582460 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パラサイトシングルの徒然日記?!

パラサイトシングルの徒然日記?!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年01月01日
XML
カテゴリ:節約
●1/1(土)
父に配当控除が税制改正されると言われる。
2023年分の申告から所得税と住民税の課税方法を一致させる
→所得税と住民税で異なる課税方法を選択して有利に、かつ簡便に申告できるのは2022年分まで

●1/4(火)
国税庁の確定申告作成コーナーが使えるようになって、あるデータだけ入力。
繰越損失、源泉徴収票、ふるさと納税を入力、
医療費控除、申告分離課税を選び配当金はエクセルを読み込み。
ふるさと納税は2000円多い。
所得金額調整控除は、子供・特別障害者等を有する者と給与所得と年金所得の双方を有する者で
私には関係ない。

●1/8(土)
・風力発電量激減  :去年はヨーロッパで風が吹かなかった!
          ↓
 液化天然ガス需要増:液化天然ガス火力発電が電力を下支え
          ↓
 石炭火力稼働増  :ロシアからガスパイプライン定量超えてストップ
          ↓
 電気代上昇    :世界的に石炭価格が上昇  
 ※日本はエネルギー「ガス・石炭・石油」をほぼ100%輸入に頼るため
  価格に直結する!
・去年8月アメリカ農務省発表
 中国によるトウモロコシ輸入量が前年度の3.4倍、大豆輸入量は10年前の2倍
 中国企業は海外の農地や食品企業の買収にも動いてる

●1/15(土)
特定口座年間取引報告書を入力する。
釣り♀は、親戚が日興証券に勤めててノルマでJRのIPOに一家5人で申し込んで母親だけ当たり、
値上がりして、死ぬ前に名義変更をする。

●1/16(日)
・想定外に備える家計の危機管理
新型コロナウィルスの感染拡大→収入減への備えが必須
 総合口座の当座貸し越しで借りる、株式などのリスク資産を売る
食料品やガソリンなど生活必需品の価格上昇→物価上昇に負けない筋肉質な家計づくりが大切!
集中豪雨や地震など自然災害が多発→災害への備えは不可欠
 火災保険、地震保険
高齢化が進み要介護の人が増加→親の介護・認知症への備えが必要
フィッシングなどネット上の金融犯罪が増加→クレジットカードなどのリスク管理強化が重要

●1/23(日)
ヤフーがTポイントを3/31で終了するからTカードポイント移動手続きする。

●1/29(土)
高いエイジングケアとして人気のアスタリフトを買おうとしたら、オールインワンゲルは敏感肌の人は
ピリピリする、先行美容液を使った後は基礎化粧品の浸透力が劇的に高まる、レフィルがある。
でもミリオナ化粧品で働いたら高い化粧品を買う気がしない。
父は出かける時間を聞いて車を入れ替えている。
母に図書館に行くから粗ごみがないか聞いたら、どこに行く?
スギ薬局に行くと言ったら、オールインワンゲルを買ってきて、
明日、アカカベに行ってティッシュペーパーを買う、どっちがポイントつく?
無印良品でバースデーポイントを使って100均に行く、
パレットでコートとマフラーを買いたかったのに春物に入替なのに靴下サプリは売っている。
帰宅後、靴下サプリを調べたら、まるでこたつは大袈裟、血行が悪い人は効かない?
しまむらで十分?
父は、配当控除の申告をするかしないかで悩む、市役所で申告書を書く?
企業年金が公的年金になって10万円還付。
一時保存したデータがどこにあるか、わからない。
ダウンロードに入ってるだろ!
・トンガ噴火
 大噴火のあとは寒冷化!?
 1991年フィリピン・ピナトゥボ火山噴火で地球の平均温度が約0.5度低下!!
 その影響で1993年日本では記録的な冷夏となり米の収穫量が4割減!!

●1/30(日)
昨日、バースデーポイントを消化したのに無印良品から電話がかかってきてスライドしたのに取れない、
取り寄せした商品は2月・3月になるとのこと。

●2/6(日)
アカカベの歳末!!お客様還元キャンペーン!アプリ応募特別賞で100ポイント当選。
スマホのバーコードが読み取れず母のポイントカードに入った?
母のレシートで応募したけど。

●2/11(金)
超P祭は、My SoftBankを再インストールしてログインしたら50%戻ってくる?

●2/13(日)
GSでエネオス電気のアンケートをやっててティッシュボックス3箱もらい、
母は買うのをやめる。
ダイヤモンド・ザイZAi 22年 3月号 確定申告特集がやっと来た。
・ 源泉徴収票の所得金額調整控除額は、給与所得850万円超の人で
介護や子育てを行っている場合などは、税負担を減らす制度
・受け取った配当金は、総合課税でも申告できるが、譲渡損がある場合は、
申告分離課税を選択したほうがオトク。
 所得金額に関係なく、売却損と相殺した配当金から源泉徴収された税金が戻ってくる。
・外国株の配当金:税額控除・その他の項目の入力
 外国税額控除等をクリック後、「外国税額控除額の計算がお済みでない方」を選択
配当控除じゃなくて損益通算???
6万円還付だから送信する。
数時間後に再送信。1.本年中に納付する外国所得税額の相手国での課税標準と2.調整国外所得金額に
配当等の額を入力しないといけないのに外国所得税の額を入力してた。
●2/15(火)
eラーニングによるキャリアアップ講習を受けたら9600円もらえるから申し込んできた。
釣り♀は、強制で職種に応じたのを流してるだけで見ないで小テストして60~100点。
前は1000円もらえたが、今はもらえない。→1400円もらった。
平日の6:00~22:00しか出来ないのは、釣り♀と同じ。
土日祝に見れなかったら動画を流すだけ。
スコームは、たまにクイズが出るけど速く終わる。
修了テストで60点以上で受講完了、48点で回答を入力して92点。
2つ目以降のスコームは、修了テストをメモ帳にコピペして回答しながら見て90点。
釣り♀に言ったら、「賢いな」と言われた。
3/31(木)に研修カリキュラムを全て修了しても8時間分の研修にならないという不具合
で、研修内容を追加された。4/15(金)までに受講しろ?!
office2016・2019いる?!さらに、やる気をなくすわ。
5時間以上増えたから2つ以上画面を開いて動画を流しながらゲームする。
5:00~22:00になった。早起きして見ろってか!
釣り♀に製造は手当が出ないと言うから、やらなかったらどうするのか聞いたら
催促が来る。6:00~21:30残業が出来ない。
合計コース時間13:36:00に対し合計学習時間は13:21:18、またバグる?

●2/16(水)
野村證券から電話が何度も来て登録内容が10年変わってないから確認、
変更なしで金融資産の額が3200万円あるから3000~5000万円に変更。

●2/20(日)
母に昨日、世界一受けたい授業でお金が貯まる人貯まらない人を見たか聞かれる。
父が確定申告で10万円還付。配当金と売却損で損益通算?
買い物の回数が週2回以下は無理、電気・ガス代が3万円。
請求書を見たら38000円、ベースプランAGは電気の使用量が少ないとあまり割安にならない場合が
ある。
父は、300万円の二重窓いらん、結露は窓を開ければいいと言ったのに母が勝手にやった、
セールスが来たら全部、買うと言う。
風呂の給湯器の自動をやめて自分で追い炊きにするくらいしか節約するところがない。

●2/23(水)
自動車保険更新の案内が来た、フルカラーでわかりやすい。

●2/25(金)
東大阪市キャッシュレスdeハッピーポイントキャンペーンは、登録しないと思ってて
釣り♀と歯周病♀に聞いて仕事帰りにアカカベで歯磨き粉を買う。
最終日、ジャパンに買い物に行くと、人が多くてカップ麺の買い占めを現金払い?!
ウクライナ侵攻で小麦が値上がりする前に買い占め?!
キャンペーンの認知度、低すぎ。
→PayPayと楽天ペイでキャッシュバックするらしい。
 楽天ペイアプリで使った分だけカードから引き落とされるクレジットカード払いにする。

●3/2(水)
ダイソーのおかげさまで50周年増量キャンペーンで不織布マスク50%増量買う。

●3/6(日)
株主優待品の返信するから、ついでに株主総会の賛否も返信する。
ネットで返信するよりアナログは楽だわ。

●3/7(月)
・メイクブラシは中世の洗剤、石鹸、シャンプー、メイクブラシ専用のクリーナーをぬるま湯に溶かす。
・ダイソーのターバンが巻けなくて動画を見る、キャンドゥは前にボタンで中に入り込んでいるゴムを引っかけるだけ。

●3/11(金)
仕事がなくなって30分早退する、ダイソーに寄ったら50%増量粘着クリーナースペアテープがある、
セルフレジはレシートの紙詰まり?でレジに行くがPAYPAYはアプリを開いたら滲んでる。
330円の透明急須があるがネットで調べるとガラス製ティーポットは500円。
HARIOが高い。

●3/20(日)
キンショーの朝市は、イオンのお客様感謝デーとかぶるのか昨日だった。
インスタントコーヒーが値上がり後の70杯700円でアカカベに行くと
値上がり前の80杯429円だった。
ティッシュペーパーは、特売じゃないから20円キンショーの方が安かった。
PayPayは、2000円以上の支払いで5%キャッシュバックだった。

●3/23(水)
楽天期間限定ポイントを使って楽天ペイで支払う。
釣り♀は、姉に言われて、やっとPayPayのアプリをダウンロードして現金チャージするのに
ファミマでは出来ず、ローソンかセブンだけ。
病院受付♀と有効期限が切れたら、なくなるから怖い。
釣り♀は、電気ケトルは底を濡らさないように洗わないとすぐ壊れると言う。
同棲3年目♀と歯周病♀が雑誌からクレンジングと化粧水を安く買えるが定期購入の初回か?
検索したら雑誌の付録にコスメがいっぱい出てくる。

●3/25(金)
ミタイケン zoneで働かずに200個のアプリを駆使して節約生活を送るをやってたらしい。
見逃し配信がない。
コンビニで〇〇がタダ!?スーパーで食料品がタダ!?
→見た釣り♀によると半額クーポンでタダではない、手間がかかる。

●3/26(土)
2016年の公社債等の税制改正で損益通算ができる、公社債等が特定口座で管理できるようになった。
外貨MMF、国債が特定口座へ入れられる。
償還差益に税金がかかるなら償還差損は損益通算できる?

●4/3(日)
2022年4月1日より、株式会社Tポイント・ジャパンが提供する「Tポイント」が「PayPayポイント」へ
交換可能。
釣り♀は、Tポイントで買えるダイソーの店があるらしい。

●4/7(木)
釣り♀は、マイナンバーカードを作ってPayPayで2万円チャージすると5千円もらえると
薦められた。

●4/12(火)
プラージュに行ったら掃除中、8:45開店、前はおばちゃんがいっぱいいたのに???
PayPay残高払いで払う。
ワッツでPayPay残高払いは、スキャンにしてバーコードをスキャンして店員に見せて読み取ってもらう。
楽天Payは、支払元を楽天キャッシュにする。
チャージ方法は、+マークをタップ、金額を入力、チャージするをタップ
ポイントを使うのレ点を操作する。楽天Payの支払いに充てた方がいい。

●4/18(月)
カップ付きタンクトップはブラジャーなしで快適だけど肩がアウターからはみ出る。
洗濯したらカップが出てる。
釣り♀がスギ薬局から毎日クーポンがくると言っていたが、4/10~4/20までで使ってないから
残ってる。

●4/22(金)
LINEポイントはショート動画を見るだけでポイントがもらえる。
LINEのオープンチャットで懸賞に応募する、地域の口コミサイトの懸賞。
dポイントのくじを片っ端からやる。
LINEポイントからPayPayボーナスへ25Pから交換できる。
釣り♀がLINEでプレミアムIDは年間1300円の課金があると聞いたら抜け、
変なとこ押したら課金される。
浴剤♂は、水島運輸にタイムシートを送るだけしか使ってない、楽天のキャンペーンで
ポイントを貯めている。
LINEに登録した、右下にあるウォレット→ポイントクラブ、友だち追加がいるのはパス。
父が新着が消えない、友達を消しても追加されると部屋に乗り込んでくる、自動登録かよ!

●4/23(土)
マキアージュ ドラマティックジェリーリキッド?が下地なし、同シリーズの下地
ドラマティック カバージェリーBBを使うともっといい?でマスクにつかないと同棲3年目♀が推し、
アラ還の乳癌♀も耳がダンボ、アラフィフの歯周病♀はコフレドールが気になる、
マキアージュは30代向けのブランドで美容部員が50代には売らないと言うと
歯周病♀が人権侵害だ!乳癌♀が娘のだと言って買う。
ちふれのコールドクリームが時間がかかって落ちないと言われショック。
ダイソーにCICA(シカ)クリームが220円で売っているから安いから(肌荒れに)効かなくても納得できる。

●4/24(日)
GSはLINE登録したら今日だけ8円引き、電波が悪くて断念、ティッシュ1箱もらう。
昨日、父の誕生日でキンショーに行って今日は朝市、火・水曜日が車検で使えないから買い物、
KIPSカードで決済しようとしたらICチップが汚れて読み取れなくてPayPayで決済、
KIPSポイントを使って200円切ったからポイントはつかなかったけどPayPayはつく?
ICチップは眼鏡用の布で拭いてもティッシュに水を含ませて拭いてもダメだった。

●4/29(金)
住み着き妖精セトルリンのNFTアイテムをプレゼントでもらうが、どこにあるのか、わからない。
5/19(木)に第2段を受け取る、釣り♀にタダより怖いものはないと言われた。
エアリズムの汗取りブラキャミソールが欲しかったが、吸水サニタリーショーツのレビューで
尿漏れ対策に閉経後も使えると書いてあったので買った。

●5/1(日)
・キンショーで4月のビンゴカードのポイント精算時にアプリクーポン20Pをつけたら、
アプリクーポン20Pを先につけておけと言われる。
ちまちまポイント付与するより、まとめてつける方が楽じゃないの?
自分が操作できないだけ?
男が2人並んでた。
・エアリズム汗取りブラキャミソールが来たけど、しまむらの方が半額くらい?
 バブル世代の乳癌♀が、これがないと夏はすごせないと言っていただけで
3年連続買ってMサイズできついのか、ぴったりなのか、生地はババシャツくらいの厚さで
カップは縫い付けてあるから洗濯でひっくり返ることはないだろう。
第二次ベビーブームの釣り♀は、ユニクロなんて店舗で生地をしっかり見ないと買えない。
母も父が粗悪品ばかり買ってくると言うし。
私には、しまむらで安くてお洒落、コスパ抜群のプチプラアイテムを探す方が合ってる?
第二次ベビーブームの歯周病♀がオススメのマクドのメニューは、パンが柔らかいチキンタツタ、
硬いのが好きと言うと夜マックのごはんチキンタツタ。
乳癌♀のおすすめハッシュポテトは、カルビーのポテトチップ???コンソメ味。
マイブームのパンケーキは、インスタ映えするけど釣り♀と歯周病♀はそんなにおいしくない、
もっとおいしいのがたくさんある。
乳癌♀は、歯がボロボロで味がわかってるの?
安物のミンチカツのスパイスの調合が素晴らしいのがわかる?
味がわかってない人に旅行に行けだの、あれがおいしいとか言われたくない。
第二次ベビーブームは、子供の頃は高度成長期~バブルで目も舌も肥えてる?
・やっとセブンカードのキャンペーンが出た。
 5/1~8/31まで締め日は月末で10000円以上チャージしたら当選確率が2倍
  クレジットチャージする、27Pある。
・ダンナが自営業のがんこちゃん♀はGW後の納税ラッシュでヒステリー?と母に言うと
 毎年、決まってることだから、やりくりしろ、ヒステリー起こすなら車に乗るな、
 子供が発達障害で電車に乗れないなんて自分の遺伝子が悪い。

●5/2(月)
・エアリズム汗取りブラキャミソールを着たら、スポーツ選手じゃないのに胸の部分はブラカップが別布で前後左右ぴったりできつい。
ブラジャーから解放されたくてブラカップを買ったけど?ノンワイヤーの人には、きついわ。
1回以上使う???
着方には腋の汗取りパッドは内側でも外側でもいいと書いてあるから外に出したけど、あまり楽に
ならない。洗濯したら伸びた?
サニタリーショーツは、3日目はパジャマが少し汚れたが日中、蒸れないから効いてる?
病院受付♀が4月から汗だくで感化されて夏物を買いまくってる。
しまむらに行く。
デニムは、下に下がる変なブームが去ってお腹にぴったり。
接触冷感スパッツは、安くておしゃれ。
日傘は、毎年、安いのを数本買うから約2000円のを買う。
長靴はシーズンじゃないからなかった。
・軽自動車税の納税通知書が来る。7200円。
サンキュの節約が参考にならないから節約上手御用達の雑誌を探す、
 LDKだというから図書館で試しに2冊予約する。四條畷市は、読む人があまりいないようだ。
 
●5/3(火)
OKに値上がり前の107杯分?のインスタントコーヒーが山積みされていた。

●5/4(水)
軽自動車税の納税通知書の裏を見たらPayPayで支払いは出来るが、車検に納税証明書がいるからnanaco、住民税も払える?後払いのポイント1.5%キャンペーンは6/30まで。
ホーム画面のスキャンを選択してバーコードを縦に読み取り、支払うを選択

●5/5(木)
セブンイレブンで軽自動車税を払う。アプリ100円は残高不足で出来なくてカードで支払う。
カードのnanaco残高がなくなったら、不足分をモバイルで支払うのは出来るらしい。

●5/7(土)
無印良品週間10%オフにMUJIショッピングポイントがついて成分がいいと聞いた
オールインワンゲルを買う。

●5/13(金)
大東市?の釣り♀がやっと軽自動車性の納税通知書が来て乳癌♀に納期限は31日か聞く。
がんこちゃん♀も通知書が来るのが遅いからヒステリーを起こすんでしょ。

●5/17(火)
釣り♀は、姉にPayPayに2万円チャージで5千円ボーナスがもらえると言われたが、
2万円も使わない。
住民税を払え、払えるの?給与から引き落とされている。

●5/21(土)
JTの株主優待品が来た。

●6/3(金)
保健センターから、がん検診のお知らせ来た、検診実施医療機関が減ったけど別の市でも受けられて
近所を取るかスタッフはすべて女性を取るか。

●6/10(金)
同棲3年目♀がジョーシンのダイヤモンドステージの任天堂♀に何かやってもらったから
何か調べてみる。
webショップ限定サービスでクーポンとポイントアップ。

●6/11(土)
髪を切りにいく。モンテブランコが閉まってる間に値段をチェック。
8:40に着いたが婆ちゃんが数人、入ってた。
毛先を梳きすぎ、乾燥してるから広がる、流さないトリートメントをした方がいい。
図書館で1ヶ月以上前に待ってる人がいないから、すぐに借りれると思ったて予約したLDKが、
やっと順番が来た。
口紅を6製品テストは少ないような気がするが化粧水を買う前に来てよかった。
表紙と総合結果を見ないとわからない。

●6/12(日)
・LDKに載ってるのは欠品か品薄、節約効果が高そうなものしか買わない?日用品はネットで買うって、こういうこと?
釣り♀にココカラファインの事を聞くとマツキヨと同じ、スクラッチでポイントを貯めてポイント5倍デーに買う。マツキヨは安い?
3製品しかテストしてない、コーヒーは、日本カフェプランナーと編集部員、主婦が試飲?!
※テスト数とテスト内容を見た方がいい。
・ジーンズの内ポケットが破れてユニクロで買おうと思ったけど100均で 補修布を買おう。
 アイロンで貼るタイプ、白色のポケットを直すならゼッケン、ポケットの 内側から補修布を当てて貼る、裏側にいらないハガキを当てる→大きな穴 は補修布を両面から貼る
・ユニクロの曜日の法則性
 値下げ商品:毎週火曜日に店内のワゴンをチェック
 期間限定値下げ:金曜日~翌木曜日の間、オンラインかチラシをチェック
・ライクミーカード:年会費無料かつ請求時に自動的に1%キャッシュバック、光熱費の引落し先に

●6/19(日)
PayPay×花王キャンペーンの第5弾が年末でもないのに5000円以上まとめ買いで40%キャッシュバック?!検索したらウェルシアで20日の1.5倍デーに年末の分まで1円だけPayPay支払い?!インバウンドがなくなって株価低迷?!スーパーのオーケーに値上げ拒否された?!ニベアは高級化粧品とほぼ同じ成分で復活したけどビオレは使わないわ。

●6/22(水)
月曜日に派遣会社に市民税を問い合わせたら昨日、普通徴収だと言う。
納付書が届かないまま放っておくと延滞金がかかるというから市役所の税務課に電話する。
勤務先に電話して折り返す。
市役所が特別徴収に間違えて5月に派遣会社に届くのに私が問い合わせるまでほっといて?今日、特別徴収から普通徴収に切り替え依頼が届いた。
7月に届いて8月末から3回払い、PayPayのあと払いキャンペーンで払えないじゃん。
届かないから7/29(金)に通知書が来ないと電話したら7/27(水)に発送したから今日あたり届く。
ソフトバンクユーザーはPayPay残高へのチャージに「まとめて支払い」の機能を利用して携帯料金の支払いに指定しているクレカのポイントが貯まる。税金を払う→チャージするとき、PayPayあと払いからまとめて支払いにするだけ?
楽天カードは、2021年6月から公共料金などの還元率が0.2%に悪化
→税金の支払いには、セブンカード・プラスでチャージしたnanaco
16:00前に届いた、配当金を申告分離課税にしたのが効いて30600円、マイナポイントで払う、残りはnanacoの
1000ポイントついてから考えよう。


●6/25(土)
オイルショックと同じと聞いて、母に聞いたら何もなかった?!
以前、トイレットぺーパーがなくて大変だったと聞いたような?
どうせ、持参金を使ったとか祖父に金と米・野菜を催促したのだろうが、それも覚えてないと仰る?
野菜がなくなる前にレビューを見て常備野菜が多そうな所を選んだ。
すぐたま経由でお買い物マラソンにエントリーして楽天ふるさと納税をする。
買った後で毎月5と0のつく日にエントリーした。
釣り♀は、トマトとなすを育てている、プロテインと高い柔軟剤はAmazonの定期便で割引で買って
いる。どこに何を買いに行くか宣言しない。
歯周病♀と乳癌♀は、ラストまで残業、休日出勤で京都に焼きそばパンと鍋の食べ歩きをすると
言ってたが
足が地に付いてない。
1970年代にトイレットペーパーとサランラップを買い占めて未だに残っている人がいるらしい。
ネタじゃないの?

●6/26(日)
キンショーで1回で染まる白髪染めトリートメントがあった。
7/21(木)に濡れた髪に使う、サラサラで全体に塗れそう。

●6/28(火)
マイナポイント第2弾で対象のキャッシュレス決済サービスによる独自の「上乗せキャンペーン」を
実施するのは「Suica」と「au Pay」ぐらい、しばらく様子を見る。

●7/3(日)
昨日、歯周病♀と病院受付♀が喋りながら仕事をしている間に
私はソフトバンクユーザー限定PayPayクーポンは休日出勤にミニストップで弁当を買って、マイナポイント第2弾はアプリから申し込めて決済サービスIDがいらないPayPayで20000万円分もらって市民税を払うことを思いつく。
あと払い1.5%より半額でお得?
四條畷市役所、今年は計算、合ってるの?
マイナポイントアプリを2つインストールしてマイナンバーカードで読み取りして少しわかりにくかったけど公的受取口座も登録した。
チャージしたら即日、ポイントがもらえるらしい→付与対象外だった
サブリーダー♂が昼休みにハーゲンダッツのクリスピーサンドを食べてて買うところだった。アブナイ、アブナイ。
スギ薬局の取引先特別販売をもらったから買いに行く。
15倍ポイントのカウンセリング化粧品はテスターの後ろにあった。
ふるさと納税のお礼の野菜が発送された、東電福島第一原発とか
二本松杉田センター→福島県民しか知らないだろう戊辰戦争 二本松の戦い?福島県は重すぎる。
翌日、着いて中身は食べ方がわからないモロヘイヤとズッキーニ、
きゅうり大量、玉ねぎ・キャベツ大きい。夏だし。
母がズッキーニがまずい、
レシピを調べてチンしてマヨネーズ・鰹節?!
都会だから気を利かして送ったんだろうか?
→玉ねぎ、しいたけ、鶏もも肉、グリーンカレーペーストでグリーンカレーで良かったじゃん。
果物の方がいい。火曜日に叔母がブルーベリーを大量に送ってきた、私は柿が欲しい。

●7/5(火)
野村證券から電話がかかってきて利息0.8%の外貨建てMMF→トヨタの子会社の子会社?の外貨建て債券3%に変えろ、海外ETFを買うタイミングを待っていると断ったら、笑ってる、それまで保有して時価で売却、外貨建てMMFは円安で110万の為替差益が出て利確、外貨建て債券の時価がどうなってるか不明でしょ。
税制改正までに高配当ETFを買う?

●7/7(木)
7iDとセブンカードを紐付け登録すると1000ポイントプレゼントで登録する、
もらえるのは8月末。

●7/9(土)
メイク用パフを洗おうとしたらウタマロ石けんがなくて食器用洗剤で洗う。
靴下に穴があいたから買いに行く。4足990円でポイントカード切り替えキャンペーンの500Pを
使う。
ダイソーに寄ったら若者は制汗ミスとをまとめ買い、婆ちゃんは1人で買い物出来ない。
キンショーのガラスに1周年記念の値引き券(税抜き2000円以上購入)100円のポスターが貼ってある。翌日、カウンターでもらってくると母に不審がられる。
帰りにスギ薬局でお目当てのブツが割引してないから母に頼まれたウタマロ石けんにクーポンを使う。
住み着き妖精セトルリン第3弾NFTアイテムの無料配布をもらう、既にアイテムを売買してる??? 

●7/15(金)
釣り♀が給料日で銀行に手数料がかからない時間帯に下ろしに行くと言うから、郵便局とイオン銀行は
引き出し手数料がかからないと言うと郵便局は土曜日、14:00を過ぎると手数料がかかるようになったらしい。

●7/17(日)
7月なのに利確してないことに気づく、米ドルMMFを円安で売れないなら、ほっといても円安と利上げで為替差益が出る?
海外ETFも円安で600万円超えの利益が出てる。
円高になったら株価指数も下がるか?
取得レートが122円→138円+年換利回り0.9%で売却したら所得税いくら取られるの?

●7/25(月)
釣り♀に「金運がいいでしょ?一緒に宝くじを買わない?」
株じゃないの?!
ほっといたら海外ETFと外貨MMFは為替差益が出てる。

●7/27(水)
米中間選挙の前後に底入れをして来年に向けて緩やかな回復過程に入る
→中間選挙前に米ドルMMFを売却して海外ETFを買って選挙後に円高になって売却できないかな?
●7/29(金)
・親の介護が始まったら世帯分離手続き→世帯全体の所得に対して課税額が決まり、所得が多いほど税額が多くなる→介護保険サービスを受けている場合は限度額が下がったり、負担割合が下がったり等、親の介護費用を抑えられる。
・小皿にマウスピースを置き、泡スプレーをシュッと吹きかけ放置→皆、考えることは一緒。
・私の毛布をクリーニングに出すのに10:00にならないと開店しないから行こうとしたら父の毛布も増えた。2重毛布で4900円から夏休みセールで30%OFF、年会費300円、盆休みは40%OFF。
イオンカード払いで5%OFFはキャンペーン価格商品は対象外。

●7/30(土)
・為替は無視して株価が下がった時に投資する
為替の影響よりも株価の上昇の方がリターンが高いから、あまり為替のことは考えなくてもいい。
円を米ドルに変えた後、米国株を購入するまでの間に為替差益があれば、その為替差益について
課税される。株価が下がっても為替差益があると課税される。
利益が出ていれば、必ず課税される。→外貨MMFの利益に対する税金は譲渡所得として20%
・特定口座・源泉徴収ありを選択してるから確定申告しなければ合計所得金額に算入されない。
 →楽天証券を源泉徴収なしからありに変更する。

●8/3(水)
産休明け♀が娘がコロナに感染して有給がなくなって傷病手当金をもらうと聞いて帰宅後、調べると検査しなくても医師の判断で支給対象となる、支給申請書には医師等の意見書及び事業主の証明書を添付する。簡易キットで陽性になって診察してもらえた。

●8/10(水)
・塩分チャージタブレッツが売り切れだと言ったら、釣り♀が9月になったらスーパーで半額で売ってる、消費期限は1年位あるでしょ?
・乳癌♀が聞こえよがしに「置いておくと匂う」
食パンの袋に入れるから、いいもん。
食パンの袋の素材・ポリプロピレンはポリ袋の素材・ポリエチレンより気体を通しにくいから
ニオイ漏れの予防出来る。
私は文系で乳癌♀は答えが1つしかない理系だったかずだが???
気体を通さない素材でいいならコーヒーの空き瓶でOK?
匂いにうるさい父に臭いと言われたら、湿気防止もかねてサランラップをする。

●8/12(金)
スギ薬局に行ったらエンクロンクリームがアプリで100ポイントもらえる。ボディ乳液をクーポンで買おうと思ってたがアカカベの間違いで、クーポンは昨日までだった。
アカカベに行ったら塩分チャージタブレットは今期終了、スージング&モイスチャー アロエベラ92%スージングジェルもなかった。

●8/14(日)
8/11(木)にキンショーでハーゲンダッツの期間限定ザッハトルテが盆休みだけ214円、帰宅してポイントをチェック、110ポイントで14日に付与してなかった。
アプリコットソースの酸味がウィスキーボンボン?!と思った、まずかった。

●8/14(日)
図書館で借りてきた日経マネー8月号で
・個人向け国債の変動利付型が今年に入ってじわじわと利率が上がってると聞いて自分の持ってる国債をチェックしたら固定?!
買ったのは8年前だし。買い替える?
6日の休日出勤とキャンペーンプレゼント金額7000円で眼鏡のレンズ代は稼げる?
翌日、電話したら銘柄、聞かれて慌ててネットにログイン、
過去2回分の利金2000円もあるの?!新しい国債の利率は初回だけ?
先月募集より0.05%下がってるし。
・日本たばこ産業の株主優待が2022年12月期まで。
・金券ショップのギフトカードをスーパーの割引クーポンと併用すれば物価上昇分をカバーできる。

●8/21(日)
日本たばこ産業の株主優待がなくなるから今年中に売って損益通算しようとしたらサンマルクは9万円損、ナスダックETFは75000円益。
S&P500は値上がりして買えないけどダウは720万円の評価益。
老骨に鞭を打って休日出勤しなくてもいいじゃん。
NEXT FUNDは、NISAに入れられる。

●8/23(火)
・同マンション♀が6袋で塩分チャージタブレッツが売っていると聞いて釣り♀に言ったらスーパーにない、ネットだと言われ、見たら2袋で1000円?!
・釣り♀によると大阪の夏は酢の物を食べるからスーパーの3軒目でやっと酢が売っていた。
旭ポン酢は柑橘が強くて冷ややっこが進む。
・同棲3年目♀は、アテニアのクレンジングオイルを買ったのか知らないが、次は魔女工場のクレンジングオイル。
歯周病♀は、お酒の化粧水でポンプでコスパがいいから買ってもいい。
老後の化粧品代を減らそうとして調べてみた、ボディローション、ヘアローションに使う?

●9/3(土)
万代が1番安いが人が多くて買い物に行くのはオークワ、釣り♀はイズミヤの特売に行ってた。

●9/9(金)
・1ドル一時、145円になったからUSMMFの利回りを調べる、
年換利回り、たったの1.859%?!
毎日実績分配、分配金は毎月末再投資→1ヶ月複利?
為替差益は191万円?!
海外ETFの配当をUSMMF受取りに変えてよかった。
・スギ薬局のクーポンが1000円以上購入で1品15%引きになって
釣り♀の行きつけのココカラファインが安い店上位に入ってるから聞いてみる。アプリをダウンロードしてゲームでポイントを貯める。
アプリをダウンロードしたら土日はポイント5倍デー、月末は6倍?!
楽天ポイントもあるけど5倍デーはココカラポイントの方がお得。

●9/13(火)
スギともの日で15%offクーポンで買ったらレジは新人でお局付だった。

●9/17(土)
ココカラファインに行ってみた。
シャンプーは、アットコスメのランキングに載るような高いのしか置いてない、チョコラBBのジェネリックを買う。5倍ポイントは期間限定。
だからルーレットでクーポン当たるのね。
ヤフーでうどんの生麺3食セットをタダでもらったのを沸騰したお湯に1分茹でて余熱でほっといたらシリカゲルを取ったのに、もう1つあって捨てた。ただの理由がわかった。

●9/24(土)
投信の「為替ヘッジ」今は「なし」でいい!
ヘッジコストは基本的に日米の短期金利の差で決まり(ドル円の場合)、金利差が大きくなるほど
ヘッジコストは高くなる。

●9/30(金)
釣り♀に物欲があるか聞かれる、浣腸をして付き合っている彼氏が家を売って住宅ローンがなくなる、
ブルガリの時計を売るから「何か買って」と言ったら「物欲あるのか?」と言われた。
釣り♀は40~50万円のプラチナのネックレスを20万円、宝石が割れた指輪を2万円で売った。
彼氏はパワハラ♂と同じで学校を卒業して賢い。
強欲な乳癌♀、歯周病♀、病院受付♀じゃあるまいし、バブル期に買ってるし、バブルがはじけて
ほっとした、節約路線、年齢的に食べたら糖尿病、高血圧、買ったら死んだ後、遺品整理で捨てるのに
金がかかって困るでしょ。
釣り♀は楽天の株が下がってるから買えと言われたがカードが変わってATMから入金できない、
他の入金方法は知らない。IPO狙いか?
釣り♀は先月、クーラーをつけなくなって電気代が6000円に減った、乳癌♀は3万円に増えたと
言っていた。

●10/2(日)
・釣り♀は母親の月命日で寺に電話して朝一に農協に新鮮な花を買いに行く。姉も西宮からくる。
私の母なんて何十年も米・野菜・金を催促して交通事故で死なずに長生きして小遣い欲しかったと言うくせに三回忌に代わりに父に行ってもらうと言って叔父を怒らせた。
よく考えたら妹は母親に性格がそっくり、それで私にお古を寄こすのか?
・お蔵入りになったと思っていた国の節電プログラム促進事業、夏は申し込みが終った後に知った。
 大阪ガスは10/3(月)から参加特典2000円分、スマイルLINKに登録すると1000円ボー ナスがつく、マイ大阪ガスポイント?!
ガス・電気料金や使用料をネットでネットで確認したかったらライト会員ではなく本会員に登録する。
マイ大阪ガスに本登録しないとダメ→電気代を払ってる人しか登録できない
・キンショーの朝市に行く。
おやじがビールを箱で買いだめ、商品券をよくもらうから値上げもポイント関係ない?
切り干し大根は値上がりしてないような?
具入り総菜の元は、賞味期限2年だけど、ほとんど大嫌いな筍が入ってて麻婆豆腐しか買えない。
釣り♀は、焼き鳥の缶詰に野菜を入れて親子丼にしたと言ってた。

●10/4(火)
TポイントとVポイント統合  2024年春めど国内最大級に
会員数は約1億2000万人で国内最大級のポイント事業に
スマホ決済サービスの展開も検討

●10/5(水)
豊作豊漁で値下がりした野菜や魚を狙う。ナス、キャベツ、イワシ

●10/6(木)
やっぱり、なわてみんなで頑張ろう商品券が今年は7500円分、有効期間12月1日から1月31日。

●10/10(月)
イオンに行くと言ったら母がダイソーで洗濯ハサミを買ってきて、
車に乗ったら林檎と柿を1袋ずつと聞こえて中に入ったら1000円?!
便座カバーは洗濯のところ?!
パジャマを買うためにクーポンを印刷したのに薄いのはキャサリンハムレットの上下各1500円だけ、S字フック付きマグネットはワッツ?
駐車場は30分超えたら200円、2分過ぎただけで?!

●10/11(火)
・ニトリのNウォームを買おうと思ったがインナーと同じで普段、全然、暖かくないのに汗をかいたら高温になるのでは?しまむらのあったか掛け布団は数回、半額になるような?
使ってる人がいないか探してみる。
浴剤♂は、電気毛布なしで自分の体温だけで寝れる、妻が電気毛布をつけてるのに浴剤♂の布団に足を入れてくる。
よく考えたら真冬のために羊毛布団にしてるのに肝心な時にクソ重い綿の掛け布団になってるんだけど。
釣り♀は、電化製品で火事を起こしかけ、寝たら絶対に起きないから電気毛布使用禁止でマット、布団等大量に使う。
・博愛主義♀は、12月25日まで大阪ガスのフェアで25%引きでコンロを買う、毎年やってるの?
 乳癌♀は過去にガス代と一緒に請求してもらった。
 歯周病♀に聞いたら、「ほとんどやってる、ちらしが入る、暖房はガスの方が温かい、何で?」
20万円の給湯器を買ったと言ったら「20万円なんて高い、いいやつ?」
エネファームだっけ?コロナの冷房は電気で暖房はガスのエアコンの方がいいのかネットで
検索してみたら、ガスで24時間発電、余った電気は売電出来る???
発電の操作方法も毎月、どれだけ自家発電してるか知らんけど?
母が騙されてる?
釣り♀は、母親が見積もりを出さずに25万円?で買った。ねぎとニラを家庭栽培している。
交換費用を少しでも安く抑えるには給湯器の号数を小さくする、単身世帯は16号、フルオートをオートタイプに変更する、少しでも安いメーカーの給湯器に交換する。
パロマの給湯器の場合、オートタイプの給湯器も配管自動洗浄を行う。
コンロも乳癌♀は病院受付♀が譲ってくれると言ったが火力が強い方が壁側で断念、うちのコンロは
火力が強い方が壁側だけど?博愛主義♀は、2万円で買った。

●10/25(火)
東大阪市キャッシュレスdeハッピーポイントキャンペーンがあるからジャパンでおやつを買う。
同棲3年目♀が毎日、自販機でコーヒーを買うのが数日続いて博愛主義♀と乳癌♀は振るか振らないかネタやってるけど私は釣り♀に東大阪市キャッシュレスdeハッピーポイントキャンペーンは自販機も対象か聞いたら、そうだと言う。年齢的に毎日、砂糖入りを飲んだら糖尿病になる。
バブル期に1年働いてるから年金は月に10万円。

●10/27(木)
・光熱費総額4万5000円軽減 総合経済対策の概要判明
 ・電気料金は家庭負担の2割程度抑制
 ・都市ガス料金は標準世帯で月額900円程度抑制
 ガソリン価格を抑える補助金は2023年も継続
 政府は来年1月から9月ごろまでで総額4万5000円程度の負担軽減目指す

●10/29(土)
老後の年金生活に戦争で光熱費高騰されたら困るから
カイロポケット付きブランケットを探してたら極暖2枚+着る毛布2枚+カイロで暖房無で乗り切る人がいるらしい。母が寝袋毛布が温かくて眠れると男性芸能人が言っていた。
電気ケトルのお手入れは、1か月に1回クエン酸か酢をいれて沸騰されるだけ。

●10/31(月)
釣り♀に農協で野菜が買えるか聞いたら新鮮で安い、定休日を調べて行く。

●11/3(木)
母に農協とオーケーは安いのか聞いたら、どこも同じ、近所の主婦は、早くから買い物に行って回るから昼頃帰ってくる。

●11/12(土)
損切りしようと思ってた日本たばこ産業が評価益3万円になった。
高配当銘柄だから1000万円位までナンピン買いしようかな。

●11/14(月)
なわてみんなで頑張ろう商品券が来た。
マイナンバーカードでつなぐだけで年金番号も保険証番号もわかるのは、なぜ?

●11/19(土)
2ヶ月に1回美容院に行くのを3ヶ月に1回に変える。父は自分で切っているらしい。
4,5人の男店員が固まっている、1人が外を見る、いつもブローは髪を引っ張ってストレートにするのに今日は斜めにしてた、下の髪も同時に乾くの?
産婦人科も私が行った頃から患者が来出した。
薬は、2週間分でいいかって最長何日まで処方出来るの?

●11/27(日)
PayPayのチャージのポイントはソフトバンクまとめて支払い(PayPayあと払いの中)を選びPayPayカードで支払う場合のみ

●12/1(木)
釣り♀に府営住宅は家賃が年収に比例するから安いのか聞いたら、前年に残業が多くて15万円になって今年は仕事が減って払えないから引っ越した。
府営住宅に住んでるのにハケンやってる人がいたなあ、乳癌♀は残業しても大丈夫なの?

●12/5(月)
サンマルク株を損切り、ロシアのウクライナ侵攻で今年は小銭が稼げなかった。

●12/7(水)
生前贈与の相続税加算7年で検討
生前贈与を行う際の相続税の加算期間を7年に延長する方向で調整
生前贈与
・年間110万円までは贈与税かからず
・死亡前3年間に受け取った資産は相続税対象
生前贈与の相続税加算
期間を延ばすことで早めに若年世代への資産移転を促す狙い

●12/15(木)
釣り♀は、今日はソフトバンクの無担保社債の申込期限だけど1000株持っている株の配当が52円で100株買い増した方が利率2.48%よりいい。
また銀行からマネーロンダリングの問い合わせが来た。
JALカードの年会費引落しで年に1回しか使ってない。
釣り♀の姉によると1年中使わない口座は200円取られるようになる。

●12/17(土)
・楽天経済圏
日常生活のリアル店舗での買い物は楽天ポイントカードを提示し、楽天カードでチャージした楽天ペイでする、使いそうなのはファーストフード、ファミリーマート、コーナン、ジョーシン
楽天西友ネットスーパー、楽天24を使う。
・2024年~新NISA
 成長投資枠の年間の上限が240万円、総額の上限は1200万円。
 非課税の期間は無期限。
 新旧分離で、これまでの分はやり得?!
 2024年1月~つみたてと成長投資枠が併用できる
   新NISAでは非課税枠の復活は損切り、利益確定がしやすくなる

●12/19(月)
釣り♀は、エアコンが潰れてダイキンの数十万円するのを買う、うちみたいにパナソニックみたいに高いのを買う人、初めて見た。
NISA新旧分離は買うものがないらしい。
近商ストア総額600万円プレゼントキャンペーンにスマホで応募できるようになって応募したら5000円の商品券が当たった。普通郵便で来てびっくりした。
有効期限1月31日でなわてみんなで頑張ろう商品券とかぶってる。
クリスマスケーキと年末年始の弁当を買うけど。
釣り♀に宝くじを買えばよかったのにと言われる。

●12/23(金)
やりすぎ都市伝説
・2025年 太陽フレア被害
太陽の表面で起きる巨大な爆発「太陽フレア」が2025年に発生する可能性がある。
世界中で大停電や通信障害がある。
予言者:アジアに地震・水害
歴史の80年周期 大きな争いが起きて死者60億人
・パワースポットは地:皇居・浅草寺、龍安寺、出雲大社、屋久島
・呪物
 幽霊の掛け軸は魔除け効果:怖いものが家にあれば魔物が家に来ない
 人から譲り受けた衣類・寝具:隠しポケットに怨念をこめている
 売買される高級ブランド中古品
●12/24(土)
近商の商品券が当たってショートケーキを2日かけないと食べれないから買いに行く、2割引の生チョコモンブランがある、1割引のくるみ食パンがあって、ほうじ茶と商品券の都合で買ったハヤシオムライスはボーナスポイントがついて消費税は通勤で貯めたポイントを使う。
レジの店員が商品券を怪しそうに見ていた。

●12/30(金)
確定申告書の配当金と医療費控除のエクセルを入力して5万円以上あったのに14:00前に父に両親分を渡され、9万円越え。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月30日 20時53分21秒
[節約] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.