005950 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

生きるだけで精一杯なただの主婦

生きるだけで精一杯なただの主婦

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ただの平凡主婦

ただの平凡主婦

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2024年02月23日
XML
カテゴリ:メモ日記
折角もらったつげの櫛、手入れ方法分からなくてダメにしちゃうのは嫌なので手入れ方法調べておきました。
メモしておかないと忘れるので未来の私のためにもメモしておきます。


つげ櫛の手入れ方法
月1くらいでオイルを使ったケアをすると汚れが付きにくく綺麗に保てる
櫛が乾燥しすぎているときもやると良い

必要道具
・椿油(植物性の油ならOK)
・つげ櫛の掃除ブラシ(歯ブラシでも可)
・柔らかい布(ティッシュでも可)
・ラップ(チャック付き袋でも可)

手入れ手順
・ブラシで汚れを落として油を染み込ませた布で出した汚れを拭く
・櫛を油と馴染ませて、歯の間はブラシで塗る
・数時間~半日ラップにくるんで放置
・浮いた汚れをブラシで取り除き、布で拭く
・日陰で風通りが良い場所で数時間乾燥させる


簡単そうに見えて意外と面倒な手順です。
でも、これをやることによって櫛を育てていくことが出来るらしい!

鉄製フライパンを育てるように、櫛も育てられるの嬉しいですね。
折角もらった櫛は大切に育てていきたいと思います。
ちなみに私は家に置いておくんじゃなく持ち歩くので持ち歩く用のポーチとかも考えたい…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月02日 09時05分43秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.