半兵衛2008さん コメントありがとうご…

フリーページ

ニューストピックス

2010年06月01日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんにちは。
ガルです。

今回は普通にトンボの写真。
毎年恒例のシオヤトンボです。

今の季節なら水田などで普通に見られます。
トンボ=秋なんてことはないんですね。

ノシメトンボ_1.JPG

やや小型で少しずんどう、お尻のあたりの黒色があまりない…ってあたりで見分けるようにしています。
写真はオスでメスは黄色になります。

ちなみに漢字で書くと塩屋蜻蛉と書くらしい…。
オスの成熟個体がうっすらと粉をまとうことから、この名がついたらしいです。

ノシメトンボ_2.JPG

このトンボより一回り大きいシオカラトンボもちらほらと見かけましたが、まだしばらくはシオヤトンボの天下のようです。

ノシメトンボ_3.JPG

↑は交尾中のシオヤトンボ。
自分がよく行く大草谷津田いきものの里では7月の初めころまで見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月01日 15時58分17秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.