1952297 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Huちゃん 写真日記

Huちゃん 写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 朝陽・朝景 | 風景 | | 高山植物 | 風景-滝・渓流 | 天体 | | 花火 | 甲子園球場 | 夕景・夜景 | 菖蒲 | 舞子浜の夕景 | ライトアップ・イルミネーション | | 白川郷 | 紫陽花 | | 花博記念公園鶴見緑地 | 水都大阪光の饗宴 | 赤目四十八滝 | 岡山・倉敷 | 流れ橋 | 六甲山 | 京都美山萱葺の里 | 梅田スカイビル | コスモス | | 大阪港・南港舞洲 | 薔薇 | 紅葉 | ご挨拶・出来事 | 明石海峡・鳴門海峡 | 年中行事 | 神社・仏閣・城 | 動物・魚・昆虫 | 乗物 | 大阪空港 | 蓮・睡蓮 | 旧町並み | その他 | 緑地・公園・植物園・遊園 | 箕面公園 | 東京・神奈川 | 梅田 | 万博記念公園 | | 富士山
2016/02/23
XML
カテゴリ:神社・仏閣・城
長建寺_001.jpg
2016.02.13                                      01
京都伏見散策:長建寺(ちょうけんじ)

三栖の閘門から次のポイント、濠川沿いの京都市伏見区東柳町の長建寺です。
元禄12年(1699年)、壕川を開拓するとき、深草大亀谷の即成就院の塔頭多門院を
分離して現在地に移築したのが現在の長建寺です。
真言宗醍醐派の本尊は八臂弁財天(はぴべんざいてん)です。
江戸時代の伏見は、京都南部の要衝として奈良、大阪へ繋がる宿場町として、
また淀川を遡って来た十石船や三十石船の荷を積み降しする荷夫や商人、旅人で
大変な賑わいだったそうです。
長建寺の門から北(蓬莱橋から今福橋にかけて)を歓楽地として遊郭や飲み屋、
旅籠などを集めた正徳4年(1714)まで伏見は日本一の大都会でもあったそうです。
長建寺も淀川を往来する廻船の守護神として、また遊郭で働く遊女の技芸上達の神として
信仰を集めていたそうです。







長建寺_002.jpg
2016.02.13                                      02
京都伏見散策:長建寺(ちょうけんじ)





長建寺_003.jpg
2016.02.13                                      03
京都伏見散策:長建寺(ちょうけんじ)



長建寺_004.jpg

2016.02.13                                      04
京都伏見散策:長建寺(ちょうけんじ)



長建寺_005.jpg
2016.02.13                                      05
京都伏見散策:長建寺(ちょうけんじ)




長建寺_006.jpg
2016.02.13                                      06
京都伏見散策:長建寺(ちょうけんじ)




アネモネ.jpg
2016.02.15
今日の花:アネモネ・近隣S田さん宅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/02/23 12:53:41 AM
[神社・仏閣・城] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.