パラサイトシングルの徒然日記?!

2024/06/15(土)14:21

新NISA 成長投資枠

世界同時株安(8)

バフェットが大量保有報告書を提出してるはずなのに誰も言わない、ダイハツの不正で国土交通省が是正命令を検討、大手損保4社が企業向け保険でカルテルで行政処分、バフェットは、買ってないの?日本版ダウの犬でバフェット狙い&日銀政策修正狙いのものだけ買っておく。失敗しても、いつか日銀が金利を上げる。アメリカの支援疲れ?でウクライナ各地に最大規模の攻撃 30人死亡160人以上けが、来年、停戦するんじゃなかったの!?社会主義は日曜日も年末年始も関係ない、妹の誕生日はロシアのウクライナ侵攻の日で、去年はイスラエル・ガザ戦争、来年は年女、アメリカと台湾の大統領選挙があるし、中国が台湾に侵攻してナスダックが暴落するんじゃないの?●2024/1/1(月)新春ロードショーでマネー・ショート 華麗なる大逆転をやっていた。商品を作ってるのは理系からウォール街に転職した人達でCDSの空売りを考えた人も医学博士で宗教裁判で目をくり抜かれたり、火あぶりになっても地球は自転すると言い張る理系。元日から能登地震 日本海側に津波警報。震災以後の株価上昇率トップ10社はほとんど知らない、震災後、日本の保険会社が保険金を支払うため、外貨建て資産を円に転換するだろうという思惑から円高になった。2月にプーチンが核兵器を使いそうな気がしてきた。ドラマ全話イッキ見が特番でなくなった、オチが速報でなくなった。●1/2(火)能登半島地震の救援に向かう海保機炎上。災害後に株価が上がりやすい銘柄は建設関係、下がりやすい銘柄は保険会社などとりあえず、注文取消しして日経平均を前回、下がった株価で計算して注文してみる。最近、Wi-Fiが新しいのにネットが切れてパソコンを買い替えないといけないと思ってた。●1/3(水)NYダウ平均株価 今年最初の取引 最高値を更新1ドル142.43円●1/4(木)・被害が限定的、首都圏・経済圏に与える影響がほとんどない →マーケットへの影響も限定的、400円かナスダックに連動したら1000円位下がる・円安は1月の金融政策決定会合で日銀がマイナス金利解除は難しい→元から4月 アメリカの長期金利が4%近くまで上がって円安要因とドル高要因がコラボ   アメリカの薬価が値上げで製薬会社の株が上がってる●1/7(日)母は年末年始で55000円も使った。1人くらいまともな人がいてよかった、新NISA大丈夫?と言われた。釣り♀も金遣いが荒い。キンショーでランチパックのカフェラテが安くなっていた。らぁ麺やまぐち監修まるぐ鶏コクラーメンの隣に蟹のトマトクリームあった。ハーゲンダッツのミニカップアイスは、アカカベのポイントを貯めて買った。欲しいものは待っておいたら手に入るから、チャンスを待つ。金融危機を引き起こす理系は昔はキリスト教で今は国家を敵に回すんかい!●1/8(月)売り時は、2倍になったら半分売り、投資元本を回収、継続保有する半分はコストゼロなので損することはない。南海トラフ地震発生から20年間で1410兆円の損失が生じる。●1/11(木)・ビットコインETF承認 SEC現物で初ブラックロックやアーク・インベンストメントなどの11のビットコイン現物ETFを承認・2035年付近に起こる南海トラフ地震前に日本株を売って、新NISAは外国株を買った方がいい?  液状化被害が出てるから家は買わない方がいいかも。 なにせ、坂下の叔父が不動産投資で婿養子先を没落させて、荻野の従兄はマンションを共同購入した友人がローンを押しつけて田舎に帰った。●1/12(金) 11銘柄 米ビットコインETF取引開始 価格は乱高下 ナスダック市場(11日) ブラックロックの現物ETFが取引開始 証券取引所(11日) アーク・インベストメントなど11の現物ETFが取引開始 一時49000ドル台 46000ドルまで下落●1/13(土)富士山噴火:南海トラフ巨大地震が噴火を誘発●1/18(木)日本株は2年連続アメリカ株を上回るパフォーマンスとなった。●1/19(金)・エンベロープで+10%上回る水準を維持できるか→MAX15%まで エンベロープ:移動平均線との乖離をチャート上に示したもの・核保有国パキスタン イランを攻撃 武装勢力拠点 報復か●1/21(日)がっちりマンデー!!のスゴい社長は皆、来年の日経平均は上がる、アメリカの景気・株が下がって日本の景気は変わらないか下がり気味だけど海外の人が日本株を買う日銀が購入しているTOPIX連動ETFを買い付けが多くて値上がりする月末月初、五十日(休業日は翌営業日)を避けて毎日、買付する。●1/28(日)関西リーダー列伝で大阪ガスやってた、阪神・淡路大震災でポリエチレン管に替えて最大震度6弱を観測した大阪北部地震は1週間で全面復旧。エネファームは、停電時に自立発電して水素・酸素から電気・湯を作る母に給湯器にエネファームがついてるのか聞いたら「ついてるやろ、来年と言ってたのに金がない年末に持って来た」、「来年、補助金があるからキャンセルされたのを持って来た、大阪ガスは年に1回、セールをやってて皆、壊れるまで使う」母、無言。ホームページを見たら給湯器2個繋がってる、給湯器だけじゃん。地上にある電柱より地下にあるポリエチレン管の方が震災に強いか???補助金は、南海トラフ地震対策?●2/1(木) FOMC 自信得られるまで利下げせず 声明文(利下げ) インフレ率が2%に向けて推移しているとさらに自信を得られるまで 利下げは適切でない FRB パウエル議長 今回は利下げの提案がなかった 3月の利下げ可能性は高くない 声明文(政策金利のガイダンス) 前回 さらなる引き締めが前提 今回 政策金利の調整に変更●2/3(土)もしトラ もしトランプ氏が大統領選挙に再選したら→ほぼトラ・ウクライナ戦争は停戦 莫大な復興支援金をEUと日本が負担する・日米関係が劇的に悪化する!? 日本製品のアメリカ輸入に10%関税 日米安保解消で在日米軍予算を4倍要求・ガソリン価格が下がり日本経済が復活する!? パリ協定再離脱でバイデン政権が進めたEV車優遇を廃止 →日本が得意とするハイブリッド車 復権!?●2/4(日)・仮設住宅は原則2年以内家賃無料、水道光熱費は入居者負担。・能登半島地震 政府も支援金給付 高齢者世帯など(家屋が半壊以上)に支援金 家財債券100万円 住宅再建200万円 被災者生活再建支援金 最大300万円・ドイツの夕食は火を使って調理しない→パン、ハム、チーズ●2/11(日)無印良品の備蓄おやつチョコようかんは、最長4年6か月保存できる。非常食は無印商品の常温レトルト?●2/17(土)1ドル150円台なのに海外ETF買付&保有残高ランキングを見たらVYMが両方1位。・トータルリターンはVYMの圧勝早目に購入することで増配の旨味を味わえる暴落を来るのを待っている間に価格が上昇し、数年後に暴落したとしてもその旨味を味わいにくい景気後退局面に強い・SPYDは暴落を待ってもいい→だから株価上昇時に買うわけ?米国株式配当金受取方法を円貨で受取りに変更する。●2/18(日)水道管の耐震化南海トラフ大地震等に備えるため、繋ぎ目が抜けにくい構造の耐震管に置き換える小規模自治体では水道料金高い傾向 耐震化さらなる値上げにつながりかねず病院や避難所にあたる所に届く水道管を優先的に耐震化 老朽化の更新それ以外の所は現状維持●2/23(金)24年4月から上下水道の管轄が国土交通省に一元化され、民間委託もしやすくなる。水道施設建設大手メタウォーター(東プ・9551)3/1(金)に約定、釣り♀によると月曜日に買って金曜日に売るらしい。●3/2(土)メタウォーターを買い増ししようとしたらパワハラ♂が朝一に表フィルムの耳を取ろうとして中指の爪半分を切断、買う気が失せた。100株買ったつもりが200株、買っていた。前に戻るをクリックしたよ。●3/3(日)時間予測モデルを用いて南海トラフ地震が30年以内に発生する確率を70%程度から80%に引き上げ一般的に地震予測で使われているのは単純平均モデル→過去発生した地震の感覚の平均値から次に発生する年数と確率を算出南海トラフ地震を単純平均モデルで計算すると30年の発生確率が20%以下に下がる震災後は冷蔵庫の中に食料があるからバーベキューしろ!?損保の政策保有株 信越化学工業が欲しいけどAI関連の会社だっけ?●3/7(木)半導体輸出規制の強化陽性 アメリカ日蘭に対し米バイデン政権 日本とオランダに対し中国への半導体輸出規制の強化を要請日米蘭の半導体輸出規制 日本企業が得意とする半導体製造に使われる一部の化学薬品などは対象外 アメリカ 規制の抜け穴ふさぐよう求めるも日本とオランダ政府は慎重姿勢●3/10(日)半導体の受託生産で世界シェア首位のTSMCが熊本県に新工場建設し、24年末までに量産を開始する。国内の半導体材料メーカーの受注が増えるはず。4183:三井化学は総合化学メーカーで半導体の保護膜として使われるペリクルの世界トップメーカー。2ナノ半導体の回路を転写する際には少しのほこりも許されなくなるため、ペリクルの需要が今後急増することは間違いない!?4369:トリケミカル研究所が生産するHigh-Kという材料は半導体の微細化に伴って起こる回路のショートを防ぐ。2ナノ半導体の本格生産に向けて需要が伸びるはず。東京エレクトロン、ラピダスとの協業。釣り♀は安川電機が2倍以上になってるが、エヌビディアが下げたから私は教えてもらった通り月曜日にまだ買えそうな三井化学を注文する。日経平均株価一時1100円超↓で約定。●3/16(土)私は、国策銘柄しか買ったらダメな人?・台湾の半導体大手TSMCに経済産業省が1.2兆円の巨額補助金第1工場(4760億円)と建設予定の第2工場(7320億円)を合わせて総額最大1兆2000億円にのぼる。・「もしトラ」ではなく「ほぼトラ」エネルギー政策の大転換が起きる。エネルギー銘柄が上昇を始めた。バイデン政権肝入りのEV政策がひっくり返される。メンデルの優性の法則で坂下の叔父は不動産投資で婿養子先を没落させて同居していた従姉一家が出て行く、埼玉の叔父は生活保護の金を酒代に使い従妹は駆け落ち未遂、荻野の従兄(次男)は、マンションを共同で買った友達が田舎に帰り、住宅ローンの残額を押しつけられる。私の父は株に全部、金をつぎ込んで申告分離課税して多額の国民健康保険料を払う、妹は金持ちと結婚して生前贈与を使い果たし、家政婦が舅の内縁の妻で一族で財産を食い潰されている。金のなる木の会社を内縁の妻一族に取られそうな気がするわ。大阪育ちの私は両親が丙午を避けたら、賢さは母方の遺伝子を受精して第二次ベビーブームで3流大学の受験倍率40倍で幼稚園の時から同級生が賢すぎる、名門公立小学校&中学校で社閥があってクラス替えして初対面の挨拶は「父親は、どこの会社に勤めてるの?」転校生は父親が都銀・生保に勤めている定期異動で賢すぎる、成績と金はえげつない。→ダーウィンの進化論で適応できる。1年間だけサリバン先生みたいなのがいた。同窓会に行ったら色々、教えてもらえるんじゃないの?●3/17(日)もしトラで困ること第二のニクション・ショック→中国に寄って日本・台湾が見捨てられる●3/19(火)米エヌビディア開発者会議 次世代AI半導体「B200」を発表 ブラックウェルB200 現在のホッパーH100と比べトランジスタ数2.6倍AI処理能力5倍 →三井化学は8%値上がり。日銀マイナス金利解除で銀行株が下がり不動産株が上がった約50年間、おしん常識でありえないバカで最凶の疫病神の妹が年女で今年のイベントは全部、スカに終わりそうな気がしてきた。ダウの犬をやめておいてよかった。●3/20(水)Tモールまいにちクイズでリーマンショックが起こった年が出た。TSMCの半導体工場誘致等で湧く九州エリアに投資する地域特化型の8968:福岡リートオフィスビル「熊本イーストフロントビル」は官公庁や金融機関等が集まるオフィス街から近い、幹線道路にも近く熊本県庁や半導体関連企業が集積するセミコンテクノパークへのアクセスも良い。他には、熊本インターコミュニティSCだけ。●3/22(金) 暗い帰りに道に黒猫が座っている!?→夜に見るのは幸運が訪れるサイン悪運が強い病院受付♀はバッグもスマホケースも黒猫だらけ。ロシアのコンサート会場で銃撃、60人死亡 モスクワ郊外、テロと断定―過激派組織「イスラム国」IS犯行声明 ●3/26(火) 全国の地価 上昇基調 地方にも波及熊本県菊陽町津久礼 +30.8%  熊本県大津町大津 +33.2% ●3/28(木) 政策転換後の日本株の主役 短期・円安基調  :輸出企業株、金融株、不動産株 中期・円高への転換:個人消費関連株(小売 運輸)、金融株、不動産株 ●4/3(水) 台湾で大地震M7.7 沖縄にも津波TSMC一部半導体製造を停止、エヌビディアやアップルへの影響を懸念 ●4/4(木) TSMC少数の設備が被災したが10時間以内に普及率は70%超 ●4/5(金) 台湾地震 半導体産業に影響 TSMC工場 8割復旧 アップル向けの製品を製造しているとされる台南工場  4日夜までに完全復旧する見通し台湾メディア TSMCなどの台湾の半導体主要7社の損失が合計100億台湾ドル(約470億円)に ●4/9(火) ・米バイデン政権 TSMCに半導体補助金1兆円 TSMCに対して 補助金 最大66億ドル(約1兆円) 融資  最大50億ドル(約7500億円)TSMCアリゾナ州の新工場 現在2つの工場を建設中 第3工場の建設も明らかにTSMCアリゾナ州の新工場で生産する半導体 第2工場 3ナノと2ナノ 第3工場 2ナノかそれよりも微細アメリカの半導体生産 2030年までに世界の最先端半導体の約20%を生産か・信越化学 半導体素材で国内新工場 供給網強化 信越化学工業:群馬県伊勢崎市に新工場建設。        26年から露光工程で使う材料を生産。 三井化学:半導体回路の原版の保護に使う次世代品を25~26年にも量産。 大日本印刷:最先端半導体の回路形成の原版を27年から生産。 日本酸素ホールディングス:製造時に使うネオンを26年にも国産化 AGC:最先端半導体の回路の原版に使う材料で25年までに生産能力を3割増強 国内でも半導体関連の集積が進む 製造装置:東京エレクトロン、荏原など ●4/14(日) 熊本地震から8年 観測史上初めて2度の震度7 教訓は能登へ ・被害家屋をドローンで撮影したものを見ながら罹災証明書の判定を行う・深刻な液状化被害 地域で大規模な地盤改良 液状化 防止対策 国の事業活用で一部が補助(一定条件満たす場合) 熊本地震 最終的に97%以上補助●4/15(月) IT先進国のイスラエルがイランに報復攻撃を受けてエヌビディアが下げたから配当利回りが3%以上あるAGCを買う。おしん常識のありえないバカで最凶の疫病神の妹の誕生日がロシアのウクライナ侵攻の日で 今年は年女だもん。私と従姉妹の違いは、関東と関西の県民性。大阪は、貧乏を自虐ネタにして笑いが取れる、どうやって生活保護をもらったか自慢できる。 ●4/16(火)   米政府サムスンに1兆円支援 先端半導体の生産強化 バイデン政権 サムスン電子に最大64億ドル(約9800億円)の補助金を支給すると発表 サムスン電子が米テキサス州に建設予定の半導体工場や研究開発施設への補助金 サムスン電子 テキサス州で総額400億ドル以上投じ回路線幅2ナノメートル相当の半導体など生産へ ●4/17(水) AIの開発に伴い半導体工場やデータセンターが増加する中、急速に高まっているのは電力需要 電力需要拡大で注目:ヴィストラ、NRGエナジー、コンステレーション・エナジー ●4/23(火)ダリオ氏考案の戦略が失速、成績低迷で投資家離反-かつての人気暗転 ●4/26(金)   米マイクロンに約9500億円補助 バイデン政権 バイデン政権 米マイクロンに最大61億4000万ドル(約9500億円)規模の補助金支給 補助金 東部ニューヨーク州・西部アイダホ州で半導体メモリーを製造する工場の建設費用に バイデン大統領 半導体の国内製造増で経済安全保障強化・中国に対抗する狙いも ●5/1(水)    高配当銘柄投資が今後も有望な理由 配当利回りファクターリターンが中長期的に有効 企業が株主還元の強化を継続的に加速させている ●5/2(木) ガチ富裕層は野村證券を使って、野村Webローンで儲ける富裕層は敢えて利確しない、利確して資金作ると税金が掛かるので、証券会社から金を借りる。サービスの分厚さが大事で、そもそも手数料云々なんて気にしてない担保対象に米国債が使えるようになった。 だから、米国債のパンフを送ってきたの?米国債の利息4%でローンの利息1.5%を支払い、米国債の償還時に返済。海外ETFが株高・円安で困ってるから担保の対象にして欲しい。野村Webローンでは半年に一度ローン契約が更新され、その際に「元加:発生した利息を借入残高に組入れる」が行われます。移管手数料がかからないマネックス証券で株を買い、野村證券に移管する。 普通に野村證券で有価証券を購入してwebプラスローンの担保とし、借りたお金をさらにまた投資に回した方がNISAで投資するよりも有利。 ●5/7(火)    日米で半導体「後工程」自動化 インテル地政学リスク減 半導体「後工程」はアジアに集中 ●5/16(木) 三井化学、今期最終は46%増益、10円増配へ ●5/18(土)三井化学はオランダの半導体製造装置大手ASMLホールディングとライセンス契約を結んだ。 ●5/22(水)    米カーライル日本投資特化で最大ファンド カーライル 日本企業への投資に特化した新たなファンドを立ち上げ ファンドの規模は4300億円 日本特化ファンドとしては過去最大規模 日本市場は投資家にとって刺激的な局面にある カーライル(20日) 日本KFCホールディングスの買収を発表 ●5/30(木) ・ファクター指数のパフォーマンス アメリカ:グロース(成長)57.3%  日本:高配当利回り63.3% アメリカ:グロース(成長)42.0%  個人投資家の株式の投資方針 配当・分配金・利子を重視(配当などの状況によって売却)・能登半島地震 活用始まるモバイル建築 ほぼ完成した状態で運ぶので現地での作業員は数人  自宅や自治体の公営住宅として活用することが可能 ●6/4(火)    日本株の先行指標はTSMC NVIDIAとは大差 生成AIの収益貢献は限定的 NVIDIAは売上高のおよそ8割が生成AIなどのデータセンター向けなのに対し 日本の関連銘柄は高くても10%台半ば、生成AI市場の拡大の恩恵が限定的。 TSMCは今期の売上高に占めるAI向け半導体の割合が10%台前半と 様々な最終製品の需要に影響を受ける構図で日本の半導体製造装置産業に近い。 ●6/6(木) 下がってるメタウォーターの配当金4800円入金。本当に大穴だった。 ●6/8(土) 老後4000円万問題 物価高でピンチ!? ●6/15(土)隠れ半導体銘柄味の素:副産物の活用技術から発展した高性能半導体用の絶縁材料でほぼ100%のシェアを誇る。リンテック:粘着テープやシールのトップメーカー、粘着の技術を活かし、高性能半導体の製造に使用されるテープ類も手掛ける素材メーカー。怪しい。モールディング装置のヤマハ発動機の方が以前、武器転用できるのを輸出して株価が下がって小銭を稼いだ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る