ふさの国から 晴走雨読パパの日記帳

2024/04/28(日)14:45

【乗り鉄】東海道新幹線 東京駅~京都駅

旅活(旅行)(21)

8時12分東京発ののぞみ15号に乗車。 列車旅で食べるお弁当は、なんでこんなに美味しいのだろう。 この日は、家族3人で、 ​牛肉ど真ん中(米沢駅)​、 ​深川めし(JR東日本クロスSt)​、 ​とりめし(JR東日本クロスSt)​、 の3つをシェア。 あさりの風味が染みこんだ​深川めしが満場一致でグランプリ​。 新横浜に着く前に、早くも、容器が空になってしまったのでした。 車窓を眺めるなら、​やっぱり右側​。 家族3人旅のこの日は、左側(太平洋側)の3列シートだったため、 ここぞという風景の時には、デッキに出て景色を眺めます。 晴天のこの日は、新富士あたりで​富士山​がくっきり。 浜松を過ぎて、​浜名湖​。 正面の​浜名湖ロイヤルホテル​には、6年前に泊まったことがあります。 当時は中学受験終了後。今回の旅は大学受験終了後。 感慨深いものがあります。 なお、ダイワハウス系列のロイヤルホテルは、 フランスのアコーグループと提携し、 今や、ブランド名は​グランドメルキュール​です。 ロイヤルホテル系列は、 浜名湖の他にも、南房総(冨浦)、八ヶ岳などを多く利用しており、 リブランドは、ちょっと寂しいものを感じます。 名古屋駅を過ぎると、 織田信長の居城であり、本能寺の変後の清州会議の舞台となった ​清州城(復元天守)​。 関ケ原を過ぎたら、うっすら​雪化粧​。 ​伊吹山​もこのとおり。 さすが、隠れた豪雪地帯です。 乗り鉄にとって、車窓風景を眺めることは楽しみ。 景色を眺めているうちに、あっという間に京都に着いてしまいました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る